[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 46 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(1): (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.144.62]) 06/16(月)01:12 ID:OLFLX2Nbd(1/7) AAS
基本、陸戦するなら沖縄から海兵隊が行くと思うが、イラン程度の大きさの国を攻略するとなると日本はがら空きになる。
中国はそこら辺は察知するだろうから台湾周辺で動き回るだろうね。
台湾を取りに行くわけではなく、アメリカの力を削ぐために。
駆逐艦一隻でアメリカを翻弄できるな。
114(2): (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.144.62]) 06/16(月)01:35 ID:OLFLX2Nbd(2/7) AAS
アメリカはイラクとアフガンで500兆円ぐらい使ってる。
イランでもそれぐらいの額を見ないといけない。
イラクとアフガンの時は日本は散々タカられたが、もう日本にはそんなに金を出す余裕もないし、アメリカも余裕がなくなったからアフガンを手放したし、イラクでさえも手放そうとしてた。
今の世界でそれだけの金を出せる国はない。
121(1): (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.144.62]) 06/16(月)03:16 ID:OLFLX2Nbd(3/7) AAS
>>117
戦争の勝ち負けのかなめは経済がそれぞれの国を支えられるかどうか。
既にイスラエルは自国の経済だけで戦争を維持できなくなって久しい。
アメリカはイラクやシリアと共にウクライナ、ガザの戦争を自国だけで支えることが難しくなっているからこそ戦況を好転させる所まで持って行けてない。
その上でイランともなると、どこかほころびが出るのは十分予想できる。
アメリカにはこれ以上の負担はかなりキツい。
省2
122: (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.144.62]) 06/16(月)03:18 ID:OLFLX2Nbd(4/7) AAS
>>119
その40年ぐらい前にも、アメリカがサダムフセインに指示して日本のタンカーを攻撃させてたよ。
196: (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.144.62]) 06/16(月)14:23 ID:OLFLX2Nbd(5/7) AAS
>>133
それだけ日本やEUが肩代わりしないと駄目なぐらいにアメリカの国力が落ちてる。
アメリカのウクライナへの投資がその何倍もあって、それが全部パーになるかもしれないというのに。
ちなみにウクライナを失うと更に何倍もある東欧への投資も当然危うくなる。
197: (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.144.62]) 06/16(月)14:25 ID:OLFLX2Nbd(6/7) AAS
>>134
実際の数字がそれぐらいと出てるのよ。
当然、日本が突っ込んだ金は入ってない。
216: (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.144.62]) 06/16(月)17:29 ID:OLFLX2Nbd(7/7) AAS
まあ、それでもどこからも補給の見込めないタリバン相手に、アメリカはアフガンを維持できなかったけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s