[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2024/09/23(月)09:02 ID:0NL4V8lj(1/3) AAS
ウェポンベイについては2017年のシンポジウム資料の3ページに出ている
防衛省のURL
/atla/research/ats2017/img/ats2017_summary.pdf

図1のミサイルをAAM4として3.6mとするとこの機体(26DMU)の全長は17.5mになる。
この17.5mは2024年3月公開された装備庁のPVの機体の長さとだいたい一致している。
116: 2024/09/23(月)15:57 ID:0NL4V8lj(2/3) AAS
>>114
長いな。
アメリカ空軍も、日本の空自も戦闘機操縦課程用練習機として
F-15D、F-16D、F-15DJ、F-2Bなどの複座戦闘機を用いているが
日米の次世代機に複座戦闘機が存在しないので、複座戦闘機を共同開発して
既存の戦闘機操縦課程に用いていた複座戦闘機の代替するとう話である。

一番いいのはF-35の複座型を作るであり、例えばB型のリフトファン部分に
省8
120: 2024/09/23(月)21:52 ID:0NL4V8lj(3/3) AAS
X-2とT-4後継の大きな違い
(1) 全長が14.1mから15mになっている。(2021年度の実物大RCSモデルより)
(2) 垂直尾翼後縁がX-2では先にいくほど前方になっているF-22風なのに対して
 T-4後継では先にいくほど後方になるF-35風である。
(3) 恐らくウェポンベイがある。

(2)はT-4後継の見積り文書のp81のシルエットで確認できる。
おそらく装備庁のPVに出てくる機体と尾翼パーツを共通化しているため。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.763s*