[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797(2): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)15:47 ID:x+lsSXTB0(1/20) AAS
>>793
お前の口先でそう言っても、なにも意味が無いんだよなあw
「日本オワタだあ!信じないぞ!ありえない!」となってる奴ほど、それを恐れてる
現実がそうなれば簡単に崩れるから
1万機はドローンじゃなくて通常のミサイルな、ドローンは1万3千機…いや、この1月分追加でもっとか
これ、ただの実績だぞ?現実の認識を拒んで負ける、家電も半導体も…このパターン好きだな
先月は2025年1月:2671飛来
省1
798(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)15:50 ID:x+lsSXTB0(2/20) AAS
>>795
軽くなればその分運びたいものを運べる距離が増える、特に飛行プロファイルの後期で聞いてくるな
敵が複数存在する場合も当然考慮されている、あとはどれだけの生産数になるか
時間かけた分、良いものになるな
803(2): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:06 ID:x+lsSXTB0(3/20) AAS
>>800
問題は、撃墜する方に負担がかかるところでな
日本の場合都市が沿岸に偏ってるし、対空機関銃が極端に少ないので戦闘機で迎撃する羽目になるが
こんな安物相手にAMRAAMを毎月3000発近く消耗するのたまんねえな
短距離の誘導ロケット弾では、射程が短すぎて長大な日本のカバーには足りないし
SAMがなぁ、結局高価なんだ
804(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:07 ID:x+lsSXTB0(4/20) AAS
>>801
んじゃ燃料搭載量増やすか、翼を大型化しているか
まあわからんけど、カタログスペックを発揮してくれるなら文句はないな
807: (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:12 ID:x+lsSXTB0(5/20) AAS
>>805
10発の迎撃弾で敵30基を打ち落とせるんならそうだろうけどな
811(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:14 ID:x+lsSXTB0(6/20) AAS
>>806
目を1個潰され前歯折られ、上半身打撲だらけでも立ってればOK負けじゃないからな
そのあとの社会生活には多大な影響出るけど
814(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:17 ID:x+lsSXTB0(7/20) AAS
>>810
M2は射程が短い、せめて照準支援のFCSは必要になる
ウクライナのように陸地があってひそめるならともかく、本邦の場合は敵と街の間にあるのは隠れる場所のない海だからなあ
車のように船を量産して隠せるならどんなにか
815(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:21 ID:x+lsSXTB0(8/20) AAS
>>813
とはいえ軽いほうが有利ではある、まあここは技術の進歩を喜んでおこう
車両周りの惨状に比べて、誘導弾は頑張ってるからな本邦
819(2): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:29 ID:x+lsSXTB0(9/20) AAS
>>816
まあこれで「負けてないぞっ!」とおもった場面でアゴに良いの貰って倒れる、ってのがよくあるんだけどね
戦争は結局物量勝負、そして人命高いほうが不利だ
まさかアメリカがベトナムに負けるとは、タリバンに負けて追い出されるとは…だからな
>>818
情報もないのに理屈だけ頭の中でこねくりまわしても、何の意味もないでしょ
下手な考え休むに似たり、妄想ごっこじゃつまんないよ?
824(2): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:40 ID:x+lsSXTB0(10/20) AAS
>>821
なぜ地上戦が出てくるんだ?今の誘導弾や飛翔体対処が物量勝負になってるのは事実だぞ
もちろんソース付きでさっきから出しているが、考察するならせめて根拠は出しなよ
その場でくねくねしてるのを考察とは言わないw
827(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:46 ID:x+lsSXTB0(11/20) AAS
>>822
ちなみにウクライナでは「持てるすべての手段で」落としている
ドローンハンターはスティンガーで落している部隊もいるな
//www.asahi.com/articles/ASS3Q5J64S38UHBI02S.html
時速数十キロの低速な近距離用マルチコプタは機関銃で落とせるが、じゃあ200㎞ちかいシャヘドは?
こんな手段で近代化した機関銃を使っている
> 二丁連結で、照準補助装置もあるようだ。
省3
829(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:49 ID:x+lsSXTB0(12/20) AAS
>>823
>>826
手数の多い誘導弾やドローンで殺された人の前で、戦況に関係ない!と言い張れるなら話は別だが
意外とこういう士気の部分ってバカにならないんでな
この必死な反応見る限り、この手の攻撃は日本に対して相当有効に作用するな
真偽不明の大量のインフルエンサー(笑)で選挙結果が左右される国だ、認知戦には弱いと思っていたがこれほどとは
832: (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:53 ID:x+lsSXTB0(13/20) AAS
日本は、まさかの斎藤知事再選させてる国なんでな…
837(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)17:05 ID:x+lsSXTB0(14/20) AAS
>>833
お、>>797見てないな?
Kh-101とカリブルだけでも、ロシアですらこの8/26からの半年で500発近く撃ってるな
こんな安物のミサイルをずいぶん大量に作ってるが、同じペースなら付き合いきれんよ
え?安物じゃなくて高価だって?おいおい、半年で500も撃つものが高価なわけないだろw
838(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)17:07 ID:x+lsSXTB0(15/20) AAS
>>834
1万はドローンじゃなくてミサイル、ドローンは1万3千…いや、もう1万5千と言った方がいいか?
これは「実績」だ、現実を認識できないところから負けるぞ
知事は認知戦に弱いって話だろ、必死で目を逸らしてるけどさ
844(3): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)17:20 ID:x+lsSXTB0(16/20) AAS
>>841
その攻撃で死んだ人間の前でこの言葉を吐けるか?
電力インフラのダメージで便利な生活も安定した経済活動もできず、冬も寒い家で過ごすことになる
想像力が無いんだよ
勝たなくても、いたぶり痛めつけるだけでこちらの参戦意欲が鈍る
イギリスはレーダー実用化してなければアウトだったし
空襲でどれだけ日本が人命と財産失ったと思ってる
848(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)17:26 ID:x+lsSXTB0(17/20) AAS
で、話は元に戻るけれど、台中戦前の牽制で押し切られないためにも、地対空誘導弾の拡充と
対艦対地誘導弾充実で対抗しようという話だが、物量で押し切られたら分からん、という事だ
せめてAMRAAMの生産数が現在の10倍くらいになってくれればいいんだが、夢想かね
>>846
参戦抑えりゃ向こうの勝ちだ、台湾をいただいてって形でな
最初からずれてるよ、だから狡猾な方に毎回してやられる
853(2): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)17:34 ID:x+lsSXTB0(18/20) AAS
>>850
サイコパスなのはわかった、もう少し人の心を理解したら?w
>>851
大量空爆のリスクを見せつけてこちらの参戦を抑え
もし日米がそれでも参戦してきたら、防空能力を安価なドローンで飽和し高価…いや、彼らにとっては安価な巡航ミサイルも混ぜて
日本のインフラを叩き、士気と経済力を削る
セオリーどおりだ、それを忌避する世論も煽られたらまあ厳しいわな
857(2): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)17:47 ID:x+lsSXTB0(19/20) AAS
参戦した後の話を、参戦前の話に器用に置き換えて、話をおかしくして満足しているのか
それが効く、と自分で見せつけてるようなものだな
861(3): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)17:58 ID:x+lsSXTB0(20/20) AAS
>>859
効かないと言い張ってもな
イギリスはレーダー実用化とドイツの独ソ戦移行のお陰で生き延びたようなものだし
日本は国中ボロボロ、ベトナムは聖域があったお陰だしハマスこそ盛大に空爆されてる
ウクライナは必至で諸外国の援助かき集めて迎撃してる、それが無かったら降伏してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*