[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 44 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(1):  (ワッチョイ c6de-Enlg [153.120.209.51]) 05/10(土)13:11 ID:SiQ9EE/l0(3/6) AAS
 ワシントンポスト紙が4月18〜22日に行った調査では、トランプ氏の支持率はさらに低い39%となり、同社の2月調査を6%ポイント下回っている。 
 これは就任100日前後の大統領の支持率としては、第1次トランプ政権を含めて、両社に記録がある歴代の大統領の中で、最も低い 
 トランプはもうオワコンなんだよね 
244(1):  (ワッチョイ bf32-8rMZ [2001:268:904c:3210:*]) 05/10(土)13:31 ID:1FcV9ZAg0(3/7) AAS
 >>240 >>243 
 その主張は事実認識と論理構成の両面で大きく誤っている。 
  
 第一に、ネタニヤフ政権は政権維持のために極右・超国家主義勢力を連立に取り込み、その政策に大きく影響されている。 
 したがってネタニヤフ退陣後に次の政権が同様の勢力を引き込む必要はなく、対イラン・対パレスチナ強硬路線の継続は必然ではない。 
  
 第二に、トランプの外交姿勢は彼個人の特異性によるものではなく、アメリカに根強く存在する孤立主義・モンロー主義の国民的支持を背景としている。 
 したがってトランプ退場後もその路線は一定の再現性をもつ。 
 一方、ネタニヤフの政策は彼自身の権力維持と極右勢力への依存という特殊事情によるものであり、トランプ路線より継続性は低い。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.579s*