[過去ログ] ウクライナ情勢349 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): 2024/08/13(火)07:20:10.70 ID:iEIUMUPI(1) AAS
いつ閉店しそうになったか?
30
(1): 2024/08/13(火)08:03:19.70 ID:Pz3H1+xo(2/4) AAS
>>16
こいつそのうち税金払うおもしろ企画だったから
32: 2024/08/13(火)08:07:28.70 ID:J55Wj7RI(1) AAS
第810議員旅団が捕獲したクレスト。

#戦場から
🇷🇺ソファゼネラルスタッフ
t.me/divgen/52539
49: 2024/08/13(火)08:20:16.70 ID:CCiQ/KeC(1) AAS
NHKの報道ではウクライナ政府発表の越境距離は国境から12kmだな
189
(2): 2024/08/13(火)12:08:31.70 ID:awWbnkTJ(1) AAS
もうウクライナ西部のインフラというインフラを破壊し尽くすだろうなプーチンは、NATOに対してはヒズボラ支援で報復するだろう。
213
(2): 2024/08/13(火)12:38:20.70 ID:dD3eqblp(1/3) AAS
敵国の民間人を殺して不満を向上させる神話っていつからあるんだろうな、普通に敵討ちしたくて支持が上がるだけなのに
405
(2): 2024/08/13(火)17:45:28.70 ID:hLonwcUG(4/5) AAS
>>397
ブタノフ
今回の遠征は我が国開闢以来の壮挙であると信じます!
大軍をもってロシア領土の奥深くへと侵攻する。それだけで、ロシア人の心胆を寒からしめることができましょう。
高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います。
戦いには機というものがあります。それに逆らえば運命そのものに逆らうことになります。
スジャを橋頭保とし、ここからロシア領の奥深くへと侵攻する! さすればロシア軍は狼狽し、成す所を知らないでしょう!
省1
427
(1): 2024/08/13(火)18:26:12.70 ID:fZidUX5g(1/2) AAS
>>425
M1エイブラムスとストライカーの「モスクワ入り」でロシア人のテンションブチ上がっただろうしな
495: 2024/08/13(火)19:26:27.70 ID:/1O8tBv7(1) AAS
>>318
認めるしかないから
ワーキングプアになるけどな
事務所も連盟もそれ考えてもそりゃ来ないようにして待ってる)
トーヨータイヤ(微ポジ)
701: 2024/08/14(水)01:05:38.70 ID:VZNAC/dz(1/5) AAS
>>697
対ドローン用マイクロミサイル開発の話はシリア内戦後期あたりから出てたが
ようやく形になったか
もともとパーンツィリの搭載ミサイル数は、この種の兵器としてはトップクラスに多かったが
それでもドローン戦争の時代には不足であり費用対効果も釣り合わないと考えられてた
そういう時のための機関砲混載だったはずだが、現場の防空砲兵たちはミサイルを撃ち尽くすと
機関砲のみによる防空戦の継続か、一旦中断して速やかにミサイルを補給するかで悩み
省3
779: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 2024/08/14(水)07:25:50.70 ID:dEzra414(1/22) AAS
流れ変わったな
東部も粛々とロシア前進しとるし
823
(1): 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 2024/08/14(水)08:33:07.70 ID:dEzra414(6/22) AAS
飛べねえ空軍はただの歩兵だ
882: 警備員[Lv.16] 2024/08/14(水)10:15:38.70 ID:zvjhvf1W(5/9) AAS
>>874
光ファイバーを垂らして飛ぶドローンはロシアが公開してたよ
半年くらい前かな? このスレでも話題になってた

今回ついに実戦に投入された? その用途は? 効果は?
と盛り上がってるわけです
919
(2): 2024/08/14(水)11:18:46.70 ID:pGz3bxpX(5/7) AAS
>>913
ケーブルはその場に「置いて」いくだけということが理解できないのか?

脳軟化が進んだご老人か?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.509s*