南西諸島防衛・台湾有事を語る【水陸機動団も (70レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
37: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffc1-xgd6 [240d:1c:e9:3400:*]) 06/17(火)16:04 ID:dPKXhtZA0(1/3) AAS
沖縄タイムス
[鉄の暴風吹かせない 戦後80年]
政府は2024年、武力攻撃予測事態を想定し、沖縄県内の離島からの住民避難計画を策定した。米軍上陸前に、政府の決定で足手まといとなる沖縄の住民たちを県外へ疎開させた80年前の光景と重なる。「台湾有事」の言葉が盛んに取り沙汰される中、22年に閣議決定した安保関連3文書に基づく南西諸島の防衛力も急速に進む。沖縄を含む第1列島線に沿ったミサイル網が構築されつつあり、県内では「戦争前夜」と危機感が高まっている。
政府は昨年6月、台湾有事などを念頭に先島地域(宮古、八重山)の住民約12万人を九州各県と山口県に避難させる計画を示した。これまで国、県、先島5市町村などが参加する図上訓練を2回実施。2026年度に初めての実動訓練を含む図上・実動訓練を行う予定だ。
計画では、航空機や船舶を最大限活用することで1日約2万人の輸送力を確保し、6日程度で避難完了を見込む。宿泊施設や公営住宅など、比較的早い段階で受け入れ可能となる施設は九州・山口各県全体で約36万人分と説明している。
省5
38: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffc1-xgd6 [240d:1c:e9:3400:*]) 06/17(火)16:34 ID:dPKXhtZA0(2/3) AAS
【カナナスキス(カナダ西部)=三木理恵子】石破茂首相は16日(日本時間17日午前)、カナダでドイツのメルツ首相と35分間ほど会談した。安全保障や経済分野で協力を強めることで一致した。米トランプ政...
外部リンク:www.nikkei.com
39: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffc1-xgd6 [240d:1c:e9:3400:*]) 06/17(火)21:25 ID:dPKXhtZA0(3/3) AAS
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
台湾は17日、無人機(ドローン)用のソフトウエアを手がけるオーテリオンとパートナーシップ契約を締結した。
ウクライナで実戦検証済みのドローンソフトを導入し、中国による軍事的脅威に対する防衛力強化を目指す。
オーテリオンによると、同社のソフトはウクライナのドローンで対ロシア戦闘任務に用いられている。
今回の契約により、最終的には台湾の数百万機のドローンに採用される可能性があるという。
オーテリオンは台湾国防省の研究開発部門である国家中山科学研究院(NCSIST)と、
無人機システムと無人機群ソフトに関する戦略的パートナーシップに合意したと発表した。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s