[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(1): 2024/09/26(木)09:58:20.64 ID:x6XppxqT(1) AAS
>>280
>一部にか使わんAMRAAMか
F-35 150機 + F-15JSI なので、それなりに必要ですよ
35A用 = 105機 x 6発(サイドキック) x 8回戦闘
35B用 = 42機x4発 x8回
F-15JSI = 70機(単座のみの場合) x 10-12発 x 8回
(これまでは4回戦闘ベースですが、ちょっと数字を盛りたい)
省1
296: 2024/09/26(木)12:41:51.64 ID:yG96EtzG(4/10) AAS
>>292
AIM-120はF-35に必要だから
F-15MSIPでも使えるし
338
(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/27(金)06:20:33.64 ID:oQXXmfym(2/2) AAS
ATTという構想がボツになるのは目に見えていた
F-35Aという機体が運用コストが高く、日々の訓練に使えないというなら
それならF-35Aをもっと低コストで運用できる新型機で代替した方がよいという話に落ち着く
低コストの実用戦闘機で日々の訓練を十分行った方がいいからだ
わざわざ設計が古くなってきているF-35の生産を続けるより、より低コストで運用できてF-35Aと同等以上の性能の機体を配備した方がよいから
ステルス練習機なんて開発するくらいなら、最初から低コストで運用できる新型機戦時を開発した方が遙にコスパが良くなる
390
(1): 2024/09/29(日)13:25:30.64 ID:31cPl+R8(1/3) AAS
>>378
F-3ではそれの対策のために表面冷却装置を導入する
超音速で温度上昇する外板を冷媒で冷やすんだ

ATTではそこまでしないが、超音速に耐えられる材料で
主翼、尾翼を構成することで超音速対策はするだろう。
X-2系機体はステルス塗装が不要というのもアドバンテージが高いところではある
777: 警備員[Lv.26] 2024/10/14(月)16:42:50.64 ID:HhlI4GVD(1) AAS
まだ単発練習機だと双発機に乗れないとかバカな話してるのよ(笑)
921: ! 警備員[Lv.3] 2024/10/20(日)12:51:09.64 ID:1OwkUq6B(2/9) AAS
>>917
>いま戦闘機でやっている訓練を次期練習機T-7Aやその候補の派生型に移せればコストが1/3から1/6になる話に

安くなんの?
その珍説T-7A 派生型、と言うよりは
T-7Aそのものだがw

>>920
ハッタショさん達が、高コストだと米国でも
省4
972: 2024/10/22(火)08:22:43.64 ID:+RR7W2CZ(1/4) AAS
>>964
そのポスターは知ってるが
測ってるのがT-4で
T-4なんか測って意味あるか?とTwitterで話題だった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s