世界の潜水艦総合スレ 28 (221レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49: (ワッチョイ 978d-4luQ) 06/29(日)23:39:23.75 ID:H7tUFKrL0(1) AAS
米のSSGNの運用って、SSBN寄りなのかSSN寄りなのかどっちだろうな?
船体自体はSSBNだけど核パトロールしないからSSN寄り?
でもあの巨体でSSNみたいな水中機動出来無いしなぁ
121(1): (ワッチョイ 3393-V2Td) 08/11(月)09:48:17.75 ID:zm9S7ip40(1/3) AAS
>>118
>アタック級をあの時点で
まぁ外野の暴論レベルですが:
0) バージニア級が欲しいが、国内の反原子力運動は面倒、米英も売る気が無い(英は攻撃型原潜を更新中で2027年まで忙しかった、米はドックに全く作業余力無し)
1) 豪海軍は通常動力のバージニア級が欲しいと結論。しかし工学的な成立性が無かった
2) 日本はそうりゅう大型化でここまでしかできません。仏はシュフラン級大型化(原潜)ならできますから、今後通常動力化します。これで仏が入札に勝った。
3) シュフラン→通常潜アタック級は、工学的に不可能なので・・数年間設計努力して、仏=スペックダウンx価格アップします、豪=契約破棄します。
省1
124: (ワッチョイ 7aca-AiJQ) 08/11(月)11:45:57.75 ID:8cA48RJx0(1) AAS
>>122
アメリカの議会で取り上げられてたな
原潜で同じことをやるとなるとスケジューリングが難しそうだが
172: (ワッチョイ 6d01-CmNb) 08/28(木)18:57:57.75 ID:vpMgrFtL0(3/4) AAS
>>170
いやいや、たいげい型こそカナダが欲しい潜水艦とコンセプトが掛けな離れているだろ
カナダ側としては「哨戒」潜水艦なので戦闘力は最低限であっても、8kn以上の速度で7000nm以上の航続距離と最低21日以上の連続潜航、氷砕能力持ちのNATO基準の潜水艦が必要なんだから
短時間で頻繁な蓄電を繰り返す非AIPの潜水艦は論外でしょ、シュノーケリングはカナダの想定じゃ流氷次第じゃ水上に出せないのが前提なんだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s