【零戦】日本海軍機のスレ【烈風】 (707レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100: 06/07(土)10:15 ID:Ub4H6Wxs(1/10) AAS
むしろブローニング.50calを20mmにするなんて拡大だけで簡単そうなのにできなかったアメリカとは・・・
103
(1): 06/07(土)10:29 ID:Ub4H6Wxs(2/10) AAS
MG151はローラーロッキングクローズドボルトというドイツ独自の機構だったからアメリカでも苦労したのは分かる
ブローニングを7.62mmから.50calに拡大したのにそこから20mmにする発想が無かったのか謎すぎる
111: 06/07(土)10:52 ID:Ub4H6Wxs(3/10) AAS
ブローニング.50calの作動不良って最後は解決したんだっけ?
116: 06/07(土)11:38 ID:Ub4H6Wxs(4/10) AAS
ドイツはMG34/MG42でオープンボルトでベルト給弾してるのに20mmサイズだとできなかったんだな
130
(1): 06/07(土)13:58 ID:Ub4H6Wxs(5/10) AAS
江戸時代のカラクリ見せたら憤死しそうだな・・・
136
(1): 06/07(土)14:29 ID:Ub4H6Wxs(6/10) AAS
97式自動砲はよくオープンボルトのフルオート銃だったみたいに言われてるけど
調べたら本当はガス圧式クローズドボルトでフルオートは無かったらしい

それならフルオート機能を追加したホ3は同調装置機能を付けられたかも知れないな
150: 06/07(土)16:02 ID:Ub4H6Wxs(7/10) AAS
エリコンのドラムマガジンはどこでも共通じゃないの
米空母の横にズラッと並べて撃ってるのも同じカッコに見えるけど
153
(1): 06/07(土)17:09 ID:Ub4H6Wxs(8/10) AAS
松本零士の漫画に出てきた自動小銃が創作だと思ったら実物があったな
157
(1): 06/07(土)18:17 ID:Ub4H6Wxs(9/10) AAS
>>156
マジか・・・
あの装填機構がカッコよくて米兵の戦利品リストトップだったルガーP08
漫画見てフルスクラッチする強者が現れるカッコよさだったから当時創作物だと疑わなかったのに実戦で使ったとか
厨すぎるw
167: 06/07(土)20:23 ID:Ub4H6Wxs(10/10) AAS
まあ中国では中国人が襲われてるなんてニュースは見せないから何が起きてるのか分からないんだろうなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s