[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13(1): ! 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 9b9d-pYIE [2400:2200:7d0:9a60:*]) 2024/11/22(金)14:17:49.62 ID:BbKWKHOR0(1/2) AAS
>>12
何かさ
もっとヤバい物に変身もとい進化してない?
ただの斧ホークから、偵察だのジャマだのも
出来る七変化ホークに
111: (ワッチョイ a943-InQL [222.1.95.165]) 2024/12/08(日)15:24:44.62 ID:JWQUU5lV0(2/4) AAS
ありがとうございます
でも撃ったら全力ダッシュで逃げる訳で
完全な威力偵察はさすがに無理でしょうね
撃たれる側の行動としては
12式地対艦なら撃った瞬間に敵は全力で迎撃準備
戦闘機+ASMなら近付いてくるまではとりあえず警戒など(完全に戦闘中なら離陸の段階で迎撃態勢)
本当に撃ちやがった!になったら迎撃
省7
144(1): (ワッチョイ 8b33-xJXv [121.81.128.228]) 2024/12/12(木)19:39:37.62 ID:psNeL3sW0(1) AAS
オージーはフネの方に不安要素が・・・
305: (ワッチョイ d2ab-nsAV [2400:2200:3b1:afe7:*]) 01/29(水)16:29:45.62 ID:71c3L35i0(1) AAS
機関の後方は下にシャフトが通っているんでデカいVLS付けるのは難しいのでは
統合電気推進だとケーブル接続なので邪魔にならない所に配線移動できる
397(1): (ワッチョイ dd60-iW3r [240b:c010:4d6:3e6:*]) 02/07(金)14:03:13.62 ID:ifONC8lq0(16/40) AAS
>>396
端折ってるのではなく、>>342の防衛技術研究本部50年史に「山越え高度まで上昇し、その後一定高度の飛しょうを続ける。」とハッキリ書いてあるのよ
「省略してるから地形追随機能が書いてない」出はなく「"一定高度の飛しょうを続ける"すなわち地形追随なんてしないと書いてある」の
497: (ワッチョイ 1516-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) 02/08(土)12:45:19.62 ID:bHEBoneD0(1/16) AAS
Wikipediaに1基って書いてあるのはインテグレーション試験用の先行購入分だよ…今は普通に能力向上の一環としてAMC換装と合わせて導入進めてる
中央調達実績・随契・基準以上を調べれば分かるけど例えば今年度は昨年5月に9基買ってる
512(3): (ワッチョイ 1509-iW3r [240b:c010:493:2031:*]) 02/08(土)14:07:18.62 ID:bHEBoneD0(5/16) AAS
スウェーデンが射程500km以上で地形追随能力・情景照合誘導可能なKEPD 350を既に運用していることも、F-2が能力向上改修にてスナイパーポッドと合わせて対レーダーミサイルとして運用可能なASM-3Aを装備することも知らない人がなんか言ってるな…
>>505
ソースは?
517(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) 02/08(土)14:12:54.62 ID:TIYxf/M20(10/27) AAS
>>512
日本のは1000km超えよ?
どっかの馬鹿が日本が12式配備改アナウンスする前に
その射程でマウント取ってたけど消えちまったんだよな
なあ>>510 その馬鹿、今何処で何をしてるんだろうな
何となく目星はついてるがw
676(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.51]) 02/09(日)22:57:57.62 ID:lCoOnW+h0(3/15) AAS
>>675
ほらな、やっぱり貼っても読まないw
「ソースなんて読む気もありません、妄想だけでいいからお断り」と言ってくれw
きちんと
高速目標】弾道ミサイル発射数の推移
高速目標】転用ミサイル発射数の推
低速目標】巡航ミサイル発射数の推移
省4
815(1): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) 02/15(土)16:21:41.62 ID:x+lsSXTB0(8/20) AAS
>>813
とはいえ軽いほうが有利ではある、まあここは技術の進歩を喜んでおこう
車両周りの惨状に比べて、誘導弾は頑張ってるからな本邦
836(1): (ワッチョイ 82d0-pLTS [240b:c010:4d3:5485:*]) 02/15(土)17:02:39.62 ID:+ssWbwJa0(13/24) AAS
>>835
銃後の防御自体は基地防空SAMとかその後継(というより補佐するミサイル?)の開発とか粛々と進められてるけどね
930(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2b90-Lkgj [240a:61:12:1007:*]) 02/27(木)17:43:33.62 ID:g2/b0ctn0(1/3) AAS
>>928
いや、そもそもMPMS自体が敵の着上陸を前提とした装備なのだからその想定は不適切では? 着上陸阻止ってんなら12式とかの足の長いミサイルの話になるし
個人的にはMPMSより妨害耐性のあるちょい高級なFPVドローンを配備した方がいいと思ってる
今のMPMSは全数かき集めても即応弾が200基程度にしかならんので、人海戦術でこられるとあっという間に使い果たすぞ
962(1): (ワッチョイ 0bac-Ggiq [113.20.244.9]) 02/28(金)16:03:58.62 ID:1TEtF1+d0(3/5) AAS
>>960
それは無理
沿岸まで中国軍がどうやって来るんだよ
977(1): (ワッチョイ a31d-pWh3 [240d:f:8a8:c400:*]) 02/28(金)17:59:50.62 ID:F1GS8fS70(7/10) AAS
>>972-973
歩兵の話はしてないよ、歩兵が火力に対して脆弱なのは100年前から変わらん
(とはいえMADISや新近SAMのような歩兵・普通科部隊のような野戦防空レベルのC-UASシステムも出てきているけど)
問題はスタンドオフ攻撃として成り立つかどうかで、結論から言うと成り立たない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s