佐藤大輔 111 (331レス)
佐藤大輔 111 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728186011/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
50: 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 937d-ju0G) [sage] 2024/10/30(水) 09:06:07.49 ID:0NoPkiif0 マンハッタン計画とウラン鉱山のwikiでの記述では ・ウラン鉱石の主な産地は、1940年当時の世界でコロラド州、カナダ北部、チェコのヤーヒモフ、ベルギー領コンゴの4か所しか知られておらず、 ヤーヒモフ以外は連合国側にあった。 ・1942年の調査で、マンハッタン計画の需要にはとりあえず十分であったが、ベルギー領コンゴカタンガ州シンコロブエ鉱山などを持つユニオン・ ミニエール社がニューヨーク州スタテン島に置いているストック(1,100トン)を使う決定をして、また長期的にウラン鉱石供給してもらう独占契約を ユニオン・ミニエール社専務のエドガー・サンジエと秘密協定として結んだ。 ・後に、ソビエト連邦も東ドイツにユニオン・ミニエール社が置いていたウラン鉱石のストックを察知して、それを原爆の開発に利用した[23]。 --------------------------------------------------------------- 史実ではこの様な塩梅でしたが、RSBC世界のウィルキー政権はマンハッタンのような史上未曽有の巨大プロジェクトどころか、大学内の 小規模な反応研究すら対独融和政策の名目で差し止められてしまった・・・ とアインシュタインの手紙に書かれていました。 よってせっかく米国内にあったウラン鉱山もほぼ宝の持ち腐れだったでしょうし、コンゴのウラン鉱山も米国が手を出す事も無かったでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728186011/50
197: 名無し三等兵 (ワッチョイ de7d-0urV) [sage] 2025/05/06(火) 18:49:11.49 ID:1GwAX0nF0 >>196 とは言え開戦に先立ってベルリンでシュタウフェンベルクらが機甲部隊の現状について 「装甲師団のかなりが4号戦車のままでパンターなど見た事も無い・・ と言う指揮官も多い」 「予備装甲師団では未だに3号戦車が配備されている所もある」 なんて言っていたから、それから半年でパンター系が増産されいくらか改善されたとしても、 ずっと格下のヴィシー・フランス軍の師団に回せる4号戦車はそう多くなかったかと。 >意地を張って一部はARL44を配備してるとか それはありそう。 あるいはチェコ製の38(t)戦車なんかもアリか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728186011/197
277: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-ihJe) [sage] 2025/09/04(木) 12:40:30.49 ID:BaA3MsQs0 そしてNASAが90年代にシャトル後継として計画した超大型ロケットSLSもその後順調に迷走と遅延を重ね、 四半世紀余り経ってようやく最初の1機を打ち上げたに留まる体たらく。 しかも年1回に満たない打ち上げペースと1回の打ち上げコスト20億ドルは、今後の主力ロケットにするには 余りにも当てにならない代物です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728186011/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s