[過去ログ] ウクライナ情勢432 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
234(3): 03/02(日)20:15 ID:fQUaAvRX(10/24) AAS
>>223
それ3年前から同じ台詞やで
ロシアの占領面積は侵攻直後の22年3月の20%超がピークであとは今まで20%未満のまま
おまけにクルスクに侵攻されたから、実質はマイナス
3年掛けてこの体たらくだから、今後も変わらないと思うよ
消耗戦でどちらが先に力尽きるかの戦いで今の状況でロシア有利と思う輩とは話は合わないわ
250: 03/02(日)20:24 ID:cU9iJ7Cg(2/21) AAS
>>234
消耗戦長期戦のために無駄に支配地域は広めない。
後は我慢比べで実際に米国は折れた。
そして現在西側は対立してガタガタ。
思った通りの分断作。
261(1): 03/02(日)20:29 ID:bpUCa1Ny(6/10) AAS
>>234
んーでもこのまま終わったらドニエプル以東が無理に進まないでも手に入る可能性がある(下の図を露が要求してるって話もある)
あとクルスクにウクラが血迷って入っていったからドネツクがガラガラになってロシア軍の解放がだいぶ進んだ
クルスクで実質マイナスってどういうこと?ウクラの寿命が縮んだ行為だったよね?
画像リンク[jpg]:xxup.org
268: 03/02(日)20:31 ID:uyyIEQo4(5/8) AAS
>>237
お前は政治家を国を思う何か特別な資質のある人間と思っているんだろうが
会社の上役も政治家も特別違いはないよ
使うのは他人の資源であって自分ではない
だからリターンに釣り合うリスクを取るのが
民主主義の政治家の原則
大きいリターンのチャンスがあるなら(特にそれが自分の利になるなら)
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s