【Boeing】F-47を語るスレPart4【NGAD】 (860レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart4【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [] 2025/06/10(火) 01:12:22.32 ID:EXuwGQCP アメリカ空軍の第6世代戦闘機F-47を語るスレです。 【Boeing】F-47を語るスレPart3【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747222925/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/1
780: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 10:51:13.47 ID:6Y90qYuk WS-18は苦節30年、推定10兆円(2005年頃までで4兆円)投じて、仕様未達ね。1550度Cぐらいは行けたらしいので、それでも中国としては合格でしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/780
781: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 10:52:08.30 ID:6Y90qYuk >>779 >F-16は4tの爆弾積んで作戦行動が出来る おぉ。爆弾でドローン撃破か! ロマンあるねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/781
782: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 10:59:24.79 ID:3Jx1AjCF エースパイロット岩本徹三は、三号爆弾使って 1発でB-24編隊を大量に始末した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/782
783: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 11:06:38.25 ID:Tu1NChVT WS-19に換装したJ-35はスキージャンプ空母でも運用可能になるらしい もうこうなるとF-2は対艦ミサイルを撃つ遥か手前で一方的に叩き落とされるだけだ 低高度を対艦ミサイル積んだプアな推力のF-2は回避するのは不可能 高高度から一方的に撃墜される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/783
784: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 11:20:16.28 ID:2FEKnY/Q F-2の低空対艦ミッションって、あくまで相手がAWACSと戦闘機なし前提でしか使え無いやり方だからな 低空側は対空戦闘では一方的に不利なポジションなので、一方的にやられる自殺行為 既にF-2は完全なるオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/784
785: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/09/30(火) 11:23:02.30 ID:cMJyWBFd >>783 ASM-3Aで射程300km超、ASM-3改で400km超やで さらに12式SSM向上型で1000km超なのにどうやって母機を撃ち落とすねん さらに露払いでF-35等のFI機が確実に出張ってくるのに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/785
786: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/09/30(火) 11:25:11.15 ID:cMJyWBFd >>784 こういう対艦ミッションはまず制空任務を帯びたFI機が真っ先に敵性空域に突っ込む、なぜ対艦機が先に突入する前提なの? まあ無知乙としか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/786
787: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/09/30(火) 11:27:41.85 ID:cMJyWBFd まだ更に言うと陸からのシースキミングミサイル等の攻撃にも晒されるからな>中華艦隊 言うほど日本相手の戦いは簡単じゃないんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/787
788: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 11:39:42.28 ID:txeg/7PW 中国はヘリAWACS大量にあるから 低空監視は既にかなり盤石なんだよな 船に積んでる対空ミサイルは既に射程500Km超えてるので データリンクでミサイル誘導して、F-2が対艦ミサイルを撃つ前に撃墜なんて簡単にできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/788
789: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/09/30(火) 11:43:48.39 ID:cMJyWBFd >>788 超残念な事に中華艦艇のSAMシステムは露助のS-300・S-400系の代物なので低空目標には対処できないんだよね あとAEWの探知範囲って高空目標相手だと長いけど、相手が低空を飛んでると短くなるぞ 空域にステルス機が出張ってる状況だと前にも出られんしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/789
790: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 12:40:32.25 ID:NgwiH0gW HHQ-9BはRmax300kmなんですがそれは……射程500kmの中華製艦載SAMを屏風から出してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/790
791: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 13:02:22.85 ID:yqwZlRN0 HQ-9Bの射程300kmは輸出モデルで本国モデルの射程は倍 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/791
792: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 13:05:48.30 ID:trYpD3pi 中国の艦載防空ミサイルはどんどん新型出てて凄いな HQ-9Cもでたし、HQ-19もでたし それ以上に新型とんでも対地対艦ミサイルの方が凄い F-2は飛行場から飛び立つ前に作戦範囲外から一方的に木っ端微塵 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/792
793: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/09/30(火) 13:09:24.28 ID:cMJyWBFd >>791 そのソースは? というか弾体サイズがS-400とそんなに変わらんのに、射程が倍とかどんな魔法を使えばそんなことができるのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/793
794: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/09/30(火) 13:11:19.16 ID:cMJyWBFd というか長射程SAMだけあってもダメよってのがウクライナ戦争の戦訓だったはずだが 珍露君は相変わらずやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/794
795: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 13:47:03.61 ID:3IKiZDYn 中国の新開発装備 第十:九天無人機 第九:紅旗-19地対空ミサイル 第八:055B型駆逐艦 第七:096型戦略核潜水艦 第六:空警3000早期警戒機 第五:殲-35A戦闘機 第四:殲-20S戦闘機 第三:076型強襲揚陸艦 第二:殲-36 第一:東風-51大陸間弾道ミサイル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/795
796: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 13:53:21.35 ID:6RdTEwLD F-47の話しようぜw 中華兵器なんぞ興味ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/796
797: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 14:38:04.03 ID:NgwiH0gW >>793 マジレスしておくとHHQ-9の原型になったHQ-9の輸出型はFD-2000と呼ばれていて コイツのRMaxが125km(FD-2000Bで250〜300km) ただ>>791をよーく読むと「本国モデルのHQ-9B」とは言っていないのだw FD-2000と2000Bを明示せずに1文内ですり替えることでRmax600kmのSAMを出現させる、これが>>791のトリックの正体w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/797
798: 名無し三等兵 [] 2025/10/04(土) 09:58:07.95 ID:dNWsW6FR 🇨🇳中国はGJ-11の海軍仕様であるGJ-11-11を公式に公開しました。 この無人機は、J-15T/J-35ステルス戦闘機のCCA/ミサイルトラックとして使用される予定で、中国人民解放軍の海軍力における画期的な出来事となるでしょう。 https://x.com/alfred_shum4973/status/1974038422009561599 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/798
799: 名無し三等兵 [] 2025/10/04(土) 14:55:36.78 ID:uJyLdjfL 中国は既にチーミング無人機投入か 西側はどんどん突き放される一方だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/799
800: 名無し三等兵 [] 2025/10/05(日) 00:22:22.06 ID:D8re/KPd https://x.com/smo_vz/status/1974313100284465640 中国のミサイルはマッハ2.6で90度に曲がる為、あらゆる西側の戦闘機簡単に撃墜できます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/800
801: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/05(日) 01:11:48.33 ID:6QZ+xO/5 >>800 近接防空ミサイルの類だろうけど、近接防空ミサイルにそれだけの機動性が必要ってことは、艦船や地上にある火器管制装置がゴミってことだぞ また池沼露探は無知晒して連続尿漏れだな、オムツの替え足りてるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/801
802: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/05(日) 04:36:21.46 ID:u3nZGkwv 中国製のエンジンはろくなことないんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/802
803: 名無し三等兵 [] 2025/10/05(日) 09:37:35.32 ID:V54Qm6o6 こりゃ西側戦闘機が簡単にバッタバッタと一方的にやられる訳だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/803
804: 名無し三等兵 [] 2025/10/05(日) 10:55:46.14 ID:B6QPcSFp 昭和脳で見下しても虚しいだけなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/804
805: 名無し三等兵 [] 2025/10/05(日) 10:58:32.46 ID:B6QPcSFp 中国は普通に飛び級とか天才教育やってるから、日本やヨーロッパのような小国は太刀打ちできないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/805
806: 名無し三等兵 [] 2025/10/06(月) 00:33:01.43 ID:eMzEpVqx 記者はJ-35がカタパルトを使用して空母から離陸できるだけでなく、スキージャンプからも離陸できると強調しました。 つまり、J-35は中国の2隻のSTOBAR空母でも確実に運用されるということです。 そして計算によれば、J-35はスキージャンプ空母から燃料と兵器を満載して離陸することができます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/806
807: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/06(月) 09:50:06.66 ID:VsCAusx6 艦載機は満載離陸量よりブリングバック能力の方が重要だからなあ 池沼露探は無知を晒し続けるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/807
808: 名無し三等兵 [] 2025/10/06(月) 10:01:00.74 ID:P6B/Y81l いずもが時代遅れの完全なるチンカス空母なのが確定した感じか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/808
809: 名無し三等兵 [] 2025/10/07(火) 14:12:48.36 ID:XXCIRt+x 丸見えステルス機F22が中国のJ-16にケチョンケチョンにされる事態が発生 このように西側戦闘機は現実の戦闘では全く役に立ちません https://x.com/bevin83994661/status/1975112984004616403 2025/10/02:PLAAFの第4世代J-16が中国沿岸近くで2機の第5世代USAF F-22を捕捉し、追い払いました。 ASEAレーダーを除けば、F-22は第4世代戦闘機であり、J-16よりも進んでいません。 J-16は10秒以内にF-22をロックオンしました。レーダーロックを解除できず、F-22は逃亡しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/809
810: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/07(火) 14:59:16.00 ID:0bEVZRgH 六四天安 西蔵自由 光復香港 中国避け呪文 なむなむw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/810
811: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/07(火) 16:06:29.11 ID:ACLy1RS5 >>809 その戦闘の動画が未だに出てこないし、どこで行われたのかさえ発表されない もし本当にその戦闘が行われたとするなら、F-22が本来のBVR戦術を行使しなかったという事は、接近戦でJ-16の性能を確認する情報収集だったのだろう そして最終的にどの程度の追従能力があるか、そのテスト中に悲しいかな中国製低性能エンジン、簡単に振り切られてしまった、と言うところだろう 30年前の旧型戦闘機F-22にオモチャにされたことがわからない池沼露探のオシメは今日もビショビショ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/811
812: 名無し三等兵 [] 2025/10/07(火) 18:42:05.49 ID:w6YfsJ0G >>809 J-16に15mまで接近されたみたいだな 僚機が後ろを取ろうとして横ロールでかわされて 最後はF-22は2機ともロックされて退散は恥ずかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/812
813: 名無し三等兵 [] 2025/10/07(火) 18:49:25.69 ID:w6YfsJ0G >>811 ロックオンされてから逃げても無意味だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/813
814: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 00:06:35.94 ID:P1Izn5K7 てか、F-22やF-16を始めとする西側戦闘機は発射後ロックオンできるし、HMDで指示した方向にいる後方の敵にロックオンしない状態でサイドワインダーとかが撃てるんで ロックオンキャンセラーも使ってないF-22に対して「ロックオンした!」は自慢にならないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/814
815: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 08:19:25.43 ID:NBGCacaM F-22は、僚機がJ-16にロックオンされたので後ろを取ろうとしたけどかわされて、自分もロックオンされたので僚機共々逃げ帰ったという、パイロットの練度も機体性能もダメダメだったというお話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/815
816: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 08:35:35.79 ID:Pit3DtKQ >>815 そんな情報どこにもないぞ? もし信じてるなら踊らされすぎ。 今や映像ですらフェイクが作成可能なので証拠能力を持たない。発信源の信頼度で証拠の確度が測られる時代。 故に公式の「もっともらしい」情報源がない限り意味なし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/816
817: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 09:00:09.63 ID:z4lOSU/S >>816 中国側のパイロットの顔出し証言動画がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/817
818: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 09:53:12.83 ID:Tt5jEf+f >>817 分かってないな。 公式の「もっともらしい」情報源がない限り意味なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/818
819: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 11:04:11.77 ID:OGZP2srj どこの基地所属のF-22だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/819
820: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 11:16:45.70 ID:Nxi4DyF/ >>819 >どこの基地所属のF-22だろ アラスカからフィリピン(クラーク空軍基地)へ隔年ぐらい演習(フィリピン空軍とのDACT含む)をやっている。 今年は2025年7月10日頃から、F-35AとF-22が両方参加 https://news.usni.org/2025/07/10/u-s-philippine-air-forces-kick-off-aerial-combat-exercise フィリピン空軍のTA-50でもF-22相手に条件付きで撃墜判定ゲットできたとニュースになっているね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/820
821: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 11:34:31.39 ID:eisT9fgo エンジンも西側は中国にボロ負けしたけど 寧ろエンジン以外の方が差が広がってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/821
822: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 13:07:06.32 ID:k3ptpyn3 >>818 何を見ても信用しないんだろ?アメポチは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/822
823: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 13:22:50.76 ID:mf0PrcDF 中華機と接触する可能性があるのなんて日本くらいしかないが。 沖縄の嘉手納には22機が駐留してる。 まあありえんからどうでもいいこった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/823
824: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 14:52:01.13 ID:pEr9QuW6 南シナ海界隈も普通に有り得るな そういえば数年前のカナダの偵察機は 何しに南シナ海に来てたんだっけ? アメポチなのか?日本同様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/824
825: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 15:00:40.73 ID:Nxi4DyF/ >>824 >アメポチなのか?日本同様 南シナ海は、ブルネイとマレーシアが「英国利権」なの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/825
826: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 15:12:10.52 ID:Tt5jEf+f >>822 あったのかもしれないけど、ちゃんと調べて記事読んで確認しろと言ってるだけだ。 どの記事読んでも機種が特定されてないのはなんでだい? he was able to simultaneously lock two foreign stealth fighter jets while flying the domestically developed J-16 fighter jet https://www.eurasiantimes.com/china-claims-its-j-16-fighter-jet-locks/?amp 下の記事は機種特定できてない。中国の記事なのに。 J-16 aircraft locked onto and expelled two unnamed foreign stealth fighter jets of a type https://www.scmp.com/news/china/military/article/3327874/chinas-j-16-aircraft-expelled-2-foreign-stealth-fighter-jets-last-year-report http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/826
827: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 15:33:34.81 ID:pEr9QuW6 >>825 カナダと何の関係が? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/827
828: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 15:49:57.53 ID:pEr9QuW6 >>826 機種名を出さない理由は中国のSNSでもミリオタが散々議論していて「状況的にはF-22で間違いないがF-22と言ってもF-35と言ってもアメリカを名指しすることになるので機種名の特定は避けているのだろう」という推測で決着してる 機種名を挙げてないからデマ みたいな西側的な幼稚で単純な判断はしてないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/828
829: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 16:10:32.89 ID:Tt5jEf+f >>828 では君の持論ではないわけだ ようこそ幼稚な西側の友よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/829
830: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 16:20:50.73 ID:K4UKbgwY >>828 その状況的にF-22で間違いないって判断された情報を一緒に貼ってくれないと 外野からはただの希望的な推測に見えちゃうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/830
831: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 16:40:28.90 ID:UcRB8pBG >>827 大英帝国同窓会みたいな繋がりがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/831
832: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 16:44:31.48 ID:pEr9QuW6 >>831 ねーよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/832
833: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 16:48:41.07 ID:pEr9QuW6 >>829 俺は 機種名を挙げてないからデマ みたいな幼稚な議論には与してないので 「機種名を挙げてないからデマ」派に入れないでくれ 中国の話題に触れるに際し 日本語と英語の記事しか参照できない ポンコツではないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/833
834: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 16:51:28.59 ID:UcRB8pBG >>832 イギリス連邦ってのがあんだよ。コモンウェルス・オブ・ネイションズとか旧大英帝国所属国50国で形成されてる。カナダもその一員。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/834
835: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 17:20:29.45 ID:Nxi4DyF/ >>832 >ねーよ 名目上・・に極めて近いが カナダの元首は英国王チャールズ3世で、カナダ軍の最高司令官もチャールズ3世だよ。英中が開戦したら、豪加も参戦するとされている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/835
836: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 20:32:19.81 ID:WAVWQSG6 まあ中華の話だから盛ってるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/836
837: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 21:57:07.14 ID:uxPvF62I もしかしたら「アメリカ(製の台湾空軍機F-16V)ステルス戦闘機」ってオチかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/837
838: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 22:08:52.19 ID:1U+dl8Aj 台湾の報道番組の軍事評論家の話を引用する形で中国が報じてる内容を見ると、最初にステルス機を発見したのは中国軍の陸上レーダーで、データリンクでJ-16に位置情報を送って、J-16自体は赤外線追跡ポッドと前方赤外線システムでステルス機を「目視」してロックオンしたのではないか、としているな この問題は台湾で大きな問題になってる様子 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/838
839: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 22:23:50.88 ID:1U+dl8Aj ちなみにCCTVが報じた内容は、昨年夏の中国東部沿岸で、J-16が自機のフェイズドアレイレーダーでステルス機2機を発見、1機をロックオンするともう1機が後方に回り込もうとしてきたのでロールで上方に逃れて背面飛行で押さえ込んで、トップガンの1作目の冒頭シーンみたいな状態で15mくらいまで接近、火器管制機を多目標モードに切り替えて2機ともロックしたところ、チャフまたはフレアを撒いて逃げようとしたがロックを振り切ることができず、約20分の格闘後にステルス機は中国近海を離脱した、とのこと その後ステルス機による挑発行為はなくなった、としている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/839
840: 名無し三等兵 [] 2025/10/08(水) 23:51:42.27 ID:lJdOnocQ F-22はレーダー以外にも各種センサー積んでいたのに それらも完全に無効化されたな アメリカの戦闘機と中国の戦闘機は相当な実力差がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/840
841: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/08(水) 23:54:53.56 ID:uxPvF62I 見事にJ-16の機動性や使用してるレーダーの電波情報を収集されちゃった感じか 追いつめたどころか見事にやられちゃった感じだな、さすが戦争したこと無い国はレベルが違うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/841
842: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 02:23:58.07 ID:fkMuSc2n 今回の事件発生後、同じモデルの外国軍ステルス戦闘機は中国近海に現れなかった。アメリカ太平洋空軍司令官ウェルズバッハは、空警-500の指揮制御能力が印象的であることを公に認めた。米軍は演習計画を改正する際に、「ドローンが渤海に侵入する」という章を静かに削除した。このような沈黙は、おそらく中国の対ステルス体系の最も直接的な承認です。 だってさ🤣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/842
843: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 07:40:45.52 ID:z6AsLlXm >>839 そこまでやってるんならガチで戦争寸前じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/843
844: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/09(木) 09:34:27.83 ID:y2WhDpLz 「渤海に侵入する」を日本に当てはめれば、「(中国軍が演習で)東京湾に侵入する」って言われてる様なもんじゃん そこまで中国軍は米軍に舐められてたんだな、こりゃ酷い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/844
845: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 11:54:21.79 ID:fNguqEWh もし本当ならf22を思いっきりぶん回して楽しかったろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/845
846: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 12:22:03.70 ID:vhiEptwm >>843 >>844 米軍は相当挑発行為を続けてきたんだろうな こんな記事も見つけた > ペンタゴンの連中が報告書をめくる時、いつも見覚えのある顔が見える、それは中国空軍の歼-11戦闘機だ。これは最新モデルではないが、南海と東海の迎撃作戦で、主力選手になった。 > アメリカ側の統計によると、2021年末から2023年10月まで、インド太平洋地域で合計180回以上のリスク操作が発生し、その中で歼-11の撮影率が高いのは不思議です。なぜ歼-20のようなステルス機ではないのですか?なぜいつもこいつを前線に上がらせるのか? >それは一番高価でもなく、最先端でもないが、使い心地が高く、応答速度も速い。報告書にはビデオのスクリーンショットも添付されています。歼-11の灰色の機体はいつもアメリカ機の横で揺れています。ミサイルのポッドは揺れていて、相手にあまり横柄にならないように注意しています。 > 中国空軍は歼-11を好んでこのようなことをするのは、純粋に実用主義です。鶏を殺すには牛刀を使うわけがない。歼-20はステルス主力で、視程を超えて戦う。レーダー信号が独特で、頻繁に姿を現すのは米軍に策略を解明されやすく、対ステルス戦術を研究させてしまう。 > アメリカ側が不思議に思ってるのは、ハイテク対決に慣れていて、中国がステルス機を配備していると思っていたのに、結局、歼-11という「ベテラン」がいつもスクランブルしていることです。それは航続距離が長く、機動性が良く、コストが低く、一台で多用でき、台湾地域の周辺パトロールにも適しています。 >専門家によると、歼-11の頻繁な使用は、米軍のエネルギーを消耗し、気を散らしている。空軍は急いで筋肉を見せない、歼-11は十分に強くて見せびらかさず、国土を護る底力がある。バランス芸術はここにあり、平和は自制に頼り、実力は底辺を守る。米軍の報告も、歼-11の安定は、迎撃が常態化したことを認めた。 >アメリカ側が発見した奇妙な現象は、実は中国の実力の縮図であり、大げさにはせず、物事を管理している。印太空のゲーム、続けて遊んで、次のレポートで、歼-11が存在感を磨くかどうかは誰にもわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/846
847: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 13:22:51.01 ID:m+q8ZG8R F-22ごときでは推力プアでJ-16のエンジンに敵わないのは仕方ない 西側エンジンは中国エンジンより遥かに劣るのが完全に証明されてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/847
848: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/09(木) 14:25:18.00 ID:y2WhDpLz WS-10B 20,000lbf〜29,700 lbf F119-PW-100 未公表〜35,000lb え? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/848
849: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 14:29:47.38 ID:90Vh7QRw >>846 中国なら嬉々として映像を出すはず 出さないということは全て中国の妄想か、プロパガンダか、レーダーがポンコツすぎて偽像を本物と勘違いしてるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/849
850: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/09(木) 14:51:46.00 ID:FBZev1V3 >>849 >中国の妄想か、プロパガンダ フィリピン空軍T-38がDACTでF-22撃墜判定 (まぁプレゼントでしょうけど)のニュースがあったので・・捏造でしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/850
851: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 15:26:28.35 ID:+KIkSkZL やはりF-119のような高バイパスエンジンでは幾ら推力あっても無駄だな 根本的に戦闘機のエンジンでは無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/851
852: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/09(木) 16:38:56.34 ID:Zcg6oa9Z ホームラン級のアホがおるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/852
853: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 16:50:27.50 ID:6oQQJIhO >>849 公開することに何のメリットもない アメリカに恥をかかせてもメリットないし 日本や韓国は小物だから すぐに映像公開して手の内晒すんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/853
854: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 17:50:41.68 ID:Xhs1nhDB 中国はまんまと釣られてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/854
855: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/09(木) 18:33:05.57 ID:3rCe/pu3 もしかしたら、偵察ドローンの二機編隊にスクランブル掛けたのがこういうニュースになってんのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/855
856: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/09(木) 18:49:58.73 ID:htivILjx アホなんじゃなくて分かってて荒らしてんだよwF119が低バイパスターボファンエンジンなのは100どころか1000も承知でそれを分かってて馬鹿なことを書いて噛み付かれて 自分の肉が食い千切られる感触を楽しむマゾヒストが>>851だw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/856
857: 名無し三等兵 [] 2025/10/09(木) 18:51:51.92 ID:xZNRBSft 結局マッハ1.2でステルス塗装が剥げる欠陥機でしか無いからな まともな空戦能力は皆無 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/857
858: 名無し三等兵 [] 2025/10/11(土) 07:04:49.96 ID:U/KS0mWr https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/4131345/air-force-awards-contract-for-next-generation-air-dominance-ngad-platform-f-47/ 以前よりすこし画像がはっきりしているようだが、なんでこんなに上反角を付けるんだろう? ステルスのため? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/858
859: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/11(土) 11:25:48.05 ID:wPBDL4IS 逆に下反角だったら飛行安定性を失って危ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/859
860: 名無し三等兵 [] 2025/10/11(土) 16:00:03.07 ID:sKEcOfxs 逆ガルウィングかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/860
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s