[過去ログ]
練習機総合スレッド61 (1002レス)
練習機総合スレッド61 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
272: 警備員[Lv.12][新芽] [sage] 2024/09/26(木) 02:20:38.78 ID:ChBB7kQd 大火力リークスのボツ開発計画は試験日程が2032年が最後だから、2032年実用化予定だった模様 試験開始が2027年度だから、開発スタートが2024年度中と予想される 2022年12月には開発決定して防衛政策に盛り込み、2023年度中に事業化の為の開発計画立案して次年度に開発予算を付けるというシナリオだったようだ 練習機の開発スタートから実用化迄のスケジュールとしは妥当 エンジン開発は何も記載が無かったので、おそらく外国製エンジン採用前提 いずれにしろ、2022年12月に開発決定してなければ無理な話 おそらく、外国製エンジンを採用して、次期戦闘機関連のリソース割いてまでの開発価値が問われたのは仕方がない 無理してXF5の実用化をしても、量産機数考えたら二の足踏むコストになる そのコストを許容するほどの技術的意義もない それなら次期戦闘機の支援無人機開発に力いれるべきで意見が纏まるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/272
273: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/26(木) 02:39:03.87 ID:yG96EtzG >>272 それは見積りの87ページに次の記載がある PDFだと89ページ ■■■■■■について ■■■■について、装備庁の見積は■■■■を前提としている。 ■■■■■■■する場合以下の期間及び費用が必要となる。 なお、以下の見積は概算であり、今後の目標性能の緻密化に合わせて、必要に応じ改めて 見積を実施する。 (以下黒塗り) 量産単価:■■■億円 これはたぶん 搭載エンジンについて エンジンについて、装備庁の見積はF5-1を前提としている。 エンジンを改良する場合以下の期間及び費用が必要となる。 なお、以下の見積は概算であり、今後の目標性能の緻密化に合わせて、必要に応じ改めて 見積を実施する。 -------- T-4後継機ではエンジンの特別な改良は無送った。 概算費用が出ているということはIHIからエンジン高度化ための開発費用の見積りは取れてるのだろう。 これはATTに反映されて、ATTではより高推力化されるかもしれない。 ただ、現状のXF5-1も完成から20年以上経ってるし、F7エンジンでコア改良も進んでいるから 公称値の5トンよりは推力は増えてると思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/273
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s