[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: ! 警備員[Lv.67] 2024/09/20(金)23:16:43.77 ID:Jty3mAb3(2/6) AAS
>>30
原型機が出来てる
だけじゃ話にならない訳で
インハウスで開発した事を良いことに
コンペの後で弄りまくってる泥縄機なら
信頼されませんよね。
あ、空自の初等練習機はどうなるんでしたっけ?
省1
77(1): 警備員[Lv.20] 2024/09/22(日)06:14:11.77 ID:g+JZjRcJ(2/8) AAS
防衛省の研究開発の方針が総花的予算配分から選択・集中型に変更された
だから本来なら国内開発が難しかった分野に多くの予算が割かれるようになり
今までは国内開発してた分野でも、重要度が低い分野は切られた
選択と集中に選ばれたのが次期戦闘機関連やスタンドオフ兵器、電子戦分野
逆に切られたのが練習機が該当している
おそらく汎用ヘリも独自開発は難しい分野になった
177(1): 2024/09/24(火)22:01:49.77 ID:aSMyQ/VY(1) AAS
>>173
現状PC-7MKXのみ防衛省に応札していて、これは向こうのT-6と足並みをそろえるのに十分な性能じゃん?
248: 2024/09/25(水)18:49:41.77 ID:Z5dl5Wu+(3/3) AAS
F-3の話はそっちのスレでやれ
283(1): 警備員[Lv.14][新] 2024/09/26(木)08:50:17.77 ID:ChBB7kQd(7/11) AAS
間もなく新型ミサイルが出るから型落ちは一部日本に生産移管するのかもな
日本は同等の性能のミサイルが開発・生産できるから
練習機とかではF404エンジンとかは一部生産移管もあるかもしれんぞ
次期戦闘機用エンジン開発・生産する程だから旧式エンジンは隠す技術がない
292(2): 2024/09/26(木)11:42:56.77 ID:wX1TPt4u(2/3) AAS
>>288
AAM-4使えるから普通にいらん>専用のAIM-120
というか在庫のAAM-4どうすんだよ
329(1): ! 警備員[Lv.19] 2024/09/26(木)22:10:39.77 ID:01sS7A1t(20/21) AAS
>>328
実はそう安くもないのよ?
IHS Jane's 2012[62]
j-39C: $5,800 F-16c-40 $8,700
Flygrevyn 2021[61]
j-39C: SEK 32,100 F-16c-40 SEK 48,600
SEK Swedish Krone
省5
421: 2024/10/01(火)14:19:31.77 ID:sUG/G8Vw(2/2) AAS
>>420
護衛艦とかFMSとか特別な理由が無い限りは予算執行年度内に納品ですよ。
455: 2024/10/03(木)12:27:36.77 ID:XsA/QpK/(1) AAS
概算要求の次期初等練習機シルエットが思いっきりピラタスで草生える
512: 2024/10/04(金)21:30:54.77 ID:COP7F/Ny(8/8) AAS
>>511
例えばF-3は、水平尾翼が無い代りに、双発の三次元にクネクネ動くベクターノズルを駆使した
超機動ができる予定だけど、それを単座で自己流で訓練習得するのは無理
F-3に乗る前にベクター機動をマスターする必要がある
第4世代機では教育できないそういうのがいっぱいあるのだと思う
T-7Aは単発だし固定ノズルだし、絶望的
530: ! 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/05(土)15:05:20.77 ID:chLh0Ons(3/9) AAS
>>529
合意って何?
そこを具体的に書いてみて
オポチュニティの何とかかんとか、かな?
で何度も聞いてるけど、初等練習機は。
それはあれだ、【パイロット養成段階からの協力】て
奴とはお前さんは無関係と言いたいのか
621: 2024/10/08(火)19:52:13.77 ID:IDUICQeY(1) AAS
>>620
F-2だって共同開発なんだから、T-7Aのライセンス生産(ちょっとだけF-2とF-3の飛行データも入れる)も共同開発というオチ
674: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/11(金)16:46:36.77 ID:6DuhdtU4(1/4) AAS
マスコミはアメリカの横槍で練習機開発が国産じゃなくなったみたいな煽りをやりだすが
現実には日本の防衛省内で練習機開発を推す動きなんて無い
国内メーカーも練習機開発をそれほど推すような動きもないというのが実情
せいぜい右系国会議員が実現しないの承知でパフォーマンスで国内開発アピールしてるが大した動きではない
現実はアメリカからAIM-120の委託生産の話がきたり、F135エンジンの重要部品をIHIが製造担当するなど
アメリカ横槍どころか日本メーカーに委託生産を依頼する動きが本格化している
練習機だってその流れに乗って日本への分担生産を念頭に置いた日米協議を開始している
省2
811: ! 警備員[Lv.20] [age] 2024/10/15(火)17:37:12.77 ID:T3qvngvQ(3/5) AAS
KC-46Aもそうだけど
バックオーダーがバックオーダーでなくなった時が命日にw
作れば作るほど赤字が積み上がっていくからねぇ
848: 2024/10/16(水)18:22:49.77 ID:s9deVV/k(1/2) AAS
>>835
これこそエンジンはXF5あたりが良さそうだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s