[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: (ワッチョイ 5a9b-IrJB [221.190.185.69]) 2024/11/22(金)20:16:06.35 ID:XD1T/uUx0(1) AAS
川崎の新SSMは研究試作だけか
175: (ワッチョイ 0933-PINu [180.144.205.249]) 2024/12/28(土)21:47:06.35 ID:tMfKbCJm0(1) AAS
>>172
確かにそっちからでも届くぐらい長射程化するからな
274(1): (ワッチョイ 8fac-nHI+ [113.20.244.9]) 01/13(月)14:07:41.35 ID:oD4LyekQ0(1/3) AAS
>>273
32億円で310機です。
日本の場合離島でしか使わないから、こういう近距離兵器は国内にライン作るほどではないってことかな
山越えで射撃できる中多の方が使い勝手が良さそう
369(1): (ワッチョイ dd60-iW3r [240b:c010:4d6:3e6:*]) 02/07(金)11:49:41.35 ID:ifONC8lq0(8/40) AAS
>>367
>問題はコース取りの精度でしか無いんだから
だからそれが仕様書の書き方からしてトマホークには劣る(対艦ミサイルなので当然)って話をしてんのよ…
>>368
知ってるよ…
ただ17式の仕様書では「中期誘導の方式をもって沿岸部の目標を攻撃できること」とされていて、17式の中期誘導はGPSと慣性航法のみ
ハープーンBlock2同様にGPS誘導で対地攻撃も可能ってだけで、トマホークのように地形追随飛行で内陸部まで到達して目標を撃破する能力なんて当然ないよ
501(1): (ワッチョイ 43ee-ih5s [2001:240:2461:8887:*]) 02/08(土)13:37:34.35 ID:oC4+h3x60(8/14) AAS
地形追随や低空進行のための技術の話してんのに
スナイパーポッドとか明後日の話するバカ
673(2): (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.51]) 02/09(日)22:50:48.35 ID:lCoOnW+h0(2/15) AAS
>>672
いや、ミサイル1万と無人機1万3千は本当だよ
ただ、古すぎてもうソースが流れてしまっている
アンテナがしっかりあれば嘘でないと分かるはずだし、真実を嘘扱いしてアーアー君になったら
有利になるのは敵のほうだ、お前中国人かい?
724(1): (ワッチョイ b6eb-pLTS [240b:c010:411:617b:*]) 02/10(月)00:49:18.35 ID:M/i96KUg0(8/8) AAS
>>721
まあ大枠の話で言っても、安価なドローンによる後方被害の話をするのは良く分からんけどね
前線でいかにしてフネ叩き沈めるかが論点なのに、敵による無為な無差別ドローン攻撃を論じてもねえ…
742: (ワッチョイ 368c-mefD [175.177.48.51]) 02/10(月)01:44:44.35 ID:DWFRWhU10(19/22) AAS
>>740
その根拠は?盛大にお前が目を背けた2万3千、が実績としての根拠だなw
またそうやって目を逸らす、醜いよそれ
経済制裁受けてるロシアでさえこれだって話、そのまま日本に~かどうかはどうでもいい話だな
やっぱりお前、おかしいぞ
810(2): (ワッチョイ 12e3-QNOZ [240f:c2:5ed9:1:*]) 02/15(土)16:13:58.35 ID:ryp0Dfhl0(2/4) AAS
>>803
ウクライナは手動の機銃ピックアップに積んで落としてるからミサイルなんか使わんでしょ
アメリカからM2機関銃借りて巡視船とか哨戒艦にでもつければ落とせるレベル
856(1): (ワッチョイ 82d0-pLTS [240b:c010:4d3:5485:*]) 02/15(土)17:42:24.35 ID:+ssWbwJa0(20/24) AAS
>>855 マジで謎
中国は日米を参戦させたくないのに、無差別攻撃により自衛隊・米軍の本格参戦/中国本土打撃を決断させる無能ムーブ
しかも参戦されれば1ヶ月足らずの短期間のうちに侵攻部隊が壊滅させられてあっという間に負けるってのに、呑気に経済力を削りに行くというね…
924: (ワッチョイ a3c7-pWh3 [240d:f:8a8:c400:*]) 02/27(木)17:09:17.35 ID:Pt/Ot+pj0(2/6) AAS
>>921
>下手をすると車両3台で前進中に補足されて
事前展開する陸自側が捕捉されるより先に、上陸用舟艇・水陸両用車両でやってくる侵攻側が先に捕捉されて先に撃たれるだろ
925: (ワッチョイ 0bac-Ggiq [113.20.244.9]) 02/27(木)17:10:09.35 ID:FbRfDdtS0(3/4) AAS
>>921
ラジコンUAVに攻撃地点の隠蔽能力はない。有線でない限りは操縦電波出てるところを攻撃されるだけ
中多は山越射撃で発射地点を隠蔽可能
973(2): (ワッチョイ bb5e-17og [240a:61:7082:8ecc:*]) 02/28(金)17:34:20.35 ID:oQUtOr6K0(1) AAS
>>971
>適切に防護された部隊には効かな
島嶼戦に限定しない一般論ですと:
ウクライナの動画を見ると、そんなに簡単ではないよ
ウ軍が年間20万機投入して、ロシア軍の電子戦(+索敵中にバッテリー切れ)で半数がロスト、1日300機程度が攻撃成功判定らしい。
ロシア軍はタンデム弾頭など大型弾頭(ウ軍はほとんどが手榴弾)のドローンを投入しており、ほとんどの標的となった対策済み車両が戦線離脱〜炎上〜爆散している。クルスクの東京23区の2倍のエリアで1週間で1000両程度の軍用車両が仕留められている。半地下や各種カモフラージュ・ガレージ内なども多くが検知されて攻撃を受けている。電子戦は光ファイバードローンで無効化された(ファイバードローンは数が少ない)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s