[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89: (ワッチョイ 3f8c-Dj8N [175.177.44.201]) 2024/12/04(水)00:03:07.60 ID:ubUkGOz40(1) AAS
弾道ミサイルが撃たれてから発射場所を攻撃しても間に合うわけないんで、対地ミサイルをドローンに改造して
あらかじめ発射しそうな場所の上空に遊弋しておいて弾道ミサイル発射機を見つけたら突っ込ませろ
94: (ワッチョイ 6f1f-gG2V [2400:4050:3960:4100:*]) [age] 2024/12/06(金)18:12:43.60 ID:60NaMynP0(1) AAS
12SSM能力向上型、発射試験の写真が出たよー!

■スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
164: (ワッチョイ 1ff0-f8RK [220.146.122.3]) 2024/12/22(日)03:02:29.60 ID:SSuZnndL0(1) AAS
テルアビブに着弾したイエメンのミサイル、迎撃ミサイルがここまで大外しするんだな…
video.twimg.com/amplify_video/1870293789689925633/vid/avc1/364x640/QGXD-m6XmGx4k_43.mp4?tag=16
259
(1): (ワッチョイ 0a6f-MRyi [115.163.55.79]) 01/08(水)15:50:57.60 ID:cy92YCjA0(1/2) AAS
>>255
日本はシェルターすらろくに作らない間抜けだけど
地理地政学的に核に打たれ強い地域なんだよ

第一にロシア中国の核基地から2000-3000km離れてるため航空機とドローンによる戦術核を大量投射できない

第二に日本は分散配置構造なので少数の核での無力化が効かない、打たれ強い
極論一部に核が落ちてもインフラと人的損失両方に耐えうる

第三に空域、領域が都市から半径400-1500kmもあるためMD構築が容易である
省4
303: (ワッチョイ ff05-S19z [124.159.32.153]) 01/29(水)09:56:04.60 ID:Nxgb18yY0(1) AAS
>>302
12式能力向上型のランチャーは垂直発射(VL)ではないのでは?
320
(1): (アウアウウー Saa3-ohhV [106.133.100.65]) 02/01(土)21:24:35.60 ID:z0Sy8Nata(2/4) AAS
戦線に影響皆無なので
単なるハラスメントでしかない
399
(1): (ワッチョイ 6bac-QYv7 [113.20.244.9]) 02/07(金)14:09:47.60 ID:V3ZN00X10(4/6) AAS
誰も地形追従するとは書いてないが、誰かと間違えてないか?
山越で直線飛行みたいな書き方も端折り過ぎで間違い
88式はプログラムで山の間の谷を縫うように飛ぶし、山を越えて海に出てからも迂回経路を取る。
ただソレはトマホークと比べるようなものでは無い。そもそも目的が全然違う
519
(1): (ワッチョイ 43ee-ih5s [2001:240:2461:8887:*]) 02/08(土)14:20:03.60 ID:oC4+h3x60(12/14) AAS
>>518
無理だね

例えるとカーナビ画面だけ見て操縦するのと、実際に目で見て操縦するくらい違う
568
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ 1500-ypqp [2400:2200:4f9:f643:*]) 02/08(土)20:56:52.60 ID:29c5X72L0(1/3) AAS
さて外から
>>566
>あとASM-3が狙う防空艦は別に固くないし、100~150kgの弾頭で威力足りないなら約半分のHARMじゃ全く足りないことになるかと
駆逐~巡洋艦クラスを行動出来なくする事を想定してるのでは?
海洋SEAD と言う概念もあるようでしてね

そして結局は
>対レーダー攻撃専門のHARMに識別等の機能面で及ばない部分があるのは当然
省7
593
(1): (ワッチョイ dbcb-iW3r [240b:c010:4b0:ce9:*]) 02/08(土)23:12:23.60 ID:I+3LPNuO0(17/22) AAS
>>589
ASM-3Aは2021年度予算から調達が始まってて、弾数は非公表だけど今年度は118億円分要求されているね
実際ARMとしては使えるし、それ以上は空自がどこまで重視するかだと思う
594
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) 02/08(土)23:18:02.60 ID:TIYxf/M20(22/27) AAS
>>593
そうそう
HARM の成績ってこうだっけ?ユーゴ紛争の話で
これはお互いにグダグダな結末に終わった様だけど。

アライド・フォース作戦中、NATOは78日間の作戦期間中に743発のHARMを発射したと伝えられているが、当初の25個のSA-6砲台のうち破壊されたのは3個のみであった。
消費されたHARMの半分以上は先制標的射撃(PET)であり、疑わしいSAMサイトに向けて発射されたが、標的とするレーダーはなかった。
作戦中、セルビアのSAMサイトは800発以上のSAMを発射したが、撃墜されたNATO航空機は2機のみであり、固定サイトからの発射の大半はレーダー誘導なしで行われた。
省5
926: (ワッチョイ a3c7-pWh3 [240d:f:8a8:c400:*]) 02/27(木)17:15:38.60 ID:Pt/Ot+pj0(3/6) AAS
>>923
そうだよ?
即機連の近SAMいればそっち使うかもしれないけど、敵陸上部隊の貴重な貴重な目ん玉を一撃で葬り去れるなら十分お釣りがくる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s