[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 警備員[Lv.15] 2024/09/20(金)21:24:02.05 ID:+cjZEYcK(2/10) AAS
X-2は単なる実験機であり、今の日本はステルス性能を持たせる為にX-2の機体デザインを踏襲する必要が全く無い
次期戦闘機はX-2の拡大版なんかではない
百歩譲って練習機にステルス性能を持たせるにしても、X-2の設計をそのまま利用する必要が全く無い
X-2なんて数十回の試験に耐える耐久性しか考慮されて設計してないから
練習機として何十年も使う機体に改設計したら、X-2とよく似た全くの別機になるだけ
そこまでしてX-2に似たデザインにする合理的理由が全くない
練習機が開発したいなら、防衛政策制定時に決めればよいという話にしかならない
省1
78: ! 警備員[Lv.69] 2024/09/22(日)06:30:22.05 ID:T72h93U5(2/5) AAS
>>77
ジェット練習機の方も既存案で行くって事?
そして繰り返しになるが、ようやく

長らく待ち望んだ飛行実験にとりかかれる!と
初歩的な事で浮かれてるT-7Aについて何か書くべき事を書いて下さい。

教育システムの検証、してます?
そこが肝だと思うんだけど。
省4
140: ! 警備員[Lv.72] 2024/09/24(火)09:18:19.05 ID:/2PL+Wxl(12/33) AAS
140 警備員[Lv.10][新芽] sage 2024/08/29(木) 05:05:39.24 ID:7uUp2zhg
2022年12月制定の防衛政策でT-4寿命延長という可能性は消えた
それだけでなく後継機選定を2027年末までに行うので、T-4の寿命延長をして開発をするという選択肢は消えた
144: ! 警備員[Lv.72] 2024/09/24(火)09:26:31.05 ID:/2PL+Wxl(13/33) AAS
>>141
F-4EJみたく耐用年数なんて普通に伸びるでしょ
あれ、F-22で代替されるはずだったよな

まぁ、問題はそこではないがw
外部リンク:ja.m.wikipedia.org

老朽化により減数に転じたため、2006年(平成18年)から不足分が再調
184
(1): 2024/09/24(火)23:15:09.05 ID:GOGNhzvu(3/3) AAS
AA省
277: 2024/09/26(木)04:58:42.05 ID:wX1TPt4u(1/3) AAS
>>262
操縦桿のレイアウトとかがF-16と同じで訓練がスムーズに進む点では?>T-50が比較的にいいのは
>>267
採用するならよほどのコア部品以外はライセンス生産だろう。
464
(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/03(木)19:18:00.05 ID:NwAfsBHT(4/4) AAS
ペラでないとダメなのかな?
549
(1): 2024/10/06(日)01:25:52.05 ID:6EdfMygb(1) AAS
T-7A「Welcome to 現実」
560
(1): 警備員[Lv.6] 2024/10/06(日)08:58:48.05 ID:mAh61qLh(3/6) AAS
防衛政策に記載されてない時点で諦めるしかない
開発したいなら選択肢として政策に記載しとけばよいだけ
それすらもしなかった時点でお察し
660: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/10/09(水)15:48:52.05 ID:J/JhlqUc(8/8) AAS
2013〜2018年の中期防でF-2後継機に関して開発を選択肢に入れられるように技術開発すると記載された
そして2018年12月に「国際協力を視野に入れ、我が国主導での開発」という方針での次期戦闘機開発が決定された
P-1&C-2派生型開発についても防衛政策には記載されている

練習機の開発を視野に入れるなら、防衛政策に最初から開発が選択肢に入る記述をしておけばよいだけ
それが結果的に選択されなくても問題視されることはない
開発が選択できる文言を防衛政策に記載しなかったのは防衛省の意思であり、それに屁理屈付けて曲解するのは間違い
710
(1): 警備員[Lv.22] 2024/10/12(土)18:57:51.05 ID:XJAEfo5M(5/8) AAS
公式見解が共同開発・共同生産の追求だろ?
何で新聞記事の方が公式見解より正しいと思う(笑)

しかも、防衛予算で練習機開発をするようにはなっていない(笑)
744: ! 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/13(日)12:45:13.05 ID:G9rP5+S7(2/3) AAS
>>742
てああ、確か
米国サイドは事実上の国営工廠だから
問題ナイン?だっけ?
828: ! 警備員[Lv.21] [age] 2024/10/16(水)08:17:28.05 ID:Tsd1ufIP(1/8) AAS
>>824
相変わらず馬鹿が暴れてるのか

>必要とする技術レベルが高くない練習機の共同開発・共同生産の機会追求なんて日本へ対して技術移転・情報開示を心配するような交渉にはならないことを施策している

施策、はさておき()そう思うなら何故
日米でT-7A を共同開発する、と明記しないんだ?
それこそ、たかが練習機なのに

>>825
省5
851: 2024/10/16(水)18:30:59.05 ID:s9deVV/k(2/2) AAS
まあ無人機は陸上飛行の安全性が確保できれば
訓練空域での不具合なら墜落上等でガンガン試験出来るから
その分開発速度は早くできそうだよね
それこそ日本なら硫黄島あたりを使えばいいんだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s