[過去ログ]
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
497: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1516-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 12:45:19.62 ID:bHEBoneD0 Wikipediaに1基って書いてあるのはインテグレーション試験用の先行購入分だよ…今は普通に能力向上の一環としてAMC換装と合わせて導入進めてる 中央調達実績・随契・基準以上を調べれば分かるけど例えば今年度は昨年5月に9基買ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/497
498: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1516-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 12:48:02.93 ID:bHEBoneD0 「12式はトマホーク並みの能力持ってる!」っていう妄想を補強するために、F-2の対地攻撃任務の重要性や能力を歪曲・矮小化するのはやめていただきたいな…国産装備が好きならなおのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/498
500: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1575-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 13:15:02.16 ID:bHEBoneD0 CMよりBMの方が生存性が高いのはウクライナ侵攻以前から分かりきっていたことではあるけど、コスパや取り回しも考慮して併用されてるんでしょ 米陸軍はダークイーグルやプリズムに先行する形で地上発射型トマホークを導入しているし、日本も滑空弾と並行で精密誘導弾の開発を進めている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/500
503: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1509-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 13:50:43.28 ID:bHEBoneD0 12SSMはトマホークのような地形追随なんてできない(要求・機能にない)、F-2は対地攻撃について能力向上中だけど地形追随機能は持たない、でFA >>502 F-2が対地攻撃任務を担い、能力向上中であることを理解できてなかったお前に他人を馬鹿にする資格はないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/503
512: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1509-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 14:07:18.62 ID:bHEBoneD0 スウェーデンが射程500km以上で地形追随能力・情景照合誘導可能なKEPD 350を既に運用していることも、F-2が能力向上改修にてスナイパーポッドと合わせて対レーダーミサイルとして運用可能なASM-3Aを装備することも知らない人がなんか言ってるな… >>505 ソースは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/512
520: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1509-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 14:25:51.57 ID:bHEBoneD0 >>515 それは単なるGPS誘導による高度200m以下を基準とするウェイポイント通過であって、トマホークのような対地センサを使った高度30-50mの地形追随ではないのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/520
522: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1509-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 14:28:59.01 ID:bHEBoneD0 >>517 12SSM能力向上型も滑空弾Block1も1,000km越えないし、そもそも論点は「スウェーデン空軍も空自も高い対地攻撃能力を持つ」ということ 国産が好きなら、F-2のターゲティングポッドの装備やレーダー狩り能力が今まさに向上してることくらい知っとけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/522
530: 名無し三等兵 (ワッチョイ 15d4-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 15:01:26.09 ID:bHEBoneD0 >>523 民生ドローンやトマホークにあって12SSMにない機能は山ほどあるので、「民生ドローンやトマホークにあるから12SSMにある」は全く成立しない 12SSMの中期誘導は要求上GPSによるウェイポイント通過とされているけど、それを超過する対地センサを用いた地形追随機能が可能であるというソースは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/530
532: 名無し三等兵 (ワッチョイ 15d4-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 15:06:10.39 ID:bHEBoneD0 >>524 失礼、導入された確証はないな >>525 うん、撃てるよ?逆になんで使えないの?国産ミサイル馬鹿にしてるの…?それともASM-3に対レーダー機能があるって知らなかった? >>526 警戒機からは丸見えだよ…そもそも12SSMの要求は、「目標艦船から見える位置では地形に沿った飛しょうをすること」であって、警戒機から云々というのは君の妄想でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/532
533: 名無し三等兵 (ワッチョイ 15d4-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 15:07:47.66 ID:bHEBoneD0 >>531 トマホークと違って12SSMの中期飛しょうはGPS・慣性制御だから、高度方向に関してトマホーク並みに精密な制御は無理だよ 可能と言うならソースを出しな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/533
534: 名無し三等兵 (ワッチョイ 15d4-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 15:11:55.09 ID:bHEBoneD0 >>527 スタンスが謎すぎて気になる F-2の能力向上が進んでないとか空自がSEADに使えるミサイル持ってないとかデマ言って国産兵器を馬鹿にしたかと思えば、GCAPスレでは英国アンチやってたって自称してるのは本当に謎 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/534
541: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1558-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 15:34:50.41 ID:bHEBoneD0 >>535 F-16CJのHARM同様にドロタン/MRAAM/SRAAM各2個と合わせて2発携行可能だから搭載数は全く問題ないけど >>536 高度計は海上飛しょう時に使うとされていて、陸上飛しょう中の中期誘導で電波高度計を使うとは書かれてないのよ…どっかに記載ある?対地センサで地形追随するって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/541
542: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1558-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 15:37:39.20 ID:bHEBoneD0 >>539 それらを統合する高度な地形追随機能のプログラムを開発し、実装し、試験する要求がないんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/542
546: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1519-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 16:41:37.67 ID:bHEBoneD0 >>543 ASM-3が元々対電波放射源(=対レーダー)を目的に研究開発開始になったのは有名な話では… i.imgur.com/7iF8RAS.jpeg あと米軍と比べれば空自含む世界中の航空部隊は余裕なんてないけど、だからこそ比較的小型で低コストなHARMよりも確実性のある大型・高性能なミサイルを使うんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/546
547: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1519-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 16:45:30.67 ID:bHEBoneD0 >>544-545 >使わない理由が有るか? 仕様書に記載されてないムダな機能を実装して人員・費用を浪費してはならないから >指定した経路を通るだけ それは慣性航法及びGPSでやると書いてあり、高度計は使わない 使っていると言うなら妄想・推論ではなく証拠を出せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/547
549: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1519-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 17:05:21.29 ID:bHEBoneD0 >>548 そもそも要求自体が急斜面・錯雑地を除いて高度200m以下とかなりガバガバだから、民生用GPSを使うとはいえ±50mの誤差は特に問題にならないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/549
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.791s*