[過去ログ] ウクライナ情勢432 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 03/03(月)11:11 ID:z/uKC3n0(1/5) AAS
今にして思えば、ゲルにたいする態度と欧州首脳に対するトランプの態度が違ったのは、欧州首脳が露骨に民主党に肩入れしてからだったんだな
809: 03/03(月)11:17 ID:z/uKC3n0(2/5) AAS
今回の決裂劇でも、原因の8割は民主党バイデン政権べったりだったゼレンスキーにあり
残り2割は、戦争やめると政権もたないゼレンスキーの立場にあるんだろう
どのみちゼレンスキー政権が瓦解しないと、アメリカから援助貰えず、停戦もできずになることが決定的になった
あとは、誰がゼレンスキーの首に縄(絞首刑)か鈴(亡命)かけるかだな
885(1): 03/03(月)12:48 ID:z/uKC3n0(3/5) AAS
アメリカの援助なくてもウクライナは戦争に負けない、これはある意味正解
ベトナムだって、戦争に負けず、最後は大国に勝った。アフガンなんて2度戦争やって、
ソ連とアメリカ双方を撤兵させた。パレスチナもいまだ屈せず、抵抗運動や戦争しつづけている
しかし、戦争継続の選択が長期的に見て正しい選択とは限らない
人口減少社会のウクライナが、これ以上の戦争に耐えられるかどうか・・・
まともな神経してたら、どんなに不利でも停戦するわな。多少の狂気がないと戦争はできないし、勝てもしないが
908(1): 03/03(月)13:24 ID:z/uKC3n0(4/5) AAS
>>893 数世紀単位で戦史見ると、騎兵に対する歩兵・砲兵の優越が歴史の流れだし、
今後は、戦車つかった突破戦術が、歴史に逆行した流れとの評価になるだろうな
今後は装甲車両を使うとすれば、軽装甲、陣地戦を想定したものになるんだろうな
ドローンによる直接攻撃や、ドローン連動した砲兵には、重装甲戦闘車両ではコスパが悪すぎる
重装甲、ハイテク兵器つかった綺麗な戦争から、陣地戦・軽装甲の血みどろの戦争に戻る
西側諸国は、とてもじゃないが戦争したくてもできない戦争になる
921: 03/03(月)14:02 ID:z/uKC3n0(5/5) AAS
>>910 無人化がすすんで、綺麗な戦争になるかもしれないが、
その場合でも、無人化された兵器は防御する必要性が薄くなるから軽装甲主体のものになる
当面は、ドローンを運搬できる車両で遠隔から戦車破壊できるんだから、
装甲はいらない。ロシア軍がしてるように、バギーやバイク、ロバで十分だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s