[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: sage 05/28(水)09:12 ID:DuQHtGwn(1/13) AAS
GCAPエンジンの年度には設計は終わって
製造開始する
99: 05/28(水)10:00 ID:DuQHtGwn(2/13) AAS
2035年納入の機体は
試作機用に組みあがった試作エンジンの系譜は確定
実証とか2045年の話してるんか?ってこと
そもそもイギリスの当局はFCASとGCAP故意に混同してる前歴あり
106: 05/28(水)10:44 ID:DuQHtGwn(3/13) AAS
その実証エンジンはGCAP戦闘機でない
GCAP戦闘機は2028年度飛行可能な
機体を納入する
113: 05/28(水)11:52 ID:DuQHtGwn(4/13) AAS
インドの初期ロットはF414双発だしサイズ的にEF200改ラ国かな
機体サイズもFCASテンペストくらいじゃないか
ブリテン厨よかったやん
IHIに小型の単結晶タービン供給してもらえば?
114: 05/28(水)11:55 ID:DuQHtGwn(5/13) AAS
訂)EF200→EJ200
119(1): 05/28(水)13:35 ID:DuQHtGwn(6/13) AAS
FCASテンペスト実証機が滑稽でないと?
2027年までFCASテンペスト実証機を製造しているが
GCAP戦闘機の試作機体の納期は2028年度
実証機の実証試験すら時間がない
さらにR&Rには実証エンジンの実物も試験エンジンもない
GCAPは三菱重工、エンジンはIHI
121: 05/28(水)14:44 ID:DuQHtGwn(7/13) AAS
では装備庁の薄型GaN AESAは?
127: 05/28(水)15:06 ID:DuQHtGwn(8/13) AAS
薄型AESAは装備庁発表だが三菱やってるだろ
129: 05/28(水)15:11 ID:DuQHtGwn(9/13) AAS
>(妄想)
いくらネットで叫んでも
現実は変えられないよ
2027年までFCAS(テンペスト)実証機を製造している
がGCAP戦闘機機体(試作)の納期は2028と迫ってる
FCASの実証はどうころんでもGCAP納期には間に合わない
さらに残念なR&Rは試作エンジンどころか実証エンジンすらできてない
省2
133: 05/28(水)15:44 ID:DuQHtGwn(10/13) AAS
え?
2世代前のAESAすら配備できてないのにwww
136: 05/28(水)16:15 ID:DuQHtGwn(11/13) AAS
2009年にお値段高いからとトラ3a(なし)とら3b(AESAアリ)に分けて調達と決めたのに
16年間も価格下げれないとか異常
無能計画で草
148: 05/28(水)17:50 ID:DuQHtGwn(12/13) AAS
イギリス単独の
FCASテンペスト実証機は2027まで製造している
GCAP戦闘機試作の納期は2028年度であり
イギリス単独のFCASは間に合わない
さらに英国のR&Rは実証エンジンも試作エンジンも現物がない
のでGCAP納期に間に合わない
GCAPは三菱重工、エンジンはIHI
158: 05/28(水)20:32 ID:DuQHtGwn(13/13) AAS
つまり
モジュールの上限まで常時放射して電力供給してると思ってると言う事かw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s