[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.213 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226
(1): 2024/09/01(日)18:44 ID:U7Qg//Em(1/4) AAS
>>47の記事によれば,
3正面対応(目的の改変)
>今までの第1~第4護衛隊群(4つの護衛隊群設置の目的?)
>2つがオペレーション(即応艦?高練度艦?),
>1つが維持整備のメンテナンス(整備艦?ドック入り4年に1度通常長くても6か月程度,稀に1年程度)
>残りの一つが訓練する(低練度艦?)

>護衛隊群を3つにして、1つの水上戦群に設ける船の数を増やす。
省10
227
(1): 2024/09/01(日)18:45 ID:U7Qg//Em(2/4) AAS
>>50
実質6個護衛隊群近くまでの増勢は長期的には見込まれるのかもしれないが,船も予算も資源も限られるので,
当面は4年サイクル4分類(フェーズ)→4年サイクル3分類(フェーズ)で回す方向で,
3水上隊群9水上隊体制でしのぐんじゃないかと思うが

一応,DDG8隻→10隻(アショア代替分)→12隻(中長期的な計画,DDからの持ち替え増勢)
DD20隻→DD18隻(2隻をDDGに持ち替え)
とも数は一致するので、
省6
228
(3): 2024/09/01(日)18:46 ID:U7Qg//Em(3/4) AAS
>>50
DDHに関しては本当に謎だな ひゅうが型×2、いずも型×2で、
3水上隊再編の段階ですでに数が合わないし

実質各水上隊内で、虎の子として別枠扱いするにしても、
いずも型×2→3、ひゅうが型×2→3 
に最低限増勢しないと3個の水上隊群が同一にならないので効率が悪い

理想は水上隊群内で同質な3水上隊を抱え込める、
省8
229
(2): 2024/09/01(日)18:46 ID:U7Qg//Em(4/4) AAS
>>51>>56
よく話に出るのが,多目的艦名目の強襲揚陸艦増勢で,
予算が限られる地域大国として,DDHと兼用しようとする案
おおすみ型更新分と含めて6隻程度のLHD枠が確保されるのではないかとの話
日本なら2軸→4軸の30ノット以上対応のLHA/LHDを作り,
航空機運用能力に関してはいずも型と同程度が可能な艦を作りそうな気はするが

その場合
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s