[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/19(土)06:07 ID:JEpSGwLA(1/8) AAS
世の中にはお付き合い提案というものがある
例えば今回の次期戦闘機選定では既存機改造案なんてものも提案されている
日経新聞を中心にF-22ベース案が本命のような報道をしたが、実際は要求性能を満たせないボツ案でしかなかった
ちなみにBAEからもFCAS(テンペスト)開発への参加提案もされたがボツになっている
第4回F-Xの時のダッソー社のように採用の見込みがないと言いだしてラファールの提案を辞退するという短気な企業もあるが
海外メーカーでもLMやボーイング、BAEなどは採用見込みが薄そうでも防衛省との付き合いで提案してくれる
これは国内メーカーにもいえることで、第4回F-Xでは三菱重工がF-2要撃型を提案してるがボツにされた
省2
886(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/19(土)11:46 ID:JEpSGwLA(2/8) AAS
ボーイング社の目論見とアメリカ国防省&日本の防衛省の目論見は違う
アメリカ国防省のボーイングのセールスマンではない
其処ら辺の見境が付かない奴が勝手な事を主張するだけで
日米国防当局が協議してるのはパイロット養成段階からの協力がメイン
888(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/19(土)11:51 ID:JEpSGwLA(3/8) AAS
CG画像程度しかない機体はスバル自体が推してないでしょ
来年度予算で調達開始する為に事項要求してるということは
既にスバルがT-7改を実際に制作して用意してないといけないことになる
これから開発します、開発予算は防衛省が出してくださいでは選考で落とされる
スバルが来年度予算の調達に間に合う準備が出来てる?
890: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/19(土)12:09 ID:JEpSGwLA(4/8) AAS
次期初等練習機及び地上教育器材の取得【機種選定中】
最先端の戦闘機等のパイロットを効率的・効果的に育成するため、
教育システムとして一体的に運用すべく、次期初等練習機及び地上
教育器材を取得
これが来年度予算概算要求での記述
これを読むと開発案件ではないのは明らかでしょう
機種選定に勝つには確実に必用な飛行機とシミュレーター等を用意する必用がある
省1
893(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/19(土)13:04 ID:JEpSGwLA(5/8) AAS
何か勘違いしているようだが、新機種が導入されたからといって旧機種が一気に無くなるわけじゃない
数年〜十年以上は新機種と旧機種の併存期間が存在する
旧機種だからシミュレーターが必用無いなんてことは有り得ない
教育体系が変更するにしても一夜にして刷新されるわけではなく、暫くは新旧体系の併存期間が存在する
895: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/19(土)13:30 ID:JEpSGwLA(6/8) AAS
現状ではF-35のパイロットはF-15やF-2から機種転換したベテランパイロットが搭乗してるそうだ
だから新人パイロットはF-15やF-2の部隊へ配属されていくら現行体制でも問題がない
問題はF-35が充足していき次期戦闘機の配備が始まるころにやってくる
次第にF-2やF-15JSIは老朽化した機体から引退が始まり、次第にF-35に新人パイロットを配属する必用が出てくる
元々F-35搭乗者や旧式機種に搭乗してたベテランパイロットは最新鋭の次期戦闘機のパイロットに配置転換されるだろう
空自としては先ずF-35部隊に配属できる新人パイロット養成をする為に教育体系を刷新する必用が出てきた
そりゃあF-35Aを大量配備するアメリカとパイロット養成段階から協力しようという動きが出るのは空自の必要性から出た話でもある
900(1): 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/19(土)17:03 ID:JEpSGwLA(7/8) AAS
スバルがT-34系統の機体に拘る理由があまりない
プロペラ練習機なんてライセンス生産は何が採用されようと可能だし
T-7の改造機を制作したところで50〜60機程度の需要しかない上に海外販売成功の可能性も低い
提案してくれと言われればお付き合いで提案するが、本気で受注を取りに行く話でもない
スバルは次期戦闘機関連無人機で重要な役割を担うのは相当前から確定的だった
どう考えても国内メーカーは練習機開発より次期戦闘機と関連無人機開発に集中したいのは明白
905: 警備員[Lv.13][新芽] 2024/10/19(土)20:26 ID:JEpSGwLA(8/8) AAS
おもうに練習機の即応性というのは、例えば高等練習機での教育体系を終えたら
新人パイロットでも最新鋭機の部隊に配属できることじゃない?
今現在の空自の状態だとF-35のパイロットはF-2やF-15部隊での経験者しか配属できない
いうなればワンクッション置かないと配属できないという即応性が無い状態
現状、いきなりF-2BやF-15DJでの訓練終えたらF-35の搭乗員にはなれない即応性が無い状態
そう考えるとだいたい辻褄が合う話しだ
普通に考えれば練習機を軽戦闘機として使うなんて話しではないだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s