[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 警備員[Lv.9] 2024/09/23(月)03:07 ID:Eb1Hhmpe(1/3) AAS
大火力リークスなんて正式資料じゃない
事業化され予算が付いたものは正式事業として防衛省が公表するから
練習機だけ秘密裏に開発されてるなんて話は出来が悪い漫画よりネタが悪すぎ(笑)
102: 警備員[Lv.10] 2024/09/23(月)03:52 ID:Eb1Hhmpe(2/3) AAS
日本が練習機開発してきたのは練習機だけは、アメリカが対日干渉をしなかった分野だったから
アメリカ自体が練習機をまともに開発する発想がなかった
T-38はノースロップの自社制作機であるN-156を原型としており、国防省の政策として開発したわけじゃない
T-7Aも同様でボーイングの自社制作機であるBTX-1が試作機となっている
T-6テキサンⅡやT-45などは外国機をベースにした機体であり、練習機開発を全く重視してこなかった
だから練習機開発では対日干渉することが無かった
本格的な対潜哨戒機PX-LやFSXを開発しようとすると対日干渉を発動してきた
省7
104: 警備員[Lv.10] 2024/09/23(月)04:11 ID:Eb1Hhmpe(3/3) AAS
次期戦闘機/GCAPは世間的には日英伊の共同開発とされてるが、実際には英伊は技術開発が遅れていた
イギリスやイタリアに日本の主導権を脅かすなんて可能性が無いことがハッキリしてきた
特にイギリスの技術開発の遅れは顕著で、スケジュール上間に合わない実証事業からやる必要があるレベルでしかなかった
しかも、無人機開発や搭載兵器では英伊との協力関係は希薄
次期戦闘機関連無人機や次期中射程ミサイルを次期戦闘機と同時並行開発が避けられなくなった
しかも、C-2&P-1の派生電子戦機の開発もある
これにより練習機開発事業は重要開発案件のリソースを圧迫しかねない存在になった
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s