[過去ログ]
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
919: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/27(木) 16:55:48.84 ID:xHG57z6mM >>917 >自爆ドローン使えよ MPMSの系統でも対砲レーダーで発射点は概略見つかるし、 車両3台の装備で10-20km射程なら: 偵察ドローン+自爆ドローンの格好のマトですね。 ウクライナ見ていると、30-50km先まで偵察ドローンが進出し可視・赤外で10-15時間偵察を継続している (操縦・画像データは恐らく現地の携帯電話回線を利用)、そしてSRBMやら自爆無人機やら射程延伸榴弾砲が即座に飛んでくる。GPS/GLONASS照準なので5m精度ぐらいで着弾する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/919
921: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/27(木) 17:02:05.18 ID:xHG57z6mM >>918 >ラジコンの低価格UAVに置き換える利点は UAVには攻撃拠点の秘匿性があります。 新MPMS車両3台が敵陣地から20-30kmに展開して、攻撃よ〜し!! とかやっていう情緒有る戦場はもう存在しないのです。 下手をすると車両3台で前進中に補足されて、停車して攻撃準備をする間に、画像照合で座標を決定されて、自爆ドローンや射程延伸榴弾砲(GPS誘導)がピンポイントで飛んできます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/921
923: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/27(木) 17:07:14.13 ID:xHG57z6mM >>920 >10時間以上滞空するサイズ 翼幅3m程度 14kgのラジコン機に中SAMですか ja.wikipedia.org/wiki/オルラン10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/923
929: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/27(木) 17:42:10.53 ID:xHG57z6mM >>928 >敵が上陸してチープドローン飛ばすとか妄想がすぎる 敵がチープ(そんなに安くは無い)ドローンが可能な場合は、新MPMSは役に立たない(ほぼやられ役)。 水際の対舟艇戦闘では新MPMSは役立ちそう。 水際以前の戦闘で敵揚陸部隊を殲滅できるなら、新MPMSは不要になる。 Orlan10級はかなりやっかいで、時速100-200kmで15時間滞空して偵察できる、追い風条件なら中国本土からいきなり第一列島線まで偵察できる。操縦/画像伝送を衛星回線(あるいは中継船/中継機)が必要なので、今すぐ戦場を制圧できるとは言いませんが: 実際に250km先のピンポイント攻撃やSRBMの照準には既に使われている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/929
933: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/27(木) 17:49:11.12 ID:xHG57z6mM >>931 >MPMSって Iron Domeでも無理そう。でもタマに墜とされるかも 米軍や陸自などで研究開発中のレーザーCIWSなら多分墜とせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/933
963: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/28(金) 16:19:21.91 ID:crH1iXy2M >>962 >沿岸まで中国軍が 15時間滞空クラス(300万円ぐらい)のラジコン機なら1000km飛べる。GPS/GLONASSで誘導し、最後の画像誘導は日本側の携帯基地局の回線を使って攻撃できる (ウクライナで実際にロシア軍が250km先まで携帯基地局利用で攻撃している)。 AI化して自律索敵/攻撃もロシア・ウクライナ双方で実験は成功したとの記事が出ている (軍用車両や塹壕陣地を認識して攻撃している。ただし両軍で同じ装甲車BMP-3を使っていたりするので実戦投入は記事になっていない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/963
967: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/28(金) 17:00:48.50 ID:crH1iXy2M >>965 >自律して攻撃出来るかな 現在成功しているのは、ラジコン機に携帯回線持たせて、インターネット回線でのリモコン操縦。画像を見ながら攻撃している。(注 偵察ドローンが画像を送信し地図評定し、更に攻撃ドローンも画像を伝送している) 防衛省/政府も有事に通信回線の統制を行うなどの準備はしているね (許可された防衛省と自治体など以外は、音声通話だけになるとか) 自律攻撃は進歩するでしょう。九州の鹿児島県全域から陸自車両を探す・・とかは大変でしょうが。狭い離島で16式など砲塔がある車両を攻撃するぐらいはできそう。 洋上迎撃は、ロシア軍はかなり徹底的に実施している。オデッサ→クリミア半島の低速無人機攻撃はほとんどが撃墜されていますね。そして陸上低空飛行は飛行のみの成功率は非常に高い(迎撃困難)、最終目標には地対空部隊が配備されているので迎撃できる場合もあるし・攻撃大成功もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/967
968: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/28(金) 17:02:20.92 ID:crH1iXy2M >>966 >対処されて終わり 1日100機を連続されると、離島の部隊は弾切れになるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/968
975: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/28(金) 17:45:20.26 ID:crH1iXy2M >>974 >日本の場合は遮蔽物の無い海が う〜ん。。 離島防衛:数日で弾切れにされそう 九州など防衛:陸自・空自の配備に隙間があるので、間を抜かれそう。陸上での低空小型無人機の迎撃は非常に難しい (ウ軍・ロ軍両方の広報から) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.204s*