[過去ログ]
ウクライナ情勢432 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢432 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 17:55:51.70 ID:L2btlU22 >>31 >彼によると、ロシアのガスがなければ、「ヨーロッパの競争力を確保する」ことは不可能であり、EUからのウクライナへの援助は「片道チケットにはなれない」という。 これは正しい見解。 スロバキアのフィツォ首相は有能だと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/52
65: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 18:09:39.88 ID:L2btlU22 >>62 バイデンが就任早々にゼレンスキーをNATO加盟しないかと焚きつけたらしい。 そりゃロシアが怒るわな。 トランプがゼレンスキーを交渉下手と評していたけど、バイデンも外交センスが最悪だと思う。 陰謀やるにしても強引さが目立つし、こいつも交渉がかなり下手。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/65
70: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 18:13:31.39 ID:L2btlU22 >>66 >アレックス・スロータ >13時間前、13時間前編集 >問題は、アメリカ人はできるが、したくない、イギリス人はしたいが、できないということです。 これをみたら、ウク信が顔を真っ赤にして怒りだしそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/70
104: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 18:33:43.40 ID:L2btlU22 >>82 二通りの考え方があって、?バイデンは最初から紛争勃発を狙っていた、?バイデンはダメ元でゼレンスキーを煽った、が考えられる。 もし?だったら、おっしゃるロシアの実力を見誤ってたんだとおりだと思う。 そして、もし?だったら「ゼレンスキーが下手に頑張り過ぎて紛争にしちゃった」というオチになるな。 交渉下手のゼレンスキーとバイデンの組み合わせが最悪だったというお話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/104
107: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 18:35:55.65 ID:L2btlU22 >>97 グルカ兵だとヤクに乗って移動するのかな? ロバに乗ったロシア兵との決戦がみられるとは胸熱だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/107
118: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 18:44:17.24 ID:L2btlU22 >>109 たぶん、ウク信同士で話をしても盛り上がらないんだろうな。 頭の悪い奴同士の会話ってそんなもんなのか? ヤンキーたちの会話は変にノリが良くて盛り上がるみたいだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/118
122: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 18:45:57.47 ID:L2btlU22 >>115 そうか、そっちはノーマークだったわ。 なるほど、これは闇が深そうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/122
170: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 19:36:14.68 ID:L2btlU22 >>160 俺の見解は?だな。 失敗したときのリスクが大きいから最初から狙ったとは思えない。 実際、ウクライナ紛争で欧米は多くのものといっしょに権威を失った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/170
178: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 19:42:39.08 ID:L2btlU22 ロシアカウントダウンじゃなくて、ゼレンスキーカウントダウンが始まっちまったな。 ウク信のイライラが最高潮だろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/178
215: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 20:01:30.41 ID:L2btlU22 >>187 たしかに欧米はSWIFTで勝てるつもりだったんだろうけど、俺がバイデンだったらそんな博打はしない。 下手したら核戦争だからな。 まあ、現時点では情報を集めてどの仮説が当たってるか考えていくしかない。 ゼレンスキーとかが全部暴露してくれればありがたいんだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/215
228: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 20:11:36.02 ID:L2btlU22 >>201 >で、バイデンが思ってた以上にゼレンスキーが挑発にのめりこんだ 俺もそう思う。 ただ、ゼレンスキーの狙いは単純にNATO加入だけじゃなくて、それが駄目でもミンスク合意履行とNATO加入をダシにロシアから譲歩を引き出すつもりだったんじゃないかな。 二段構えの交渉という発想は悪くないけど、そもそもダメ元でしかない交渉を頑張り過ぎて紛争にしちゃったんだと思う。 そんで、つい最近でも似たような失敗したのが国民民主の玉木だな。 少し考えればわかりそうなものなのに、なんで失敗するのか俺には理解できん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/228
237: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 20:16:13.05 ID:L2btlU22 >>217 >そのリスクを冒してまで煽らなきゃいけない理由があると考えるのが自然 そうかな? 大きなリスクのあることをするくらいなら、多少のことは損切して我慢するのが政治だと思うんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/237
263: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 20:29:23.72 ID:L2btlU22 >>243 >ウクライナは損切りできる対象だったから見捨てた だったら、やっぱり?になるんじゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740894509/263
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s