[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 46 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324
(2): (ワッチョイ 5fd2-ZoC2 [2001:268:9a11:4018:*]) 06/16(月)22:51 ID:d3W8UW2z0(1/7) AAS
>>308
何言ってんだか……砲弾のように円弧を描いて飛行するから弾道ミサイルって名前なんだぞ。少しは勉強せえ
外部リンク:en.wikipedia.org

そりゃ砲弾と違って大気圏突入に伴う空気抵抗やコリオリの力など複雑な軌道をとるという主張はわかるぞ
しかし機動しない再突入体の弾道はわりと素直だと言えるし、冷戦中米ソが弾道弾迎撃ミサイル制限条約を調印する必要があった
画像リンク[png]:i.imgur.com

あんたの言う通り「弾道弾は回避軌道を取るまでもなくフラフラで予測不可能」なら迎撃ミサイル制限条約の必要もないし、わざわざ回避行動や変則軌道をとる極超音速滑空体・機動再突入体を開発する必要ないでしょ
省2
325: (ワッチョイ 5fd2-ZoC2 [2001:268:9a11:4018:*]) 06/16(月)22:52 ID:d3W8UW2z0(2/7) AAS
ID安定しないな、すまん
337
(2): (ワッチョイ 5fd2-ZoC2 [2001:268:9a11:4018:*]) 06/16(月)23:05 ID:d3W8UW2z0(3/7) AAS
>>329
弾道ミサイルは極超音速ですっ飛んでくるからキネティック弾頭で破壊するなら迎撃ミサイルの機動力は可能な限り高めないと直撃できない
またイスカンデルみたいな機動再突入体だと回避行動とる場合もある
だからスラスターをたくさん搭載して対抗する必要がある。無駄ではないし迎撃成功映像も複数撮影されてる

わりとアルジャジーラの解説がわかりやすいのでオススメ
外部リンク:www.aljazeera.com
354
(2): (ワッチョイ 5fd2-ZoC2 [2001:268:9a11:4018:*]) 06/16(月)23:25 ID:d3W8UW2z0(4/7) AAS
>>334
何の記事かと思ったらハンギョレか……しかも規制ワードに引っかかるから引用できないときた。言いがかりつけてすまんの
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

まあこの記事の言いたいことはわかるし、君の前述してた話も理解できた
つまり低品質な弾道ミサイルだと真っすぐ突入できず不安定に回転しながら落下するので極めて迎撃困難だってことか。それは一理あるし実際そうだと思う
画像リンク[png]:i.imgur.com

しかし記事にも書いてあるとおり、これらの現象は湾岸戦争でのスカッドにて観察された話だぞ?
省3
363
(2): (ワッチョイ 5fd2-ZoC2 [2001:268:9a11:4018:*]) 06/16(月)23:42 ID:d3W8UW2z0(5/7) AAS
>>357
記事の指摘として
前提:2015年時点での北朝鮮核ミサイル(スカッド/ノドン想定)をTHAADで迎撃できるかどうか
・崩壊ミサイルでも核が搭載されてたらCEPは問題にならない
・核弾頭は頑丈なのでTHAADがクリーンヒットしないと破壊不可能
・崩壊ミサイルの弾頭部と残骸を区別するのはTHAADでは不可能に近い
 →理由として2009年までのSM-3迎撃試験結果を挙げてる
省2
368
(1): (ワッチョイ 5fd2-ZoC2 [2001:268:9a11:4018:*]) 06/16(月)23:52 ID:d3W8UW2z0(6/7) AAS
>>365
こちらの質問に答えてくれよ
ロシアや北朝鮮と技術提携してるイランが湾岸戦争時代(30年前)の技術でイスラエルにミサイル発射してると思ってるのか?
そして湾岸戦争での初期型パトリオットや2009年までのSM-3の迎撃実績から、イスラエルのアローやダビデスリングも同等性能だと思ってるのか?
373: (ワッチョイ 5fd2-ZoC2 [2001:268:9a11:4018:*]) 06/16(月)23:57 ID:d3W8UW2z0(7/7) AAS
>>371
か、賢い弾頭なら……(白目)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s