[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ85【滑空弾】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
360(1): (ワッチョイ 8633-7cnK [121.81.128.228]) 2024/09/23(月)15:50 ID:Mqo6bj/m0(1) AAS
S-400がまともに弾道弾を迎撃出来ないと判明したのはまとめ買いした中国としては相当痛かったね
374: (ワッチョイ 8633-7cnK [121.81.128.228]) 2024/09/25(水)01:11 ID:wwnh1vRI0(1) AAS
「どうせ勝てないから戦うな」
→「いいえしっかり防衛力を高めますよ」
「丸腰で殺されても文句言うな」
脳ミソ大丈夫か?
380: (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/09/29(日)21:38 ID:9hDva8SA0(1) AAS
そらビーストモードなら何でもアリだな
384(2): (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/09/30(月)11:23 ID:9iF4mTYJ0(1/3) AAS
長大な射程があるのだから哨戒機に高高度から撃ち逃げさせれば事足りるのではないか?
事実本邦では12式能力向上型ファミリーの空発型は哨戒機に装備させるし
389: (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/09/30(月)13:53 ID:9iF4mTYJ0(2/3) AAS
>>386
迷案というか実際に陸自は使い捨ての目標観測弾を新開発するよね
396: (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/09/30(月)21:37 ID:9iF4mTYJ0(3/3) AAS
>>390
そういう事だね
LRASMの話が元だから全くジャンルが違う空対艦ミサイルの話を持ち出されるのは予想外だった
404: (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/10/01(火)15:52 ID:D4IoahKR0(1) AAS
>>397
文句があるなら防衛省に言えよ
↓
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
品名 23式空対艦誘導弾
要求元 海自
自分が空対艦ミサイルを全部同じだと思って恥ずかしい思いをしたからって見苦しいにもほどがある
420(1): (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/10/02(水)10:04 ID:n/aznqp60(1/3) AAS
>>419
無慈悲なツッコミですな
スタンドオフ兵器が何なのかを知らない子なのでしょう
425: (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/10/02(水)19:21 ID:n/aznqp60(2/3) AAS
スタンドオフ兵器でアウトレンジする際の投射手段を増やすという防衛省の方針に何故か猛反発して
「単騎」とか「特攻」とか意味不明な事言ってるのは毎回同じ奴なのか?
428: (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/10/02(水)22:40 ID:n/aznqp60(3/3) AAS
スタンドオフ兵器を「可能な限り多数の発射プラットフォームで共通化」という防衛省の方針に猛反発してる奴は
つまりそういう事なんだろうな
それ以上でもそれ以下でもない話に謎な条件付けしたりして大暴れ
435(1): (ワッチョイ cf33-3hiK [121.81.128.228]) 2024/10/03(木)07:19 ID:7hy3YB300(1) AAS
>>433
>ICBMすら迎撃できる能力があるという触れ込み
そんなのどこで言ってた???
高度も速度も全然違うんだからGBIじゃないと無理じゃないか?
507: (ワッチョイ ee33-hOPt [121.81.128.228]) 2024/10/08(火)23:29 ID:Ve22sJ/V0(1) AAS
それこそメガワット級レーザーでもなきゃまともに当てられないレベルじゃないか
518: (ワッチョイ ee33-hOPt [121.81.128.228]) 2024/10/11(金)17:01 ID:oVu3U2fc0(1/2) AAS
計画名が消えて見慣れない計画名が新たに出現して・・・ってどれがどれだか分からなくなる
水子になったかと見せかけて計画継続なのかそれとも別物になったのか
523: (ワッチョイ ee33-hOPt [121.81.128.228]) 2024/10/11(金)18:26 ID:oVu3U2fc0(2/2) AAS
島嶼防衛用高速滑空弾とか将来的な核弾頭換装がチラ見えしてるんだよね
いくら何でもやる事が「超遠距離から敵上陸部隊を高密度EFPで制圧」だけではないよねえ?
わざわざ新開発の潜水艦用VLSにまで積むわでそれはねえ
あくまで
「超遠距離から敵上陸部隊を高密度EFPで制圧」=島嶼防衛任務
という事だよね?
533: (ワッチョイ ee33-hOPt [121.81.128.228]) 2024/10/12(土)13:31 ID:tVs/Sivn0(1) AAS
開発中止になったSM-3Block2Bの路線は正しかったのかも知れんな
545: (ワッチョイ ff33-qfF2 [121.81.128.228]) 2024/10/14(月)14:35 ID:eetqDtW80(1) AAS
エンジンの燃焼終了してから慣性飛行中に微調整するんじゃなくて
再突入後に「飛行開始」する訳だから従来の概念が通用しないわな
ミッドコースフェイズで堕とし切らんとターミナルフェイズではクソ厄介な存在と化す訳か
572: (ワッチョイ ff33-qfF2 [121.81.128.228]) 2024/10/18(金)12:50 ID:JuA4GLKO0(1) AAS
新対艦は一時名前が消えて「開発中止か?」ってなってなかったっけ?
611: (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/23(水)19:48 ID:5XS+rcKy0(1) AAS
>>610
>日米共同開発HGV迎撃弾
それはGPIとは別物?
高高度迎撃用飛翔体から派生した巨大なHGV対処用誘導弾は含まず?
626: (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/25(金)21:51 ID:xJ6DSj9G0(1) AAS
そんなブツを本当に「着上陸した直後の敵部隊に打撃を与える」ためだけに使うのだろうか?
色々とオーバースペックだよね?コスト的にも高く付きそうだし
・・・となると?
635(1): (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/26(土)14:33 ID:51gE6Olb0(1/6) AAS
>>631
弾道弾はそもそも動体に当てるもんじゃないからな
終末期に機動しようとすればするほど減速して弾道弾の意味が無くなるし
長距離巡航ミサイルでというのならターゲティングさえ出来れば理に適ってるけど
636: (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/26(土)14:38 ID:51gE6Olb0(2/6) AAS
>>634
・的がデカい
・基本的に予定通りの航路を一定速で進むため未来位置予測が容易
・仮に経空脅威に気付いても回避機動して逃げられない
・そもそも三次元レーダーが無いので経空脅威に気付かない(見張り員の目視では絶望的)
639: (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/26(土)16:23 ID:51gE6Olb0(3/6) AAS
だから迎撃も何も接近目標にならなきゃ発生しないフェイズでしょ
「防空艦」が具体的に何を差しているのか不明だけど
それこそ極超音速の巡航ミサイルなんて撃ってこられたら
従来のSPY-1系レーダーのイージス艦でも防げるか分からない
641: (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/26(土)18:58 ID:51gE6Olb0(4/6) AAS
慣性の法則の無い脳内世界に暮らしてるんだろうなあってのが正直な実感
647(1): (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/26(土)21:00 ID:51gE6Olb0(5/6) AAS
ABM条約の影響下のブツを出されてもねえ
(スターウォーズ計画は抜け穴的扱い)
655: (ワッチョイ ab33-YTH6 [121.81.128.228]) 2024/10/26(土)23:41 ID:51gE6Olb0(6/6) AAS
>>650
弾道弾でないと納得出来ない心情的な何かがあるのかもね
680: (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/27(日)15:05 ID:smoDLMt+0(1/6) AAS
>>662
昔の艦砲は艦艇相手に初弾が外れるのは織り込み済みで水柱を見て修正射撃するから
その時代なりの人力FCSみたいな仕組みは一応あった
じゃないと流石に何度撃ってもまともに当たらん
(対地射撃とか射表完璧な要塞砲とかだと一発で決めるんだろうけど)
そういう物を動かない対地目標相手の弾道弾乱れ撃ちと同列に扱うのはどうかと
681(2): (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/27(日)15:21 ID:smoDLMt+0(2/6) AAS
>>667
あと亜音速なら超低空で飛翔可能なのも強み
もちろん開発中の極超音速型には極超音速型なりのメリットはあるけど
弾道弾は対地目標用
巡航ミサイルは対地目標・移動目標兼用
でそれぞれ最適化される物だよね
>>674
省2
683(1): (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/27(日)16:51 ID:smoDLMt+0(3/6) AAS
撃ち込んでも当たらなきゃ何にもならないんだが・・・手段が目的化してないか?
686(1): (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/27(日)17:32 ID:smoDLMt+0(4/6) AAS
>同じ距離の目標に20分とかからずに撃ち込める
その代償が何なのか誰に何度言われても聞く耳持たないのが・・・
688: (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/27(日)17:39 ID:smoDLMt+0(5/6) AAS
>>685
>>678が言ってるのは弾道弾ではないと思うが
日本が新開発している対艦用途に使えるミサイルでいくなら
新地対艦・地対地精密誘導弾も12式地対艦誘導弾能力向上型も
極超音速誘導弾も全部巡航ミサイルだからね
ちなみに中国のBMDに関して言うなら
本国仕様のS-400がATACMSをまともに迎撃出来ていないのを見て
省1
689(1): (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/27(日)17:41 ID:smoDLMt+0(6/6) AAS
>>687
パトリオットを凌駕する弾道弾迎撃能力を誇示していたS-400
F-22に対抗可能と誇示していたSu-57
実際はどうだったかな?
714: (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/28(月)00:44 ID:npEIWZMQ0(1/3) AAS
>あきらめない方が勝つ
>>691が慧眼で草
724: (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/28(月)02:42 ID:npEIWZMQ0(2/3) AAS
>>718
天弓は醜態を晒したS-400がベースだが大丈夫なのかね?
726: (ワッチョイ 9633-IjZm [121.81.128.228]) 2024/10/28(月)19:26 ID:npEIWZMQ0(3/3) AAS
既に決まってる予算を執行停止とか気が触れた事は流石にしないよな?
775(1): (ワッチョイ ff33-kEEx [121.81.128.228]) 2024/11/03(日)05:34 ID:rCQuXnji0(1) AAS
台湾海峡とバシー海峡を押さえられたら日本も道連れなのはもちろん分かるよな?
829: (ワッチョイ 3633-ST7W [121.81.128.228]) 2024/11/10(日)17:10 ID:OA5dp40m0(1) AAS
>>820
ロシアのセールストークを鵜呑みにしてS-400まとめ買いしたのも痛かったのでは?
ウクライナでろくにATACMSを迎撃出来ずに撃破されまくっているし
あと韓国のSRBMには玄武5のような事実上対北朝鮮専用装備もあるのを差し引かないとね
892: (ワッチョイ 3633-ST7W [121.81.128.228]) 2024/11/12(火)01:15 ID:5aU3mX9f0(1/2) AAS
島嶼防衛用高速滑空弾って衛星情報が迅速に取得出来るなら北朝鮮のTELを狩れるのかな?
896: (ワッチョイ 3633-ST7W [121.81.128.228]) 2024/11/12(火)13:53 ID:5aU3mX9f0(2/2) AAS
>>895
>相手はBMDという概念すら無いし
一応ある
ロシアのセールストークに騙されてS-400でそれが可能だと信じてしまいまとめ買い
今頃頭抱えてるんじゃないか?
907: (ワッチョイ 3633-ST7W [121.81.128.228]) 2024/11/13(水)22:43 ID:E2fhUCBx0(1) AAS
>「島嶼防衛用新対艦誘導弾事業と新地対艦・地対地精密誘導弾事業は、異なる事業です。
>他方で、新地対艦・地対地精密誘導弾は、他の研究開発成果等を活用して研究開発を行う予定です。
>この際、島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術の研究で得られた成果も反映する予定です」
「事業」としては異なるけど、出来上がる装備品はニアイコールぐらいの代物だよね。
924: (ワッチョイ 3633-ST7W [121.81.128.228]) 2024/11/14(木)16:03 ID:OuP4E5h/0(1) AAS
対艦ではそうでもない
高度を下げてシークラッターに紛れる事も出来るからね
防衛省も亜音速と超音速と極超音速の誘導弾を搦め手で使うと言ってたはず
共通するのはスタンドオフ運用を実現するための可能な限りの射程延伸
955: (ワッチョイ 0e33-GiXI [121.81.128.228]) 2024/11/18(月)21:52 ID:2cpCJ2Nq0(1) AAS
その時紅海の米イージス艦が発射したSM-3はイランの弾道弾にどのくらい命中したんだろ?
980(2): (ワッチョイ 0e33-GiXI [121.81.128.228]) 2024/11/20(水)19:25 ID:tW/Qe97f0(1) AAS
21世紀の鄭成功になってもらうさ
994: (ワッチョイ 0e33-GiXI [121.81.128.228]) 2024/11/21(木)09:59 ID:IhrBiVz70(1/2) AAS
そもそも台湾は空でも海でも人民解放軍に負けた事が無い
998: (ワッチョイ 0e33-GiXI [121.81.128.228]) 2024/11/21(木)11:17 ID:IhrBiVz70(2/2) AAS
ベレンコ中尉事件と黒いジェット機事件を足して2で割ったような決着になるのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s