佐藤大輔 111 (331レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32: 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ 427d-f5bJ) 2024/10/20(日)09:51 ID:v0IFpCkg0(1/2) AAS
それにしても史実での世界初の原潜ノーチラスの就役は1954年。
それに対してRSBCの帝国海軍は最初の反応動力潜亜-6号を1948年に就役だから物凄い前倒し。
一方、日本の反応弾の実用化は翌1949年頃なのだから、反応兵器の開発優先順位としては
反応動力潜が最も高かった事になります。
この辺反応爆弾の開発が最も先んじていたドイツ帝国や史実の米ソとは明らかに異なりますね。
36(1): 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ 427d-f5bJ) 2024/10/20(日)20:46 ID:v0IFpCkg0(2/2) AAS
>>35
実は今の北朝鮮領内にウラン鉱脈が存在しているから、この時期の日本だとそこから採掘した方が一番手っ取り早いかと。
今北朝鮮が国内生産している核爆弾にしても、その原料となるウランは国内産なのだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s