[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: (ワッチョイ f91d-AYJ7 [240a:61:2186:6ca8:*]) 2024/12/10(火)00:32:28.26 ID:ang/mU160(1) AAS
>>140
じゃあ、それが前兆だな
まあ、今や中国の方が原発多いけど
156(3): (ワッチョイ 7e82-Q5iu [240d:f:a30:1400:*]) 2024/12/18(水)02:44:37.26 ID:fFWYoYFz0(1) AAS
射程1000キロで地上発射型対艦ミサイルの12式向上型って西側ではかなりレアな存在だと思うけど、他の国買ってくれないかな
他ぱっと思いつくの玄武3とタイフォンだけど、前者は対地メインだし後者は大掛かりすぎる
402(1): (ワッチョイ 23be-k9mU [240a:61:67:42e5:*]) 02/07(金)14:17:13.26 ID:maQqIys70(19/49) AAS
>>401
GPSは高度の精度悪いだろ
知らんの?
425(1): (ワッチョイ e3cb-ih5s [2001:240:242d:8689:*]) 02/07(金)16:04:33.26 ID:JNzjpEO00(7/7) AAS
>>419
トマホークはGPS無くても平気
GPSあれば〜って条件のミサイルは、電波高度計と慣性制御では無理なこと
475: (ワッチョイ 23be-k9mU [240a:61:67:42e5:*]) 02/07(金)22:29:44.26 ID:maQqIys70(47/49) AAS
技術的には整ってるな
GPS以前から続くナビシステムの歴史な
トマホークに出来て、2010年台の12式で出来ないと考える方が無理筋
485(2): (ワッチョイ dbf8-iW3r [240b:c010:4b4:91c8:*]) 02/08(土)11:14:55.26 ID:UVt7hLk10(2/2) AAS
普通に対艦ミサイル以外の武装も使うし、そもそもAPG-1/2に地形回避モード付いてるんだから地上低空侵攻を想定してないわけじゃない
577: (ワッチョイ db5e-iW3r [240b:c010:4b0:ce9:*]) 02/08(土)21:30:00.26 ID:I+3LPNuO0(11/22) AAS
>>573
上にも書いたけど日本語版Wikipediaが引用してるJane'sの推測値でCRI(いわゆる無印)で70km、MSE100km以上らしい
弾は小さいけど、直撃前提のため弾頭(ペレット+炸薬)が約8kgと超軽量で、サイドスラスター分の重量を考慮してもよく飛ぶんだと思う
623: (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) 02/09(日)15:30:03.26 ID:MN6arVO60(3/8) AAS
別に中SAMで全部相手にしなければならない必要もないしなあ
SAMだけみても結構うまいこと棲み分けもできてる
レーザー:ドローン
新近SAM/KB-SAM改:ドローン、巡航ミサイル
11短SAM/KB-SAM:ドローン、巡航ミサイル、超音速ASM
03中SAM能力向上:巡航ミサイル、超音速ASM、弾道ミサイル/HGV
PAC-3MSE:巡航ミサイル、超音速ASM、弾道ミサイル/HGV
639(1): (ワッチョイ 9e33-euVe [121.87.79.220]) 02/09(日)17:37:59.26 ID:/5g9i8Xk0(1/2) AAS
ウクライナ軍のS-300は戦果を上げているのに
ロシア軍のS-400はさんざんな結果なのが不思議だよな
まさか性能が落ちたなんて事はあり得ないし
ロシア製兵器を迎撃するのには有効だが
西側製兵器を迎撃するのは苦手なのだろうか?
674(1): (ワッチョイ b6eb-pLTS [240b:c010:411:617b:*]) 02/09(日)22:54:12.26 ID:dSDJ8xAE0(10/25) AAS
>>670
>陸地の目標の話をしてるんだけど
その陸地の目標(SAM)には超音速ミサイルで対処すべきなんだよね
キミは知らなかったんだろうけど、トールのような陸上SAMであっても誘導爆弾や巡航ミサイルを迎撃してくるんで、「F-35AとLJDAMで良くないか?w >>613」なんて論外
974(2): ! 警備員[Lv.97][苗] (ワッチョイ 6dad-N9O4 [124.141.239.176]) 02/28(金)17:34:38.26 ID:pgwpzVAr0(4/7) AAS
>>972
日本の場合は遮蔽物の無い海が相手国との間に続いてるだろ
975(2): (ワントンキン MM81-17og [114.148.9.221]) 02/28(金)17:45:20.26 ID:crH1iXy2M(4/4) AAS
>>974
>日本の場合は遮蔽物の無い海が
う〜ん。。
離島防衛:数日で弾切れにされそう
九州など防衛:陸自・空自の配備に隙間があるので、間を抜かれそう。陸上での低空小型無人機の迎撃は非常に難しい (ウ軍・ロ軍両方の広報から)
985: (ワッチョイ 0bac-Ggiq [113.20.244.9]) 02/28(金)20:03:07.26 ID:1TEtF1+d0(5/5) AAS
>>973
それは単に動画に残しやすいから目につくというだけのこと
圧倒的に航空攻撃、野砲、その次が戦車、FPVUAVの戦果はそれらの補完的役割に留まっている。
UAVは偵察、観測用としては効果的
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s