[過去ログ]
練習機総合スレッド61 (1002レス)
練習機総合スレッド61 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
131: ! 警備員[Lv.72] [sage] 2024/09/24(火) 07:58:48.98 ID:/2PL+Wxl ? 汗ってます?(正しくこんな漢字w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/131
229: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/25(水) 16:24:43.98 ID:Ue9pkBsm T-7Aを推したいのなら そんな子供みたいな事を言ってないで 空自がT-7Aを採用するという公的文書を出せばいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/229
260: ! 警備員[Lv.12] [sage] 2024/09/25(水) 20:36:04.98 ID:oc6BB0Lm >>259 で、 序でに言えばジェット練習機導入の意欲も 少ないんですよね? それこそヘリコ調達みたく(エアバスやテキストロンの名前は出てた) 具体的な会社の話は何も出て来ませんからね。 ボーイングがシミュレータを日本に持ってきた? 単に必死に売り込みしてるだけでしょwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/260
346: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/27(金) 09:01:40.98 ID:GVVk8R2q >>344 >グリペンは中身が優秀で高額なだけ グリペンC/Dは本体は安かった。F-16AM相当だから当然、中古F-16AMは1ユーロでプレゼントされたりしている。 AESA化とか全部を造り直したグリペンE/FのランニングコストがF-16Vより安いとかは、ちょっと信じられない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/346
361: ! 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 2024/09/27(金) 17:13:55.98 ID:lp2elI0/ >>360 分かってると思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/361
362: 警備員[Lv.20] [sage] 2024/09/27(金) 17:27:57.98 ID:TIUd5HPJ 党内基盤が皆無に近いゲルに 何ができると思う? ゲルでは大臣すら自由に選べない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/362
429: 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 2024/10/02(水) 17:49:54.98 ID:13go2S8b 日本に対してはほとんど無いでしょ エンジンすらF404だと日本に対して何らかの制限をかけるようなエンジンではない 次期戦闘機用エンジンを開発・生産する日本に対して隠すような技術もない 練習機だから高性能レーダーを搭載してるなんてこともない アメリカが一貫して日本での生産を認めなかった分野はエンジンとレーダー 戦闘機用大推力エンジンを開発するようになり、ASEAレーダーを生産できる日本に対して 練習機レベルでブラックボックスにするようなものはないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/429
445: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/02(水) 23:40:10.98 ID:GxWRlOCm RATO/JATOの類は通常、固形燃料ロケットエンジン、そもRATOはRocket Assisted TakeOffの略だし (ちなJATOのJは噴射の意味のJet) XQ-58は現状、WI社のFJ33だが、メーカーはXが取れるまでに自社製に変更したい模様 (新興エンジンメーカーのFTT社を傘下に入れKTTに名称変更) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/445
543: ! 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 2024/10/05(土) 17:24:55.98 ID:chLh0Ons >>542 F100とかF110搭載の機体とかは? あれ、失速がどうとか書いてないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/543
603: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/07(月) 19:57:20.98 ID:hLSKxf6L 2021年7月のRFIは装備庁が空自のT-4後継機の量産見積もりを提出するにあたり メーカに合い見積もりを取った結果だと判明している。 本当に合い見積もりで、三菱、川崎、スバル、新明和それぞれから見積もりを取った可能性もあるが 実際はX-2を製造した三菱とスバルのJVだろう 今回はRFIの前に情報提供を求めている。 今回はRFIは令和8年度予算を編成するために必要な見積もりのためのRFIであり その前の情報提供は事業コンセプト募集でRFC(Request for Concept)と呼ばれる つまり練習機事業において防衛省側が見落としているような事項を提案するもである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/603
814: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/15(火) 20:13:23.98 ID:tZ8IDUlM >>812 効いてたんやなソレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/814
907: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2024/10/19(土) 20:32:55.98 ID:Wx1NpeW9 練習機に戦闘機の話を持ち込み曲解する奴がバカ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/907
935: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/20(日) 19:14:35.98 ID:zelCYAkZ 米空軍のパイロット養成課程は UFT T-6 (UFT:Undergraduate Flying Training 航空学生飛行訓練) UPT T-38 (UPT:Undergraduate Pilot Training 航空学生操縦訓練) SUPT T-38 (SUPT:Specialized Undergraduate Pilot Training 専科航空学生操縦訓練) IFF T-38 (IFF:Introduction to Fighter Fundamentals 戦闘機基礎入門) FTU F-16D, F-15D (FTU:Formal Training Unit 実戦闘機訓練) 空自は 初級操縦教育・初級操縦課程 約22週 60時間(T-7) 初級操縦教育・基本操縦課程・前期 約24週 65時間(T-4) 初級操縦教育・基本操縦課程・後期 約30週 95時間(T-4) 初級戦技教育・戦闘機操縦基礎課程 約8週 20時間(T-4) 初級戦技教育・戦闘機操縦課程 約37週 100時間(F-2B) 全く同じ。米空軍が空自をパクったのかもしれないが。 即応とは、ジェット練習機を共通化して1つのジェット練習機で戦闘機パイロットにまで仕上げる事。 これはその方が効率がいいという理由もあるが、F-16やF-2もいずれ退役するため、 いっそのこと基本操縦から戦闘機操縦までをカバーした第5世代練習機を開発しようという事だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/935
969: ! 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 2024/10/22(火) 08:08:09.98 ID:Qjj6G9FX >>968 言及してないから、生産の準備もしないんだよね? サプライチェーンにも言及してた2022年のArticle。 さて今まで何を主張してたか是非とも答えて下さい?w 記載を見るとリスクの事が出てるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s