【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ15【カタリナ】 (187レス)
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ15【カタリナ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745201618/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
31: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/01(木) 16:39:09.41 ID:wu/zrWqQ >>27 東京都が小笠原に構想していたのは民間機だけど、私の構想においては航空機とは書いたが、 その後に、P-1哨戒機をベースに開発してみるとか、と書いているんだが。 型式証明は自衛隊機として国内使用する分には必要ない。 >>28 最初から陸上機として開発するという考えはあってもいいが、飛行艇以外に需要予測 としてはどうなのか考える必要があるかと。 飛行艇を1年に1機しか作らないようなペースではメーカーの利益はほとんどない。 それ故の三菱と川崎からの生産撤退表明なんだろう。 一時は取得費用700億となってしまい、仕方なく中古パーツの再利用で250億まで抑えたけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745201618/31
32: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/01(木) 16:42:16.05 ID:wu/zrWqQ 私個人としてはUS-2の後継機は作ることは無理だろうと思う。 技術はあっても機体製造を担当するメーカーが付いてこない。 それではどうするのか? イタリアのレオナルド社がV-280バローの可動ローターシステムを採用した25人乗りの チルトローター機を開発している。 これにフロートを付けた飛行艇版を作ったほうがコストとしては250億まではいかない のではないかと思う。 どうしてもUS-2のDNA残したいというのであれば、US-2の主翼に可動式ローターの エンジンに換装する方法しかないと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745201618/32
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s