[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 警備員[Lv.16] 2024/09/25(水)04:13 ID:PPdsgicg(1/9) AAS
○ 次期初等練習機及び地上教育器材の取得【機種選定中】
最先端の戦闘機等のパイロットを効率的・効果的に育成するため、
教育システムとして一体的に運用すべく、次期初等練習機及び地上
教育器材を取得。
この記述だと開発費ではないから完成した機体とシミュレーター等を納品できないといけないかな
単なる構想を持ち込んだだけでは選定される事はない
T-7改なんて構想を持ち込んだだけではダメということ
省2
188: 警備員[Lv.17] 2024/09/25(水)05:52 ID:PPdsgicg(2/9) AAS
初等練習機と地上教育機材の概算要求だから開発案の提示ではダメだろう
来年度予算で機体とシミュレーターを納入できる完成度じゃないとダメ
おそらくT-7改の可能性はゼロに近いのでは?
現時点でスバルがT-7改を完成させて飛行テストしてるなんて話は一切ない
いくら何でも来年度予算では無理だろう
192(2): 警備員[Lv.18] 2024/09/25(水)08:34 ID:PPdsgicg(3/9) AAS
日本が用意するなら全てゼロから開発スタートになるから今期中に必要な措置を講ずとはできない
T-7Aが遅延してるから、もっと時間がかかる計画では置き換えはできない
これはアメリカも事情が同じで、T-7Aが遅延してるからと、もっと時間がかかる新規開発の計画には乗り換えられない
日米でやる方向で話しが動いている以上は、僕は認めないと喚いてもT-7Aの方向で進むでしょう
201(1): 警備員[Lv.19] 2024/09/25(水)10:25 ID:PPdsgicg(4/9) AAS
何か勘違いしてる人がいるようだが、納期も大切なのだけど正式採用されるかどうかが重要なポイント
共同開発・共同生産の機会を追求するのだろ?
それだったらアメリカ空軍と航空自衛隊の双方が採用するという条件を満たせないと機会の追求にはならない
全ての要件が満たせないから全てゼロからスタートしろという話しでもない
現時点でT-4の引退時期が明確には示さされてないが、だからといって永遠に使えるわけでもない
現実問題として新規開発なら実用化迄は順調にいって10年はかかってしまう
開発スタートが来年度も無ければ選択肢に入ってないのは当然
204(2): 警備員[Lv.19] 2024/09/25(水)10:37 ID:PPdsgicg(5/9) AAS
>>202
T-7Aは不採用になってないのだがなあ
君の認識と現実とがズレがあるようだね
216(1): 警備員[Lv.19] 2024/09/25(水)12:23 ID:PPdsgicg(6/9) AAS
秘密裏に防衛装備庁が練習機を開発するなんて話しは妄想でしょうね
そんなに練習機開発が重要なら最初から事業化を目指さないわけがない
実際に将来戦闘機開発を目指した研究は次期戦闘機開発として実現したし
その他の事業も日の目を見ているんだから、練習機開発をひた隠しにする理由なんて存在しない
防衛装備庁が一切練習機関する研究をやろうとしてこなかったのあは防衛装備庁が重要視してないから
225: 警備員[Lv.20] 2024/09/25(水)15:31 ID:PPdsgicg(7/9) AAS
外部リンク:www.mod.go.jp
ここに記載されてない事業は正式事業ではない
226: 警備員[Lv.20] 2024/09/25(水)15:49 ID:PPdsgicg(8/9) AAS
何度も書きますけど、防衛省及び防衛装備庁の公式HPに記載されないような事業は予算など付いてません
そんな怪しげなリーク情報しか無いものが事業として成立してるなんて事も有り得ない
そこまでして嘘をつく理由は何?
228: 警備員[Lv.20] 2024/09/25(水)16:04 ID:PPdsgicg(9/9) AAS
事業として成立してるものは全て防衛省及び防衛装備庁HPに記載されます
それが掲載されてないのは事業として成立して予算が付いてないからです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s