[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76
(1): 警備員[Lv.20] 2024/09/22(日)06:02 ID:g+JZjRcJ(1/8) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

現実問題としてX-2を練習機にするなんて研究はされてない(笑)
そもそも将来練習機の研究なんて重要視されてなかった現実
77
(1): 警備員[Lv.20] 2024/09/22(日)06:14 ID:g+JZjRcJ(2/8) AAS
防衛省の研究開発の方針が総花的予算配分から選択・集中型に変更された
だから本来なら国内開発が難しかった分野に多くの予算が割かれるようになり
今までは国内開発してた分野でも、重要度が低い分野は切られた
選択と集中に選ばれたのが次期戦闘機関連やスタンドオフ兵器、電子戦分野
逆に切られたのが練習機が該当している
おそらく汎用ヘリも独自開発は難しい分野になった
82: 警備員[Lv.21] 2024/09/22(日)09:10 ID:g+JZjRcJ(3/8) AAS
そもそも、国内メーカーからX-2を練習機にするなんて提案されてないだろ?
仮に提案されていても今防衛政策ではそんな事業は採用されてない
存在しない事業の話を延々と主張するのは単なる嘘つき
86
(1): 警備員[Lv.21] 2024/09/22(日)12:22 ID:g+JZjRcJ(4/8) AAS
外部リンク:www.jiji.com

時事通信の記事を読むと、日本国内に新規で練習機を開発するなんて動きが見受けられないニュアンスで書かれている
共同開発に決定したわけじゃないが、幅広く機会を追求しようとしていると大臣がコメントとある

つまり、日本に新規で練習機開発する計画があり、そこにアメリカが割り込んできたなんて話ではない
更に共同開発とは機会追求として話し合いの材料であり、必ずしも共同開発ありきではないということになる
日本の防衛政策では新規での練習機開発は盛り込まれてない

つまり、T-7Aの日本仕様程度でOKであり、国内生産や全体生産への参加する程度の話だということ
89: 警備員[Lv.21] 2024/09/22(日)13:42 ID:g+JZjRcJ(5/8) AAS
石破にそんな力はないよ(笑)
90
(1): 警備員[Lv.4] 2024/09/22(日)15:26 ID:g+JZjRcJ(6/8) AAS
練習機が開発したいなら2022年12月に決定してれば済んだ話
練習機開発なんて日米政治問題になるわけもない
防衛省に開発する気がないからやらなかっただけの話に過ぎない
92
(1): 警備員[Lv.5] 2024/09/22(日)16:28 ID:g+JZjRcJ(7/8) AAS
練習機如きの為に防衛政策を再改訂するの?(笑)
94
(1): 警備員[Lv.6] 2024/09/22(日)16:36 ID:g+JZjRcJ(8/8) AAS
X-2を練習機にするとかいうバカげた話は防衛省内ではしてないだくだよ
練習機に関しては今期中に必要な措置を講ずと防衛政策に記載されている
アメリカのようにズルズルとT-38を無思慮に使い続けたのに比べると十分重視している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s