【WW2】 独ソ戦 スレ 【第二次世界大戦】 (68レス)
【WW2】 独ソ戦 スレ 【第二次世界大戦】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 07:27:37.89 ID:N8TiDd8C 第二次世界大戦における独ソ戦のスレ です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/1
2: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 07:30:02.36 ID:N8TiDd8C 地名は長年使われてきたロシア語のカタカナ表記を基本に使っていこうと 思いますが、より正確なカタカナあて表記やあるいは昨今のウクライナ語 発音でもオーケーですが、ただし他の人にわかるようにしてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/2
3: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 07:33:29.66 ID:N8TiDd8C スターリングラード、コーカサス占領作戦 なんで途中の占領しにくい地域の占領にこだわったのだろう? カムイシク草原を直進し、鉄道をほぼレールだけ敷きながら、 油田に直進すればよかったのでは? スターリングラードは工業地区を爆撃で破壊したらもうほっとけばいい 郊外でヴォルガ川・ドン川の遮断だけできればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/3
4: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 07:35:38.58 ID:N8TiDd8C あれだけ原野があるのだから ・防御しやすいところに閉じこもっているソ連軍を制圧しにいく のではなく ・たまらず原野にノコノコ突進してくるロシア軍をスウィープしとけばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/4
5: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 07:38:44.19 ID:N8TiDd8C 黒海やカスピ海にいるソ連海軍 ドイツ空軍の爆撃で動けなくできなかったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/5
6: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 09:25:13.39 ID:N8TiDd8C クールスク戦といい どうもドイツ人はガチで力押ししてしまうところがあるのでは 装甲戦はもともとそうじゃないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/6
7: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 09:27:00.75 ID:N8TiDd8C ウラルから鉄路運ばれてくる部隊や イーラーン方面から来るレンドリースの機材を 爆撃不十分だったのもよくわからない点である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/7
8: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 09:53:07.26 ID:q1j26zf9 アメリカの輸送船を日本が拿捕する イラン経由をどうするか 日本がシベリアで紛争を起こさないとドイツは勝てない ウクライナ 黒海 イラン この辺を先に抑えるのが吉 フランスからも撤退する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/8
9: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/09(日) 16:00:28.08 ID:WiTJs78G >>8 それは無理だよ 当時の日本陸軍がノモンハンで日本軍増援付き完全編成1師団でソ連が約4師団の戦力で本格的な戦闘行動は実3ヶ月しか阻止できなかった これを1941年の関東軍17師団VSソ連30師団で計算し直せば 日本軍は17師団でロシア先行部隊10師団を潰しても残り20師団に差し替えされる 奇襲しても同じ 頑張って10師団しか潰せないから日本陸軍は「ソ連が30師団中20師団をモスクワ召喚しない限り攻めない」 と言ったんだ WW2参戦前に日本首脳部は「ソ連に宣戦しないが独ソ戦が終了しソ連が南下したら事実上日本軍が敗北する」というタイムリミット要項が設けられた むしろWW2参戦は5-10年間の長期的視野でソ連に勝てず満州を失うから その代わりとなる南方資源帯の獲得が日本の対米戦などの目的だったりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/9
10: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 16:57:53.38 ID:bkeni1Bl >>9 日本海軍の航空戦力を投入しても好転しませんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/10
11: 名無し三等兵 [] 2025/03/10(月) 04:48:28.83 ID:tWyDEzIt 北アフリカ戦後期に送ったTIGER501/504大隊やIV号、Marderなどを ドン川のイタリア、ルーマニア部隊の補強に回していたら どうだったのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/11
12: 名無し三等兵 [] 2025/03/10(月) 06:10:11.17 ID:Vw3NE/xi 石原寛治も今は雌伏の時と考えて国力の充実近代化を考えてたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/12
13: 名無し三等兵 [] 2025/03/10(月) 15:05:54.69 ID:xY+f3p/c ドイツも財政破綻が見えてきたから軍備を完成させず慌てて開戦した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/13
14: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/10(月) 19:45:53.67 ID:Tvgamvo1 つまりは日米戦争と同じくやけっぱち開戦だな 万一日ナチ挟撃が実行されていたとしても、両軍がエカテリンブルクで握手できたかというと夢物語にもならんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/14
15: 名無し三等兵 [] 2025/03/10(月) 20:40:17.50 ID:VfV7JhL/ アメリカと戦争するよりソ連の方がまし 最悪満洲 朝鮮くれてやればいい 極東の沿岸は戦艦の砲撃で壊滅 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/15
16: 名無し三等兵 [] 2025/03/10(月) 20:42:23.11 ID:VfV7JhL/ 極東の補給路を爆撃せんとな ドイツはイランとウクライナの攻略でいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/16
17: 名無し三等兵 [] 2025/03/10(月) 20:43:56.89 ID:VfV7JhL/ アメリカのソ連向け物資を全て阻止せんとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/17
18: 名無し三等兵 [] 2025/03/11(火) 11:09:30.95 ID:TnUfV+9v 冬季の冷え込みはひどい 兵士は男性同士抱き合って身体を温めるようなことも しないといけない夜もあっただろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/18
19: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/12(水) 12:18:41.30 ID:ebKFus+o 満州利権にアメリカを噛ませて、アメリカの力でロシアを牽制できれば良かったけど ソ連大好きローズベルトが日本排除して宜しくやる可能性もあるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/19
20: 名無し三等兵 [] 2025/03/14(金) 01:05:34.77 ID:KSS+00lY スターリングラード 瓦礫の山で争奪戦なんてやらんで 市の外側の原野を歩兵師団で包囲して装甲師団2個くらい 近くに置いとけば2、3ケ月で死滅したのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/20
21: 名無し三等兵 [] 2025/03/14(金) 01:10:36.35 ID:KSS+00lY 工業地帯は破壊したし あとはドン、ヴォルガの水運遮断ができりゃいいんでしょ ソ連軍が奪い返しにくることは見えていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/21
22: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/14(金) 01:56:41.80 ID:J1Ao/UNx 包囲は当然しようとしたさ ヴォルガは渡れない近場の高地も取れないでいたら、100万と1000両の援軍に押し流されてヂエンド そもおれらごときが思いつくことなんて、実際は論外か却下かとっくにやってるかだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/22
23: 名無し三等兵 [] 2025/03/14(金) 11:07:09.29 ID:TzwuVx6O もっと早くからよ 42年9月末から http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/23
24: 名無し三等兵 [] 2025/03/14(金) 16:35:10.65 ID:w+N0yfRe A軍集団とB軍集団の配置を逆にすればスターリングラードは早く陥落してたんじゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/24
25: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/14(金) 18:54:25.00 ID:cPyKEKbl 仮に奪取できたとして、後が続かないだろう 目的地は更に南南東に1200kmバクー油田 AAラインも行くならアストラハンまで南東400km http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/25
26: 名無し三等兵 [] 2025/03/14(金) 19:14:49.78 ID:w+N0yfRe 1942年のソ連南部スターリングラード周辺はソ連にとって一番脆弱だろう。 スターリングラードを落として鉄道も奪取すれば、コーカサス山脈のソ連軍なんて雑魚だし、ほっといていい。 バクー油田を取りに行くとみせかけて、中央軍集団と合同で南部からモスクワを攻め落とす。 そうすれば、北部のソ連軍と南部のバクー油田のソ連軍の間に大穴を開けることが出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/26
27: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/14(金) 19:30:40.45 ID:Pyc6Wwwu グラウ作戦自体が時期早々だった作戦。 それの余波を食らったのがスターリングラード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/27
28: 名無し三等兵 [] 2025/03/15(土) 13:49:05.62 ID:bXbTFTdC ツィタデレ作戦はマンシュタインの主張通り早期決戦すべきだったけど、 時期が遅くなったら、少なくともパンターD型の欠点はほぼ全部解消してから投入すべきだよな。 パンターD型に欠点がなく性能が快調ならクルスクは落ちた可能性は十分ある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/28
29: 名無し三等兵 [] 2025/03/15(土) 15:00:15.83 ID:bXbTFTdC エレファント重駆逐戦車はソ連軍を恐怖させたが、故障しにくかったといわれてるし、 エンジン動力機関や足回りをヤークトティーガーに応用移植出来なかったものかな? そしたら故障しにくい128mm砲搭載の駆逐戦車ができあがるのではないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/29
30: 名無し三等兵 [] 2025/03/15(土) 15:30:19.68 ID:bXbTFTdC https://en.wikipedia.org/wiki/Panther_tank 上記のURLは英語版のWikipediaで、パンター戦車についてです。 よく、パンター戦車は機械的信頼性が低いといわれてるが、 上記の、信頼性、という項目を見ると機械的欠陥は解決されてたようです。 まるで、4号戦車に匹敵するような信頼性を得たというような印象を受けます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/30
31: 名無し三等兵 [] 2025/03/15(土) 17:22:40.54 ID:bXbTFTdC ソ連は高高度戦闘機を開発出来なかったわけだから、 He177を対ソ連爆撃で有効に使えばよかったんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/31
32: 名無し三等兵 [] 2025/03/16(日) 11:30:54.81 ID:ayGYt8cY ソビエト赤軍の過小評価: 赤軍は1941年の独ソ戦開始時には混乱しましたが、1943年以降はスターリングラードやクルスクでの勝利を経て、 驚異的な回復力と攻撃力を発揮しました。米英がこの能力を軽視していたとすれば、 それはドイツ軍の東部戦線での敗北を予測できなかったことと関連します。 日本軍の陸軍の健在さ: 太平洋戦争で海軍が壊滅的打撃を受けた一方、日本軍の陸軍は中国大陸や東南アジアで依然として抵抗力を保持していました。 米英がこれを見くびっていた可能性は、戦後の占領政策や日本本土侵攻計画(ダウンフォール作戦)の過剰な見積もりに反映されているかもしれません。 ドイツと中国の過大評価: ドイツについては、1944年時点で既に資源が枯渇し、敗色濃厚だったにもかかわらず、連合国はナチスの抵抗力を過剰に警戒していた可能性があります。 中国に関しては、米英が蒋介石政権を「アジアの民主的盟友」として過信し、その実態を見誤ったことが戦後の混乱を招いた一因と考えられます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/32
33: 名無し三等兵 [] 2025/03/16(日) 21:09:41.06 ID:K5qwkBdg USAが中国のことを正しく理解したことは一度もない 近年の中国の発展も誤解がなければ防げた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/33
34: 名無し三等兵 [] 2025/03/16(日) 22:35:18.43 ID:g4UHl44t 日本が日中戦争を撤退して北進しなかったのが致命的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/34
35: 名無し三等兵 [] 2025/03/17(月) 10:23:38.10 ID:ClzvoDNk ドイツはよそに戦争吹っ掛けて収奪し続けないと国民が飢えるし国家財政が破綻するので永遠に戦争をし続けなければならなかったらしい この構図を止めるにはロシアかアメリカを完全支配下に置くしかなかったとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/35
36: 名無し三等兵 [] 2025/03/18(火) 13:37:32.59 ID:WzwYWoEX 「良い戦争」の大義名分を貫徹したのであれば、後になってカイロ宣言のような過去の公約が未完として蒸し返される状況は生じないはずです。 大義名分が完全に果たされていれば、それは歴史的な達成として決着し、後の時代に「あの約束はどうなったのか」と問い直される余地はなくなるでしょう。 ソビエト連邦の場合、ナチス・ドイツを打倒し、東ヨーロッパを解放するという戦時の目標は、軍事的成果として明確に完結しました。アウシュビッツの解放やベルリン陥落は、 ファシズムに対する勝利を象徴する決定的な瞬間であり、ソ連が掲げた「反ファシズムの大義」はその時点で貫徹されたと見なされます。 後のスターリン体制の過酷さや東欧支配の問題は、大義名分の「その後」の逸脱として扱われ、戦争自体の成果を直接否定するものではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/36
37: 名無し三等兵 [] 2025/03/29(土) 06:06:04.24 ID:o3P5vtJG ドイツはウクライナの平和維持軍への参加を検討している。 ドイツのボリス・ピストリウス国防相は3月27日、ドイツが平和維持軍に参加する意向を示した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/37
38: 名無し三等兵 [] 2025/03/31(月) 12:00:49.38 ID:l51hDLao >>31 開発したぞ。 でも低中空戦闘ばっかなのでそっちに全振りして生産したいので採用されなかっただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/38
39: 名無し三等兵 [] 2025/03/31(月) 18:36:27.98 ID:DYLN3N1g 最初から独ソ戦をやる ユダヤ人を味方にする=アメリカはドイツを支援する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/39
40: 名無し三等兵 [] 2025/04/03(木) 09:05:21.59 ID:kJLSM/eS >>37 ドイツだとなめられて効果は限定的だな。 ロシアは本当にアメリカしか見てない。これは中国もそうだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/40
41: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 09:53:20.42 ID:cowCaxbm まあ、軍板では軽視されがちだが、相手を占領統治するだけの大義名分、いわゆる「支配の正統性」が一番大事なんよね ナチスはロシアを占領統治する支配の正統性がなさ過ぎるのよね ナチスもスラブの奴隷化とか狂ったようなことしかいってないし、そんなこと言ってたらロシアの人民から反発受けるの当たり前なのよね ロシアの人民にヒトラーの支配を受け入れる理由がない そうなったら、ユーラシアの広い大地で泥沼戦が展開される 日中戦争が泥沼化したのと同じ構図で モスクワを落としてもスターリンは降伏しないだろう。南京が落ちても戦い続けた国民政府のように。 続けるだけならいくらでもできるわけだし その点スターリンは、いちおう共産主義の理想の普及という大義名分をもってたから、東欧を支配できたわけだし、大義名分、イデオロギー闘争という点でヒトラーは負けていた ヒトラーに勝ち筋があるとしたら、打倒共産主義を掲げて、NATO軍のように反共の砦として、アメリカイギリスの支援を受けることだけど、その前にイギリスと戦争してるから一人でソ連と闘うことになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/41
42: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 12:11:18.84 ID:2s2G0evy どうにかしてソ連だけにポーランド侵攻させる。 占領されたポーランドやフィンランドの解放を掲げてロシア侵攻を行う。 問題はそんな事してドイツにメリットないやんと言う事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/42
43: 名無し三等兵 [] 2025/04/04(金) 07:54:30.55 ID:B1pbVIR1 ポーランドやフィンランドをソ連に蹂躙させると英米仏にナチスドイツを必要悪と認めさせれる効果がある。 貿易などは自由に行えるかと禁輸措置はまずされない。同時にその裏側に位置する日本への対応もかなり変わってくると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/43
44: 名無し三等兵 [] 2025/04/15(火) 19:17:14.34 ID:tWtWe/KB フランスとイギリスは無視してポーランド フィンランと軍事同盟だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/44
45: 名無し三等兵 [] 2025/04/15(火) 19:19:04.95 ID:tWtWe/KB 日本も日中戦争から撤退してから対米戦争だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/45
46: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/16(水) 07:37:53.27 ID:hfnun53E >>44 いけいけ頂点だった独ソ前でも乗り気じゃなかったドイツと軍事同盟結ぶのか? フィンランド。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/46
47: 名無し三等兵 [] 2025/04/25(金) 06:43:01.13 ID:1jbRsLai 【狂気】独ソ戦 https://www.youtube.com/playlist?list=PLx22XjbQ2t2fE_MZDLht2nWd-dIGyWsrD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/47
48: 名無し三等兵 [] 2025/04/28(月) 22:33:22.89 ID:QKWYRTDf 枢軸国であるイタリア、ルーマニア、ハンガリー、ブルガリア、クロアチア、おまけフィンランド このへんの活躍を知りたいのだけどサヴォイア騎兵の突撃てブラウ作戦? ウィキ見てもよくわからん つべでクオリティ高い戦記モノ解説動画をアップしてくださる方もこのへんあたかな?無かったような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/48
49: 名無し三等兵 [] 2025/04/29(火) 14:11:13.74 ID:BmE9tIhG 日本が北樺太侵攻してノモハン事件を起こす 極東は海上封鎖してソ連の港の制圧 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/49
50: 名無し三等兵 [] 2025/04/29(火) 14:13:22.65 ID:BmE9tIhG 日中戦争 ベトナムから撤退が条件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/50
51: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/29(火) 15:39:02.56 ID:9km9Jg2v ベトナムから日本駐留軍が居なくなったらマダガスカルの二の舞で連合軍が侵攻してくるがお前それでいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/51
52: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/29(火) 21:33:08.59 ID:c6DWIBCl >>48 フィンランドは書籍結構でてやん。 北欧空戦記とか雪中の奇跡とかは良いものなので、書籍で持っといてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/52
53: 名無し三等兵 [] 2025/05/02(金) 11:08:25.26 ID:CPMCgXsa ベトナムはアメリカとの戦争の原因 日中戦争も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/53
54: 名無し三等兵 [] 2025/05/04(日) 07:51:00.97 ID:uME/s7PU 日本はアメリカではなく北樺太に侵攻すべきだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/54
55: 名無し三等兵 [] 2025/05/05(月) 17:18:03.79 ID:Wx8UQuPx >>52 【戦記】ではなく北欧空戦史ていう本は別物ですか? 同じモノかわかりませんが今日それ古本屋巡りして買ってきました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/55
56: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 06:54:56.29 ID:uZdr4qDa フランスとイギリスは最初から相手にしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/56
57: 名無し三等兵 [] 2025/06/04(水) 17:56:52.11 ID:IgZTsA5u 草柳大蔵『満鉄調査部』下巻ぬきだし https://elohihigchan.hatenadiary.org/entry/20131103/1383457853 昭和16年7月70万の兵力を集めての関東軍特別演習の前後、「独ソ戦の見通しを遠慮なしに述べよ」という満鉄首脳に 対しての北方調査室具島健三郎の意見。 ドイツ軍は緒戦では勝っているが、石油の補給が困難だ(彼のもつ資料では、千五百?の全線にわたって機動化部隊を 動かせば、ドイツの油は四かヶ月半で枯渇する)から、コーカサス地方のバクー油田を占領しないかぎり勝利を収めることは できない。赤軍はフランス軍と違って、装備も士気も優秀だから、コーカサスの防衛は強固なものになろう。したがって、 独ソ戦は二ヶ月どころか、長期戦は必至と見るべきだ。 ※『ドイツ尾石油危機と昭和17年度における独ソ戦の見通し』という報告書を提出したあと、具島は関東軍憲兵司令部に よって逮捕。 平舘利雄の「ソ連不敗論」 ドイツ軍はルーマニアの石油だけでは絶対にやってゆけない。問題はコーカサスのバクー油田を攻略しうるかどうかだが、 コーカサスに攻め込むには山峡(山あい)を通らねばならないので、その行動中にソ連軍の集中攻撃を受け、停滞している 間に冬将軍に見舞われるだろう。したがって、ドイツ軍はモスクワの手前で立ち停まる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/57
58: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/05(木) 05:07:42.42 ID:nIeCVI+Z どこの国でも後から見たら的確な予想をした人がいたけど、日本は特にそういう人たちにツラく当たってるやね。 杉原千畝さんもドイツのポーランド侵攻を把握して本国に報告して、先回りしてポーランドと関係の深いリトアニアに行ったりしてたのに、完全無視された挙げ句に戦後外務省をクビになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/58
59: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/05(木) 09:06:21.87 ID:6BrLFoIp 結果的に敗戦国が自国に不利な報告をしていた人を冷遇していた様に見えるのでは。 戦勝国で自国に不利な発言をして冷遇されていてもそれは見えて来ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/59
60: 名無し三等兵 [] 2025/06/11(水) 18:38:10.32 ID:InF4+t32 日本は極東の海上封鎖をしなかったのは致命的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/60
61: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/11(水) 20:11:09.52 ID:oPJw9sDt 日本人は海上封鎖や通商破壊、機雷敷設とかを知らないので仕方がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/61
62: 名無し三等兵 [] 2025/06/18(水) 00:01:59.29 ID:5CawX0eH 開戦するなら1942年4月まで待てよ 日本 戦争したければノモハン紛争でもすればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/62
63: 名無し三等兵 [] 2025/06/21(土) 11:38:46.84 ID:mQjl1KSm 北進が日中戦争の撤退の口実に使えたのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/63
64: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/21(土) 13:10:01.37 ID:x0r9lpAV 南側の中華片付けずにシベリヤでも戦端開くとか狂気の沙汰 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/64
65: 名無し三等兵 [] 2025/06/21(土) 19:27:51.11 ID:mQjl1KSm 南側の中華はソ連と連合軍の支援で無理だしこれこそ無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/65
66: 名無し三等兵 [] 2025/06/26(木) 09:43:58.11 ID:RkUk1QAK 南進することはアメリカと戦争する事になる 日中戦争のために南進 陸軍の責任 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/66
67: 名無し三等兵 [] 2025/06/27(金) 10:56:35.95 ID:G6qW8kGg ソ連参戦の恐れがあるのにまだ中国南部から撤退しない陸軍 対米戦争の元凶 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/67
68: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/22(火) 08:03:23.61 ID:MtfLfznf 第二次世界大戦、つまり1940年代前半の戦車を1980年代の基準で評価するという考えは、非常に奇妙に思えるかもしれません。しかし、これはまさにソ連の軍事理論家たちが思いついた考えであり、彼らは1980年代にソ連とドイツの戦車に関する適切な評価を行い、論文を発表しました。 これは、装甲兵器の歴史を研究するアンドリー・タラセンコ氏が自身のブログ「btvt_info」で報告したものです。彼の関連記事を注意深く読むと、第二次世界大戦の戦車との比較には、イデオロギー的な意味合いに加えて、実用的な意味合いもあることが分かります。この点については後述します。 ://defence-ua.com/army_and_war/dlja_chogo_srsr_v_1980_hh_rokah_porivnjuvav_svoji_ta_nimetski_tanki_chasiv_drugoji_svitovoji_ta_scho_z_tsogo_otrimav-18755.html 1986年のソ連による独ソ戦車性能比較論文 41年式T-34-76を基準とした戦闘力、機動力、技術レベルを指標化 IS-3より王虎が優れてるという評価はなかなか面白い https://i.imgur.com/MTIhucF.jpeg https://i.imgur.com/6WN27Vu.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741472857/68
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s