[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 警備員[Lv.21] 2024/09/26(木)14:18 ID:e0BeLsSD(1/4) AAS
確か日本からアメリカへ一度輸出すれば、その製品をアメリカが更に第三国へ輸出は可能だっただろ
もちろん空自の需要が第一だが、実質的に日本は米製兵器の委託生産を請け負うことが可能
地対空ミサイルやエンジン部品なのどではそういう話が既に実現している
練習機の共同生産という話も、単純に空自向けの機体生産というだけでなく
アメリカで生産が間に合わない場合は日本の生産力も活用するという考えなのだろう
AIM-120なんかも完全委託生産ではなくとも、日本で生産した部品をアメリカに輸出というケースは出てくると思う
306
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/26(木)16:37 ID:e0BeLsSD(2/4) AAS
やたらとATTと拘る人がいるが、事実上の泡沫構想で終わりでしょう
ATTどころか予算かけてやってたNGADですら事実上の頓挫という有様
開発予算すらかけないATTなんて存続できるわけもない
その後話が音沙汰無しなところみると、メーカーに打診したけど大した提案なく
国防省も開発予算もかけないから事実上の沙汰止み
314
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/26(木)17:10 ID:e0BeLsSD(3/4) AAS
NGADの代わりの単発戦闘機構想も、NGADよりは軽量というだけで
ウエポンベイに兵装収納前提ならサイズ的には軽戦サイズには収まらない
F-35Aより低コストで運用できるというだけで、サイズ的にはF-35Aと大差ないサイズになるだろう
練習機に戦闘能力を付加したような機体とは全く別種だと考えてよい
しかも、ステルス空中給油機とペアで侵攻するという怪しい構想でもある
双発機の次期戦闘機/GCAPとかよりは軽量かもしれないが、今日的な感覚の軽戦闘機とは違うだろう
318
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/26(木)17:27 ID:e0BeLsSD(4/4) AAS
練習機の即応性は戦闘機の即応性とは違うでしょ
練習機で出撃しろというの?

そうでなければ戦闘機の即応性とは意味が違うことになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s