[過去ログ]
練習機総合スレッド61 (1002レス)
練習機総合スレッド61 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
796: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/15(火) 13:57:53.24 ID:4FmtkBxK 米空軍から見た場合 (米空軍は空自のT-4後継機をノーマークだったと仮定) 2015年3月からT-Xコンペ開始 参加したのは、 ロッキードKAIがT-50 ボーイングSAABがBT-X ノースロップBAEがホークT2 レオナルドがM-346 2016年4月にX-2初飛行、2017年10月末まで飛行試験 2018年9月にBT-Xに決定 2019年3月にX-2の開発完了 2022年2月に装備庁が空自にT-4後継機の見積もり結果を提出 ※装備庁がこれ以前に米空軍に見積もり結果を提出するとは思えないので、 もし空自が米空軍に提出するとすればこのタイミングである 2023年4月大火力リークスの開示請求により開示(のり弁あり) ※米空軍は少なくともこの段階で空自のT-4後継機計画を知ったっと思う 2023年5月にGAOの勧告によりT-7Aの調達停止 2024年4月に日米首脳会談で次期練習機の共同開発を合意 意外とT-XコンペのタイミングとX-2はかぶっている。 逆に言うと、空自はT-7Aの性能を見てからT-4後継機をX-2ベースにした可能性もある。 T-50とM-346は論外だし、T-7Aはひどい出来だったので国産しか無くなった的な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/796
799: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/15(火) 15:13:29.09 ID:4FmtkBxK ボーイングがT-7Aから撤退する可能性も想定しないとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/799
802: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/15(火) 16:32:36.96 ID:4FmtkBxK >>800 なんですぐ忘れるん? 令和4年度防衛力整備計画 さらに、各自衛隊の相互補完を一層推進するため、教育課程の共通化を図るとともに、 先端技術を活用し、効果的かつ効率的な教育・研究を推進する。 加えて、一元的な教育の実施及び教育効果の向上のため、 海上自衛隊第1術科学校及び第2術科学校を統合するほか、 いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の 最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び 関連するシステムの整備等を実施する。 令和4年度の防衛力整備計画に 「中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。」 とあるじゃん。 この防衛力整備計画は令和5年度から令和9年度までで、 この期間にT-7後継機とT-4後継機の予算化をするんだよ。 何度も言うがX-2は開発完了しているので、それを練習機として量産化する場合は 開発ではなく量産化になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/802
806: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/15(火) 17:02:41.06 ID:4FmtkBxK >>803 X-2があるのに練習機のための研究開発予算なんか付けないというのが空自の結論 サイズもT-7Aと変わらないし、エンジン推力もT-7A 8トン、X-2 10トンでそんなに変わらない コクピットも複座分の余裕があるのでインテイクを少し後方にすれば複座機として使用可能 T-4より一回りでかいが、まあそれもよし X-2を量産化するだけなら、装備庁に設計変更を委託して、三菱に製造してもらえばいいだけ 研究開発にかかわる時間と費用を節約できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/806
820: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/15(火) 22:28:32.07 ID:4FmtkBxK >>819 RFIだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/820
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s