[過去ログ] ウクライナ情勢432 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 03/02(日)17:22:23.76 ID:daPWeVJ0(5/31) AAS
>>17 お前アホか? 10分以内に相手も壊滅
207
(2): 03/02(日)19:58:28.76 ID:fQUaAvRX(6/24) AAS
>>196
ならバンスが突っ掛かった理由の説明にならない
合意したいなら本音は別にしてヨイショしとけと
214: るーぷ 03/02(日)20:01:19.76 ID:nHE05P/H(3/7) AAS
トルコ向けのガスパイプラインをウク軍が攻撃してるので、本格的にトルコはウクライナの敵に回りそうだ。100〜200年単位だと、トルコは、イスラム中東の盟主的な存在になる可能性は高い。トルコは味方に付けた方が良いだろう。
364
(1): 03/02(日)21:27:54.76 ID:GZje1+o0(12/12) AAS
>>361
だから重要じゃないから後回しなんじゃん
388: 03/02(日)21:46:16.76 ID:rZrZDzAZ(4/4) AAS
トランプは減税するためにいろいろ切ってる、日本は他国に援助するために増税w
そら日本人にトランプの考えは理解できるわけないわなwww
511
(1): 03/03(月)00:13:55.76 ID:prPRjnvu(1/3) AAS
ていうか彼は本当に芸人なのか?まだ一度も笑った事ないんだけど。
もしかして今はまだフリの段階なのかな。なんかこの後スーツで笑わせる為のフリ。
522: 03/03(月)00:49:23.76 ID:2OuZc/06(1) AAS
英仏「合意すると話を聞いてたのに… 合意した後の計画が 何もかもお終いだ」
679
(1): 03/03(月)08:14:51.76 ID:c0KT7sQx(5/12) AAS
>>661
それは短絡的だな。
ロシアと同盟するメリットはあるぞ。
たとえば、
?同盟を結ぶなら弱い方の陣営と同盟した方が大事にされるものだが、中国とロシアではロシアの方が弱い
?ロシアは石油等の資源国であり、資源の種類も埋蔵量も他国を圧倒している
?核の傘という点では、ロシアは中国より遥かに巨大である
省2
760: 03/03(月)09:46:10.76 ID:YlE698kz(1/3) AAS
マクロンの任期は2027年5月か…
議会は反マクロンで何も出来ないマクロン
この人が何を言っても、議会も国民も支持を受けてない何も出来ない人なのですよね

あと2年2カ月。フランスは何も出来ない時代が続く
日本の自民・維新・国民のクズ政治家と同じで大統領・議員を辞職しないからずーっといることになる
826
(3): 03/03(月)11:36:04.76 ID:7SUsya3w(11/16) AAS
【欧州首脳会議、ウクライナに関する米国の立場に意見の相違】

🇪🇺英ロンドンで行われた欧州各国首脳によるウクライナ情勢に関する会議では、ウクライナ問題に関する米当局の立場について、それぞれが異なる視点で評価していることが明確になったという。トルコのフィダン外相が明らかにした。

フィダン外相によると、欧州首脳らは即時停戦の必要性については合意したが、「そのために必要な要素は何か」については見解が分かれている。そのため、このような形式での会議は2〜3週間ごとに開催される予定だという。

また、フィダン外相によれば、ウクライナ情勢と欧州の安全保障といったトピックに関しては多くの問題があるという。トルコ側は欧州の新たな安全保障構造に関する議論を注視しており、これに貢献できるとしている。

一方、ポーランドのトゥスク首相は、会議後の記者会見で、欧州首脳らはウクライナに対する安全保障や軍隊の派遣については議論されなかったと明らかにした。
省1
829: 03/03(月)11:37:29.76 ID:N+Phb7Fi(6/6) AAS
>>826
2〜3週毎に会議とか
何も決まらないまま1年くらい経ちそうだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s