[過去ログ]
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-vV+6 [61.192.137.188]) [sage] 2024/11/22(金) 14:00:46.31 ID:zYrWmtRm0 国産トマホークなくなったけど他の誘導弾は大丈夫なのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/12
44: 名無し三等兵 (ワッチョイ f3d8-cdg/ [2001:268:9891:8096:*]) [sage] 2024/11/24(日) 01:38:19.02 ID:fcq2UK2w0 >>40-43 CSISによる20通り以上のシミュレーションで中国を撃退できてしまったのと、トランプの中国憎悪は筋金入りなので中途半端な空想が入り込む余地がない 反論したい気持ちはよく理解できるんだけど、ここまで客観的な事実をひたすら羅列しただけっていう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/44
156: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-Q5iu [240d:f:a30:1400:*]) [] 2024/12/18(水) 02:44:37.26 ID:fFWYoYFz0 射程1000キロで地上発射型対艦ミサイルの12式向上型って西側ではかなりレアな存在だと思うけど、他の国買ってくれないかな 他ぱっと思いつくの玄武3とタイフォンだけど、前者は対地メインだし後者は大掛かりすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/156
342: 名無し三等兵 (ワッチョイ dd1e-iW3r [240b:c010:452:5a10:*]) [sage] 2025/02/06(木) 00:33:18.40 ID:f+S9R45m0 warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1010322/www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_07.pdf 発射後あらかじめプログラムされた経路を通り、山越え高度まで上昇し、その後一定高度の飛しょうを続ける。海上に出ると降下を開始し、 海面上では電波高度計で海面上の高度を測定し、敵艦船のレーダ網をくぐり抜けるために超低空を飛しょうし、最終段階では、 自己のアクティブ・レーダホーミング装置で敵艦船を捜索・探知・捕捉し、追尾してこれに命中する。 これを地形追随機能と呼ぶのは無理があるでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/342
356: 名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-wN3q [2001:268:7281:6e2a:*]) [] 2025/02/07(金) 08:34:21.94 ID:HFZNnL3H0 >>354 それって地形次第でどうにも変わるでしょ。 88式はシースキミング能力から言って超低高度飛行能力は有るし、トマホークも山がちな土地や都市部では物理的に高度30mなんて飛べない。 デジタルデータマップの精度と運用状況次第でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/356
379: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-k9mU [240a:61:67:42e5:*]) [sage] 2025/02/07(金) 12:58:27.13 ID:maQqIys70 いい加減、GPSによる精度向上というのを認識するべきだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/379
388: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-k9mU [240a:61:67:42e5:*]) [sage] 2025/02/07(金) 13:32:13.74 ID:maQqIys70 >>383 トマホークに夢を見すぎ 安価なドローンでさえ、GPSが使えれば同じ事ができる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/388
392: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-k9mU [240a:61:67:42e5:*]) [sage] 2025/02/07(金) 13:48:55.00 ID:maQqIys70 >>389 >>390 いやだから、GPSを搭載した12式は、トマホークと同じ事ができると言ってるだけなんだが 何で理解できないんだ? 飛行経路の精度の問題だぞ ドローンで2メートルと言われてるのに、高度30から50メートルの地形追従飛行が出来ない理由が無いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/392
482: 名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-ih5s [2001:240:2461:8887:*]) [] 2025/02/08(土) 10:50:44.90 ID:oC4+h3x60 そんな技術持ってたら真っ先にF-2に使うでしょ それやってないってことは持ってないからだ 照合研究終わってすらいないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/482
483: 名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-ih5s [2001:240:2461:8887:*]) [] 2025/02/08(土) 10:53:06.23 ID:oC4+h3x60 ちなみにF-16は高度100m グリペンは50mほどで運用 敵地進入とパイロット生命守るために必須だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/483
512: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1509-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) [sage] 2025/02/08(土) 14:07:18.62 ID:bHEBoneD0 スウェーデンが射程500km以上で地形追随能力・情景照合誘導可能なKEPD 350を既に運用していることも、F-2が能力向上改修にてスナイパーポッドと合わせて対レーダーミサイルとして運用可能なASM-3Aを装備することも知らない人がなんか言ってるな… >>505 ソースは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/512
613: ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ 69ad-N5e0 [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/09(日) 07:49:33.18 ID:rqaSd1uc0 >>607 ウクライナの場合はそもそもロシアが機動的に運用してないでしょ? 設置したままでGMLRSでレーダー破壊された例があるし そもドローンでS-400やられたと言っても(クリミア)日本は 攻撃型ドローンを配備していない…これから配備するの? その目的の為に、てのはありそうだな…。 //www.cnn.co.jp/world/35209893.html 上の話には参加してないが普通にドローン攻撃でどうするか こちらも考えた方が良さげだな。 >>608 HQ-17(TOR 1のパクリ)ならそもASM-3A などいらない件 それこそF-35AとLJDAMで良くないか?w こうしてこの一連の議論の発端に戻る事になるけど >>482と>>483 >ちなみにF-16は高度100m >グリペンは50mほどで運用 >敵地進入とパイロット生命守るために必須だ Auto GCAS 必須と言いたかったんだろうけど… それF-35にやらせようよ…機能ついてるんだからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/613
621: 名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.62]) [sage] 2025/02/09(日) 14:46:37.80 ID:BkRozsIv0 >>619 細長く守りづらい日本の国土と、すでに2万3千発飛び交ったロシアの実績考えると 1200発の03式でも不足だな、もう1桁は確実に欲しい それは贅沢なんだろうな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/621
640: 名無し三等兵 (ワッチョイ f665-pLTS [240b:c010:411:ea9f:*]) [sage] 2025/02/09(日) 17:44:36.48 ID:Z+cDp3u/0 >>638 ナゴルノ・カラバフでボコられたからダメというなら、S-300もダメだな… つーか、お前の大好きなエアパワー・オーストラリアでもトールは誘導爆弾が迎撃可能とされている www.ausairpower.net/APA-9K331-Tor.html The design aims of the Gauntlet were however broader than those for the Gecko, and not only are low flying aircraft and helicopters intended targets, but also cruise missiles, standoff missiles and smart bombs during their terminal flight phase. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/640
844: 名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) [sage] 2025/02/15(土) 17:20:22.49 ID:x+lsSXTB0 >>841 その攻撃で死んだ人間の前でこの言葉を吐けるか? 電力インフラのダメージで便利な生活も安定した経済活動もできず、冬も寒い家で過ごすことになる 想像力が無いんだよ 勝たなくても、いたぶり痛めつけるだけでこちらの参戦意欲が鈍る イギリスはレーダー実用化してなければアウトだったし 空襲でどれだけ日本が人命と財産失ったと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/844
861: 名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) [sage] 2025/02/15(土) 17:58:36.01 ID:x+lsSXTB0 >>859 効かないと言い張ってもな イギリスはレーダー実用化とドイツの独ソ戦移行のお陰で生き延びたようなものだし 日本は国中ボロボロ、ベトナムは聖域があったお陰だしハマスこそ盛大に空爆されてる ウクライナは必至で諸外国の援助かき集めて迎撃してる、それが無かったら降伏してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/861
935: 名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-pWh3 [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/27(木) 17:50:55.96 ID:Pt/Ot+pj0 >>930 MPMS系は光ファイバー・画像誘導だから、MPMSより耐妨害性の高いFPVドローンは原理的に存在しないぞ あとそもそも中国軍は日米軍による妨害を受ける場合は台湾占領すらままならないとされているので、日本国領域に人海戦術できるほど大量の人間を送り込むのがまず無理だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/935
963: 名無し三等兵 (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) [sage] 2025/02/28(金) 16:19:21.91 ID:crH1iXy2M >>962 >沿岸まで中国軍が 15時間滞空クラス(300万円ぐらい)のラジコン機なら1000km飛べる。GPS/GLONASSで誘導し、最後の画像誘導は日本側の携帯基地局の回線を使って攻撃できる (ウクライナで実際にロシア軍が250km先まで携帯基地局利用で攻撃している)。 AI化して自律索敵/攻撃もロシア・ウクライナ双方で実験は成功したとの記事が出ている (軍用車両や塹壕陣地を認識して攻撃している。ただし両軍で同じ装甲車BMP-3を使っていたりするので実戦投入は記事になっていない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/963
981: 名無し三等兵 (スッップ Sd03-rNtn [49.96.48.226]) [sage] 2025/02/28(金) 19:22:00.22 ID:NAxWvZwzd >>977 離島防衛でも何でも戦場で肝心の陣地守る歩兵の話しないで何語るんだよ誰も居ない無人島守るなんて最初から不可能だぞ 必死にドローン否定する奴居るけど最前線の歩兵分隊レベルが自前で航空偵察を行えて発見した目標をシームレスに精密攻撃可能でしかもコストは極めて安価しかも有線式の場合電波妨害も無効 こんな兵器が机上の空論でなく実際に戦場で猛威を振るってる現実があるのによくもまぁそこまで否定出来るなと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s