[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(3): 05/27(火)01:39 ID:kz/Jom7F(1) AAS
米国、GCAP戦闘機開発における日本の役割に不満―報告書
外部リンク:militarnyi.com
米国とイスラエルの政府は、英国、イタリア、日本が共同で主導する第6世代戦闘機開発計画GCAPへの日本の関与に不満を抱いていると報じられている。これはInfodefensa が報じたものである。

米国・イスラエルの懸念
- 米国とイスラエル政府が、英国・イタリア・日本が共同で進めるGCAP(第6世代戦闘機開発プログラム)における日本の参加に不満を表明
- 米国は外交・経済チャネルを通じて日本に圧力をかけており、二国間安全保障協力への脅威も示唆

米国の懸念理由
- 第二次世界大戦終結以来、日本は防衛航空でアメリカの設計・技術に大きく依存してきた
- 2020年に日本がF-2戦闘機(米F-16Cの派生型)の後継となる独自のF-Xプログラムを開始し、この伝統から脱却
- GCAPを通じて日本が獲得する自立性のレベルを懸念

GCAPプログラム概要
- 2022年11月、日本が英国・イタリアと合意し、英国のテンペスト計画と統合してGCAPを形成
- 2035年までに第6世代戦闘機の製造を目指す
- 機体は共通だが、各国が異なるレーダー、センサー、兵器、任務システムを搭載予定

イスラエルの関与
- サウジアラビアが最終的に参加する可能性への懸念から、イスラエル情報機関もプログラムに影響を与えようとしている
- サウジアラビアは2023年3月に参加意向宣言に署名

プログラムの進展
- 主要産業パートナー:BAEシステムズ(英)、レオナルド(伊)、三菱重工業(日)
- エンジン開発:ロールスロイス、IHI等が主導
- 2024年7月、BAEシステムズが最初のテンペスト試作機の組み立てを開始
- 初飛行は2027年予定
1-
あと 990 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s