[過去ログ]
ウクライナ情勢432 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢432 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
674: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/03(月) 08:09:48.62 ID:VgWSGiRM 米CBSテレビの世論調査結果によると、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対する軍事支援について、回答者の51%が賛成し、49%が反対しました。 2022年4月の調査では72%が賛成だったが、大きく低下しました。 x.com/jijicom/status/1896334095145415127?s=19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/674
675: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/03(月) 08:10:41.29 ID:VgWSGiRM 【ウクライナと世界 週末どう動いた】 武器輸送打ち切り検討か 米ウクライナ会談決裂で報道 x.com/nikkei/status/1896328592994267513?s=19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/675
693: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/03(月) 08:37:56.21 ID:VgWSGiRM この国の国民素晴らしいね newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1762791?display=1 ロシアによるウクライナ侵攻から3年が経過しましたが、今後ウクライナがどう対応していくべきか聞いたところ、 ▼「ロシアの主張を受け入れず戦闘を継続すべき」は22%、 ▼「ロシアの主張を一部受け入れてでも停戦すべき」は63%でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/693
708: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/03(月) 08:48:01.19 ID:VgWSGiRM 【悲報】ロンドンでの首脳会議、具体的な回答なし x.com/POLITICOEurope/status/1896336278846599461?s=19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/708
710: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/03(月) 08:51:00.72 ID:VgWSGiRM 「態度改善か大統領辞任を」ゼレンスキー氏を米下院議長が批判 ウクライナに圧力 ジョンソン米下院議長は「ゼレンスキー氏が感謝の気持ちを持って交渉の席に戻るか、さもなければ他の人物が国を導かなければならない」と述べた。 x.com/Sankei_news/status/1896334303124230223?s=19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/710
712: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/03(月) 08:59:36.89 ID:VgWSGiRM 泣きたいのは無駄金溶かしたアメリカ国民と無駄に死んだウクライナとロシアの兵士たちだよ アメリカ トランプ政権の高官「ゼレンスキー大統領は無礼」 www3.nhk.or.jp/news/html/20250303/k10014737981000.html トランプ大統領に協議打ち切るよう提言 ウォルツ大統領補佐官は、1日、FOXニュースの取材に対し、トランプ大統領とゼレンスキー大統領が激しい口論になったあとの、アメリカ側の対応を明らかにしました。 それによりますと、記者団が退出したあと、トランプ政権の幹部で対応を話し合い、出席者ほぼ全員が「侮辱を受け、どのように物事を前に進めていけるのか先が見えない」などとしてトランプ大統領に協議を打ち切るよう提言したということです。 その結果、ウォルツ補佐官がウクライナ側にホワイトハウスから去るよう伝えたところ、ゼレンスキー大統領は引き続き議論をしたい姿勢を示し、 補佐官は「ときはあなたの味方をしていない。最も重要なのはアメリカや納税者の寛容さは無限ではないということだ」と伝えたとしています。 その場にいたウクライナの大使らは涙を流していたということです。 ウクライナの外交やヨーロッパの安全保障などに詳しいキーウ・モヒーラ・アカデミー国立大学のオレクシー・ハラン教授は2日、NHKのオンラインインタビューに応じました。 ハラン教授は激しい口論になった首脳会談について「トランプ氏と良好な関係を築きたいと思っていたウクライナには間違いなく悪いことだ。会談自体は失敗だった」と述べ、会談の結果、ウクライナがアメリカからさらなる支援を引き出すことが難しくなったという見方を示しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s