[過去ログ]
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa3-1hWk [103.84.125.45]) [sage] 2024/11/24(日) 15:12:07.45 ID:zjXhyj7IM >>66 東側とやる場合て日本や台湾から仕掛ける事なんてないからそんな覚悟するわけ無いだろ 選択肢は侵略する側にある 守る側は相手の目標達成を阻止するだけ なんか微妙にズレてるのはなんなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/67
162: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8549-o0CS [240a:61:14:33b7:*]) [sage] 2024/12/18(水) 17:12:49.45 ID:SWWdyaUf0 カイロスが連続で失敗したし、とっととあの会社は廃業するべきだな。 ロケットがこうも失敗続きとなると国産誘導弾にも疑惑の目が向けられるのは仕方ない事だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/162
165: 名無し三等兵 (ワッチョイ 37f1-PINu [116.82.226.219]) [sage] 2024/12/25(水) 06:25:09.45 ID:XmoGdcm60 島嶼防衛用新対艦誘導弾の全機実大RCS模型が公開 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d4cc55b8b47281371ba3f95ce702eda2f1e81b0b http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/165
192: ! 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ c7ad-5Abo [124.141.239.176]) [sage] 2025/01/02(木) 13:55:57.45 ID:QCHR8SqE0 >>191 それ相応の報復は考えとかんとねー 原発やトンネルや橋や工場やダムはOK?(餅論、じゃない勿論! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/192
350: 名無し三等兵 (ワッチョイ dbce-AiYL [2400:4050:3960:4100:*]) [sage] 2025/02/06(木) 18:56:48.45 ID:/ux+FUZC0 装実で撮影された、おそらく12式能力向上型の4連装発射機 x.com/momonari_kabuto/status/1887415523249631473 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/350
357: 名無し三等兵 (ワッチョイ ddf0-iW3r [240b:c010:4d6:3e6:*]) [sage] 2025/02/07(金) 08:56:58.45 ID:ifONC8lq0 >>356 うん、そして仕様上200m以下ということは、トマホークに匹敵する30-50mで巡航が可能とは考えにくい(明らかなオーバースペックになる) 要求・運用から考えて、トマホークに匹敵する地形追随飛行は不可能と考えるのが妥当よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/357
434: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-k9mU [240a:61:67:42e5:*]) [sage] 2025/02/07(金) 19:41:55.45 ID:maQqIys70 >>431 全部お前の憶測な "以下"で、原理的に可能 はい、論破! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/434
445: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4368-ih5s [2001:240:2461:8887:*]) [] 2025/02/07(金) 20:04:17.45 ID:J68NJc9h0 >>440 ヒント トマホークは現在地を自分で判断できる それが出来なければ、地形照合でなく地形データと現在地データから推定してるだけであって、「照合」していない つまりめくら運転してるだけだ イメージすると、バックミラーでタイヤの跡見ながら地図見て走ってるようなもの トマホークが前方見て数?単位で運転できるのに対して 日本のは後ろ見て、だろう運転してるから数10?ぶれながら運転がやっとって感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/445
539: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-k9mU [240a:61:67:42e5:*]) [sage] 2025/02/08(土) 15:33:57.45 ID:b+36ePs10 >>538 出来ないと考える方がおかしいわ 国土地理院がセンチ単位の日本地図を出してる+GPSは数メートル誤差で位置が測れる+ シースキミング可能な飛行制御能力のある機体+電波高度計で高度が測れる 出来ない理由が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/539
703: 名無し三等兵 (ワッチョイ b6eb-pLTS [240b:c010:411:617b:*]) [sage] 2025/02/09(日) 23:55:41.45 ID:dSDJ8xAE0 >>699 >F-35あるなら そのF-35が投げた誘導爆弾が迎撃されちゃあ狩れないでしょうが… >そもそも見つけられるの? 事前に戦闘機もしくはRC-2でデータ取ってデータテーブルに入れれば識別・中期/終末誘導可能っすね >TB-2の速度ってどうなってるの… 低速が逆に良くないって話もある(これはナゴルノ・カラバフでも指摘された) いずれにせよ「F-35AとLJDAMで良くないか?w >>613」は「いいえダメです 」で結論です… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/703
760: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-QNOZ [150.66.123.35]) [sage] 2025/02/10(月) 16:49:11.45 ID:jc4hUU4cM >>758 日本の場合侵略してくる相手の船を沈めれば目標達成で勝ちだよ、陸戦兵器みたいに補給は効かないし内陸じゃ作れないから 侵略してくる相手はそうはいかないから相当難易度高いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/760
771: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d27-pLTS [240b:c010:4d3:5d13:*]) [sage] 2025/02/11(火) 15:33:11.45 ID:NYn0X24j0 スクラムジェットミサイルの研究の話でしょ? 米豪は2027年度まで、日本も2031年度までの実用化に向けて研究開発中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/771
783: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2def-pLTS [240b:c010:443:3374:*]) [sage] 2025/02/13(木) 20:31:35.45 ID:RWi4/qS+0 政権打倒にせよ何にせよ無差別攻撃なんざ意味ないってこった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/783
853: 名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.50]) [sage] 2025/02/15(土) 17:34:29.45 ID:x+lsSXTB0 >>850 サイコパスなのはわかった、もう少し人の心を理解したら?w >>851 大量空爆のリスクを見せつけてこちらの参戦を抑え もし日米がそれでも参戦してきたら、防空能力を安価なドローンで飽和し高価…いや、彼らにとっては安価な巡航ミサイルも混ぜて 日本のインフラを叩き、士気と経済力を削る セオリーどおりだ、それを忌避する世論も煽られたらまあ厳しいわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/853
965: ! 警備員[Lv.97][苗] (ワッチョイ 6dad-N9O4 [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/28(金) 16:43:35.45 ID:pgwpzVAr0 >>963 1000キロ先で自律して攻撃出来るかな。あと洋上で迎撃する方法が確立出来たら脅威(数)は大分減ると思うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732177499/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s