[過去ログ] ☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART52☆☆☆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 2024/10/24(木)14:28 ID:HmS0Vhl6(1) AAS
>>564
「なんだこれは!」と思わず叫んでしまったのは言うまでもない。

初回が71年8月とすると先生は当時29歳。過去スレの分析どおりコネで新卒入社も早々に脱サラし、この野郎とばかりに入隊して5年満期除隊、頃合い良しと見て副業的にではあるが作家活動開始、という流れで間違いないだろうか。
568: 2024/10/24(木)16:01 ID:vv1en58y(1/2) AAS
インドシナから帰国して間もない時期に外人部隊関連記事を書いて出版社に持ち込み、
即採用って感じかな

流石に当時はグリンベレーを名乗れなかったろう。本当でもそうでなくても
569: 2024/10/24(木)16:11 ID:vv1en58y(2/2) AAS
「ビジネス・サバイバル戦術」っていう本だと、1968年にはビジネスマンとして最高の仕事が
できたとか書いていて、その翌年一杯ぐらいでその会社をやめてインドシナに行ったらしい。

柘植久慶としての経歴設定と、平木さんとしてのものは違うのかな
570: 2024/10/24(木)16:18 ID:AJQQ0/kp(1) AAS
564の月刊GUN誌のDB見てみたが1973-06-02「停戦を迎えたサイゴン」という記事を書いているね
ちなみにヤフオクに72年~の月刊GUN誌コレクションが出品されている
48万円ほどだが――
571: 2024/10/24(木)17:15 ID:vz6ls/FD(1) AAS
gun誌が懐かしいのは言うまでもない
572: 2024/10/24(木)17:18 ID:yGL1VZTo(1) AAS
月刊GUNが残って、代わりにコンバットマガジンが無くなれば良かったのにw
573: 2024/10/24(木)18:36 ID:qogDQu5G(2/2) AAS
ナイフと銃に興味があると言ったら
人を殺すなよと同級生にアドヴァイスを受けたのも
懐かしい思い出である
574: 2024/10/24(木)18:51 ID:hqCjemWb(1) AAS
良い同級生を持ったねw
575: 2024/10/25(金)00:50 ID:dm3nemvC(1) AAS
己の趣味嗜好を他人に開陳するのはリスクが伴うので慎重にすべきだろう
私も職場の雑談で好みのタイプを聞かれてマイナーなタレントを答えたら微妙な顔をされた苦い記憶があり、無難に早見優にしておけば良かったと今でも後悔しているのだ
576: 2024/10/25(金)07:31 ID:m90jEtnl(1) AAS
本当は戸川純のファンだったが、表向きは河合奈保子のファンということにしていた
577: 2024/10/25(金)08:37 ID:5FuQ9yAR(1) AAS
先生の年表は作成してみたい
578: 2024/10/25(金)12:21 ID:BQLMaCgD(1) AAS
柏原芳恵のヴァイヴ事件を聞いて興奮したものである
579: 2024/10/25(金)18:51 ID:e0vHovMP(1) AAS
お前らサバゲー板に浮気するんじゃないというのは言うまでもない
580: 2024/10/25(金)18:58 ID:I8XFFE4z(1) AAS
だって先生を彷彿させるようなネタをyoutubeに投稿しているからチェックせざるを得ないのは言うまでもないw
581: 2024/10/25(金)20:55 ID:UaIAgihp(1) AAS
ああ、俺サバゲーやらないのに
ほぼ毎日書き込んでた時期があったな~
582: 2024/10/26(土)11:12 ID:xi3MvOEq(1) AAS
サバゲ―と言えば以前購読していた雑誌に迷彩ファッションに身を包み細腕に銃を構えた微妙なグラヴィアアイドルのページがあったのを思い出してしまう
583
(1): 2024/10/26(土)14:40 ID:43IVarbj(1) AAS
同じ雑誌かもしれぬが、ミリタリールックの元AV嬢が表紙を飾ったときは吃驚仰天したものである――
なぜ一目で分かったのか?という無粋な質問は遠慮して欲しいのは言うまでもない
584: 2024/10/26(土)15:28 ID:7q7WG7Kq(1) AAS
AVマスターの名をほしいまままに出来るのは貴方なのだ。
585: 2024/10/26(土)18:54 ID:O4v+sKC7(1) AAS
よほど網膜に焼き付いていた顔や体なのであろう
私など幼稚園時代の先生が未だに好みの顔でよく夢に出てきて
私を惑わしたものである
586: 2024/10/26(土)23:11 ID:xHWj9xA/(1) AAS
>>583
多分、陸自の偵察用バイクに跨がってたり広報施設内で乳飲料のマミーを飲んでたりするカットがあったはずだ。
あれ以降、当該広報施設内ではマミーを飲むのが一部のマニアのお約束となったのは言うまでもない。
587: 2024/10/27(日)08:23 ID:oelHxnGh(1/2) AAS
アームズマガジンなら毎号表紙がおねーちゃんなのは言うまでもない
588
(1): 2024/10/27(日)12:02 ID:0SxUUR7k(1) AAS
某雑誌の表紙やグラビアに某セクシー・ヴィデオ会社の専属女優がよく起用されていた時代は、
激震祭というミリタリー・イベントも定期的に開催されており、ゲストとして夏目ナナが来場し、
ト−ク・ライブが行われるなどしていたものだ。

関西の某エアガン販売店の勢いによるものであったが――
589: 2024/10/27(日)13:02 ID:TXvORme5(1) AAS
何の雑誌か忘れたが海外で銃を試射するDVDが付録に付いていたことがある
その時ビビりながら撃ってたモデルがその女性だった気がするがセクシー女優と知らなかったのは言うまでもない
590: 2024/10/27(日)18:52 ID:pcjYgLYt(1) AAS
男はいつも撃たせるだけで
591: 2024/10/27(日)20:44 ID:O/YeKnDQ(1) AAS
政権交代で日本が良くなることを望むのは言うまでもない。
592: 2024/10/27(日)20:49 ID:oelHxnGh(2/2) AAS
高市政権が始まるだけの気がするのは言うまでもない
593: 2024/10/27(日)23:35 ID:ddKegDXy(1) AAS
>>588
そのショップも倒産してしまい世の変転の速さを感じると独り語ちてしまう。
もう15年も前か、そのショップの京都にあった直営店に赴いたら二階は迷彩柄のメイド服を着用したメイドさんが給仕する店だったのを思い出してしまった。
594: 2024/10/28(月)03:05 ID:bp362wv+(1/2) AAS
昔の傭兵ヴームが懐かしい
595: 2024/10/28(月)08:38 ID:SPpGkBvE(1) AAS
並木書房の傭兵関連本を大量に買い込んだわw
当時はアマゾンが無かったから複数の書店を探し回ったことは言うまでもない。
596: 2024/10/28(月)12:14 ID:bp362wv+(2/2) AAS
某漫画でエルサルバドルのランチャー使いというのがあったが
無反動砲なら正確に自動車の窓にブチ込めるそうだ
597: 2024/10/28(月)16:27 ID:pSi9RBNm(1) AAS
「あいつはインドシナのランチャー使い!!」先生ヴァージョン
598: 2024/10/28(月)19:06 ID:rXJEO2oP(1) AAS
パイナップル・アーミーの「廊下で銃撃戦をする時は伏せる」というシーンが今見ると別の意味で斬新――エ・モイのは言うまでもない。
599: 2024/10/29(火)13:08 ID:FJvBIXDC(1) AAS
私ならパイナポーの皮で火炎放射器の熱を防いでしまう
600: 2024/10/29(火)15:13 ID:fPrc5xEj(1/2) AAS
今は傭兵とか特殊部隊に憧れる人は少なくなっているのかね
601: 2024/10/29(火)15:35 ID:y94DZpZc(1) AAS
メディアが充実して「冒険心」といった幻想がだいぶ薄まってしまったのが大きいと思う
602: 2024/10/29(火)16:01 ID:fPrc5xEj(2/2) AAS
ネット普及でオールドメディアが煽ってきた幻想も日々崩れてきているしな
まあネットで真実に近づくにはそれなりにリテラシーも必要だが
603: 2024/10/29(火)18:40 ID:veJE+T+m(1) AAS
今は現場で働く隊員よりもモニターで見ながら指示する方がスマートに見えるのかもね
604: 2024/10/29(火)19:19 ID:p2U7r9yL(1) AAS
日本人の傭兵といえば高部正樹さんなのは言うまでもない
傭兵活動を続けるために日本に帰国した際は期間工や住み込みの旅館で働いていたというから傭兵のおしんと言うべきか
605: 2024/10/30(水)00:39 ID:C9fjv1LT(1/2) AAS
氏の著書を買って読んだのは20年以上も前になるだろうか
実体験を元にした内容はそれまでになくリアルな傭兵の生活が書かれていたのである
海外での戦闘中に日本の水商売の女性から営業メールが入ったという話もケッサクである
606: 2024/10/30(水)06:52 ID:CQLnH94O(1) AAS
過去スレで同じレスを見たのは言うまでもない
607: 2024/10/30(水)12:56 ID:C9fjv1LT(2/2) AAS
せっかく書いた内容が過去レスと被ってしまったのは遺憾であった
日光の手前だったと言えよう
608: 2024/10/30(水)19:53 ID:NxuczSKo(1) AAS
20年以上前から同じネタの繰り返しだから既視感あるのも仕方がないのは言うまでもない
いっそのこと、この名物スレも墓じまいすべきなのか――
609: 2024/10/31(木)04:03 ID:+wsMjK6E(1) AAS
ここは特殊部隊関連の話をジョークを交えて話せて
一種のエンタメ化しているので
見ていても楽しいのでぜひ残して頂きたい
ガチのスレだと冗談も書けないのだ
610: 2024/10/31(木)12:10 ID:TWqE2oEb(1) AAS
こんな真剣と書いてマジと読むようなスレは他にはないのである
使い込まれた銃剣のごとく黒光りしているのは言うまでもない
611: 2024/10/31(木)12:40 ID:Pkj1z1r8(1) AAS
すでに老兵なのである
612: 2024/11/01(金)20:45 ID:9IhweHYK(1/2) AAS
男の世界、未知への冒険、野生を呼び覚ます、タフネス、チャレンジ、アドベンチャー、ヘビーデューティー……いずれも聞かなくなって久しい。
613: 2024/11/01(金)20:49 ID:9IhweHYK(2/2) AAS
と思ったらヘビーデューティーは今でも雑貨系で普通に使われていて驚いたのは言うまでもない。
614: 2024/11/02(土)01:30 ID:tuP9kT8M(1) AAS
昔の二枚目と言えば如何にも男性ホルモンに満ち溢れた太い眉毛と角ばった顔立ちだった
平成に入ってからは醤油顔となり今ではお肌すべすべヒゲ脱毛でツルツルのイケメンである
そんなマネキンホストのような男子が女子に好まれる時代となってしまった
日本からダンディで渋い男が絶滅するのは明日かもしれないのだ――
615
(2): 2024/11/02(土)06:21 ID:kfpD9/MK(1/2) AAS
先生はなんで女遊びの話をしないのであろうか?
616: 2024/11/02(土)06:30 ID:qPNvOgyw(1) AAS
んーマンだ~む
617: 2024/11/02(土)06:44 ID:yPz61Vv/(1) AAS
肌感覚では世相を反映してか、ガタイのいいのもモテていると感じるのは言うまでもない。
618
(1): 2024/11/02(土)08:16 ID:0aPelxte(1) AAS
>>615
家族――年頃の娘さんがいるからなのは言うまでもない
それに士官という設定だから女遊びなどの話は書けないだろう
619: 2024/11/02(土)08:48 ID:xMoE8nQ1(1) AAS
海軍士官なら料亭遊びは仕事の内なんだけどね
620: 2024/11/02(土)12:20 ID:kfpD9/MK(2/2) AAS
>>618
三島軍曹は思いっ切り女遊びを本に書いていて
娘にグリーン・ベレーの自分を誇らしく思って欲しい
と書いていたが
やっぱり娘が読んだら嫌だろうけど
そういうのに気づかないぐらいが本物なのかな?
621: 2024/11/02(土)14:26 ID:QaW18g3D(1) AAS
>>615
作品中で散々してるだろ……
お嬢さんも読んでると思うぞw
622
(1): 2024/11/02(土)15:41 ID:u1x0BwKf(1/2) AAS
嫌ね!これ誰が書いた本!
623
(1): 2024/11/02(土)17:07 ID:t6IgjcKO(1) AAS
「嫌ね」は「厭ね」と書くほうがこのスレに相応しいと思うのは私だけだろうか。
624: 2024/11/02(土)17:27 ID:u1x0BwKf(2/2) AAS
>>623
厭ね!変換ミスをわざわざ指摘するなんて!
625: 2024/11/02(土)17:42 ID:qnym9uC8(1) AAS
それは厭ね!
626: 2024/11/02(土)19:13 ID:6NPrkVmQ(1) AAS
>>622
この手誰の手までカヴァーしているのは流石というほかない。
627: 2024/11/03(日)10:10 ID:G/sLwtex(1) AAS
先生、明治節です!
628: 2024/11/03(日)11:54 ID:8aDp0uPm(1) AAS
英雄色を好むなのは言うまでもない
629: 2024/11/03(日)12:07 ID:vZCERltH(1/2) AAS
先生は本当は息子を生んで英才教育をしたかったのではないだろうか?
630
(2): 2024/11/03(日)15:42 ID:0LQsMCQb(1) AAS
トランプを支持する「グリーンベレー元隊員」トランプ氏落選なら1月6日に「組織的行動」を行うと宣言 [902666507]
2chスレ:news

グリンベレーとは違うのかしら?
631: 2024/11/03(日)18:29 ID:vZCERltH(2/2) AAS
>>630
先生は非正規雇用だから・・・
632: 2024/11/03(日)19:42 ID:0dzLaqYl(1) AAS
係長待遇だからコンサルタントかな?
633: 2024/11/04(月)16:25 ID:XvU2OwmX(1) AAS
柘植係長(待遇)
634: 2024/11/04(月)19:06 ID:Hu8jRVwU(1) AAS
>>630
ユダヤ系ロシア人の血縁なあたり茶番と言わざるを得ない
635
(1): 2024/11/05(火)14:19 ID:/89CXgt0(1) AAS
今の御時世では傭兵になったとしても行き着く先は極寒か砂漠であろう
最悪の場合は人海戦術で正規兵の盾代わりにされてハイそれまでよとなってしまうのだ
636
(1): 2024/11/05(火)16:58 ID:i8TlFFT2(1) AAS
私ならアスラン王国エリア88のエトランゼに志願してしまう
坂井三郎氏に学んだことを生かしエースパイロットに上り詰めるの言うまでもない
637: 2024/11/05(火)18:29 ID:2LVVGI7W(1) AAS
>>636
君はエースだ!エースになるのだ!
638: 2024/11/05(火)18:58 ID:QYvlrTKE(1) AAS
コーチ!
639: 2024/11/06(水)02:52 ID:ir4LElqQ(1) AAS
コートという戦場では誰も一人独りきりなのだ
だけど涙がでちゃうのは言うまでもない
640: 2024/11/06(水)03:43 ID:iqKM2eAH(1) AAS
自衛隊には、えーすと呼ばれる奴が中隊に1人はいたものだ
641: 2024/11/06(水)09:48 ID:TovktHTH(1) AAS
>>635
寒さと飢えに強い北半島の兵なら・・・・
ロシア側からは、体力と士気は十分だが現代戦への理解を欠く、と評されてるが――

ウクライナ東部も、もう冬になっていくなあ
642: 2024/11/06(水)19:05 ID:vTrPskww(1) AAS
インドシナで活躍した先生が令和現代戦へ参戦するようのものだからー
扱いの難しい手榴弾を空中炸裂するよりドローン爆弾を敵が隠れているところに飛ばすのがコスパいいのは言うまでもない?か
643: 2024/11/06(水)19:19 ID:dl4ACeUR(1) AAS
先生、トランプ返り咲きに一言お願いします
644
(1): 2024/11/07(木)14:58 ID:XDlYno6r(1) AAS
あのような過激な人物が再当選してしまう米国内では現政権への不満が相当溜まっていたと思われる
やはりB大統領の代理で急遽出馬したH候補の求心力が弱かったのは言うまでもない
先生は共和党推しだったと思うが日本政府としてはどちらが勝っても媚び諂うしかないのであろう
645: 2024/11/07(木)17:45 ID:7qgm8doZ(1) AAS
北から昇ったミサイルが、日本海に沈む
646: 2024/11/07(木)18:54 ID:xGb2zAxt(1) AAS
これでいいのだ、これでいいのだ
647: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/07(木)19:57 ID:XWExcVWD(1) AAS
しかし日本のマスコミの偏向腐道は目を覆うばかりである
予想を外したコメンテーターは馘首すべきといえよう
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s