[過去ログ] ☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART52☆☆☆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516
(1): 2024/10/17(木)02:22 ID:I/fsVxpt(1/3) AAS
許すまじ
ねずみ講
517: 2024/10/17(木)04:17 ID:Duoj8CK0(1/2) AAS
本当の人だと僕らは思った
518: 2024/10/17(木)04:29 ID:I/fsVxpt(2/3) AAS
葬式に戦友が誰も来なかった
519: 2024/10/17(木)07:56 ID:4qVLqhy3(1/3) AAS
>>516
天下一家の会に引っ掛かったの?
520: 2024/10/17(木)08:01 ID:I/fsVxpt(3/3) AAS
僚機を1機も失わなかったのなら戦友も大勢生き残ったはず
なのに葬式に誰も来なかったのは嫌われていたと考えるのが自然
521: 2024/10/17(木)08:35 ID:4qVLqhy3(2/3) AAS
自伝戦記は割り引いて読まないとな。
立派な韓国人だと思っていたが白善燁なんかも盛り過ぎ。
522: 2024/10/17(木)10:15 ID:GgRsFvAw(1) AAS
日本軍のエースパイロットとしか知らなかったが、検索してみると評判良くないのね
523: 2024/10/17(木)10:28 ID:4qVLqhy3(3/3) AAS
大昔、航空学生の採用試験の面接で大空のサムライを読んでパイロットに憧れてるって言ったら、あからさまに嫌な顔されたよw
524: 2024/10/17(木)13:48 ID:/n9L0FLu(1) AAS
大空のサムライも続、続々となると大ぼらのサムライと化すのは言うまでもない
戦争経験談や自伝の類を何冊か読んだが実に小説的な作品も存在するのだ
戦争体験者の素人の文章なので出版社の編集かライターが関わらないと書籍として読めたものではないのではなかろうか?
525: 2024/10/17(木)18:34 ID:Duoj8CK0(2/2) AAS
永遠の0を読んだ時にどっかで読んだエピソードばっかだなと思ったものである
526: 2024/10/18(金)07:02 ID:/MZ/mMX+(1) AAS
あれは旧軍の空手バカ一代とも言われていたのである
527: 2024/10/18(金)08:43 ID:aMMSJHH+(1) AAS
先生は文才に恵まれていたことは言うまでもない
528: 2024/10/18(金)16:42 ID:IWKBNZ+W(1) AAS
文庫で空手バ力ー代を読んだ時に先生の著書を彷彿とさせる文章と武勇伝に圧倒されたのを思い出した
この野郎とばかりに詰め込まれたマス大山の活躍に先生が重なったのは偶然であろうか
529
(1): 2024/10/18(金)18:35 ID:p8bQEJka(1/2) AAS
毛利元貞は空手バカ一代に影響を受けて極真空手に入門し黒帯を手に入れた
仏外人隊で反抗してきた兵隊をノックアウトしたからな
530: 2024/10/18(金)18:48 ID:RRk07OHi(1) AAS
毛利元貞は落合信彦の傭兵部隊を読んで外人部隊に入隊した
ペテン師はペテン師に騙される
まあ自分でサイコパスと言ってたが
531: 2024/10/18(金)18:57 ID:p8bQEJka(2/2) AAS
毛利は日本とフランスで脱走したことにより!?評価を落としたが
本に影響を受けて自ら実践したのは評価されるべきとは思うが、いかがなものか
まぁ先生を踏み台にしたのは万死に値するのは言うまでもないがw
532: 2024/10/18(金)19:38 ID:HADEdtmi(1) AAS
ヒョロメガネじゃなぁ~
533
(1): 2024/10/18(金)20:11 ID:wRr0fV6a(1) AAS
日本人のレジョネアには脱走兵ということで唾棄されていたしその気持ちもわからんでもないが
我々のような部外者はへぇすごいですね程度でいいと思う
534: 2024/10/19(土)10:27 ID:DY8xi62D(1/2) AAS
>>533
現実にはそうなんですけどね
535
(1): 2024/10/19(土)10:45 ID:2vO/BGtS(1/2) AAS
>>529
それも自分で言ってるだけだからなあ・・・
満期除隊だったら空手の腕前も部隊内で一目置かれた的な話も信ぴょう性が感じられたんだろうけど、
脱柵逃げ太郎じゃあ、その点も疑わしいと思われても仕方ないよね
536: 2024/10/19(土)10:55 ID:2vO/BGtS(2/2) AAS
イティロー・ナガタ氏もかつては2ちゃんでイジられてたが、拳銃やM4カ−ビンを撃つ動画が
出たら、おちょくるような流れは下火になった。
銃の扱いの技術、その努力と実力に関しては誰もが認めざるを得ない存在になった。

毛利が汚名返上したいなら、ユーチュ−ブ動画で実力を見せるべきだね。
某戦闘者と試合するとかね
537: 2024/10/19(土)11:44 ID:SPt6d7A8(1/3) AAS
>>535
カレンでの目撃談がある
538: 2024/10/19(土)11:57 ID:gx5uITtC(1/2) AAS
毛利は見た目がキモいから説得力が無いよ
先生はインチキでも強そうだし
539
(1): ■T-boys■ 2024/10/19(土)12:04 ID:EmJDhRMS(1) AAS
リアル先生の仏外人部隊所属も、経歴詐称疑惑が盛んに報じられていた頃は、完全なフカし説が有力だったが、
所属していたのは事実という、元外人部隊員の証言が出て来ているんだよな。
多少の脚色はあっても、完全な嘘ではないらしい。
540: 2024/10/19(土)13:11 ID:SPt6d7A8(2/3) AAS
いつ頃いたんだろうね。
541: 2024/10/19(土)13:55 ID:2CcA1eKY(1) AAS
一兵卒の体験談を書いても面白くないだろうと思い、あえて中尉待遇の格闘技教官の設定にしたのだろうか
542: 2024/10/19(土)16:09 ID:DY8xi62D(2/2) AAS
面白くないと思ったのはPBか原書房だろうな
543: 2024/10/19(土)17:48 ID:gx5uITtC(2/2) AAS
金のために過去を変える
風俗嬢と変わらん
544: 2024/10/19(土)19:47 ID:EZPBDRvb(1) AAS
ネタ元のブログには落下傘連隊とあったから中々のものだと思う。先生の軍歴の推測した過去スレを見るにMAS使いだったのだろうか
545: 2024/10/19(土)20:03 ID:SPt6d7A8(3/3) AAS
2REPの上等兵か。
546: 2024/10/19(土)20:58 ID:2HCys91e(1) AAS
先生の、野球のバットを持った銃剣格闘の構え方って仏軍式かな
547: 2024/10/19(土)23:56 ID:uNpUb1yI(1) AAS
私なら、突いて突いて払って払って押して押して最後に斬る、のだ
548: 2024/10/20(日)00:26 ID:ro5EOe7Q(1) AAS
自身のバットをまず握り、突いて突いて払って払って押して押して最後に発射、となる。
もちろんぺぺ・ローションなどを使うのも悪くない
549: 2024/10/20(日)04:16 ID:Nlrew2PR(1) AAS
先輩で傘でドスを持ったヤクザに勝った人がいたが
ヤクザが警察に言わなかったので捕まらずに済んだ
思いっ切り刺さってた
550: 2024/10/20(日)10:56 ID:Fdybb958(1) AAS
銃剣道や徒手格闘は訓練中は大したことないと思ってやってても、酔っ払いの喧嘩では恐ろしく有効だから加減しないと自分が捕まってしまう事は言うまでもない
551: 2024/10/20(日)11:07 ID:cylyn80/(1) AAS
骨って簡単に折れるからなぁ
552: 2024/10/20(日)12:20 ID:6r393pDB(1) AAS
私なら酔っ払いに絡まれた時は今にも吐きそうなフリをしながら「どうもすんずれいしました」と言ってその場を逃れてしまう
その際はチョビ髭にハゲヅラ眼鏡であればさらに効果的だと言えよう
553: 2024/10/20(日)15:43 ID:/EIf2k0g(1) AAS
余語幹一郎は設楽実と争いになり蹴りで反撃したところ酔った設楽がバランスを崩して転倒したのは言うまでもない
三部作にも及ぶピカレスクロマンの始まりであった
554: 2024/10/21(月)19:13 ID:XmYJENR3(1) AAS
今思えば、はぐれ死に近いなw
555
(1): 2024/10/23(水)12:34 ID:pWQt+4zh(1) AAS
現代の日本は国家が荒廃し非常に物騒な国になって来たと言えよう
巷を騒がすニュースのように素人が日雇い強盗をする世も末な社会なのである
私なら防犯対策として金属バットはもちろん、枕の下にはマシェット、机の上には重いガラスの灰皿を用意してしまう。
最も効果的なのは玄関に先生の眼光鋭い写真を額に入れてセンサーライトの下に飾ることだろう、これなら下見に来た犯罪者も警戒するに違いないのだ
556: 2024/10/23(水)12:41 ID:JjcRLHES(1) AAS
この画像がおすすめなのは言うまでもない
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
557: 2024/10/23(水)16:14 ID:tQYQC4NH(1) AAS
グリーンベレーで間違いない
558: 2024/10/23(水)16:23 ID:vlqmT1On(1) AAS
やはり先生は本物だ
559: 2024/10/23(水)17:02 ID:9xJVo+RH(1) AAS
私なら「注意!元グリーン・ベレーいます」のステッカーを玄関に貼ってしまう
問い合わせはスペシャルフォース
560: 2024/10/23(水)18:12 ID:5WDHfsuL(1) AAS
私なら24時間自宅警備員配置中と貼り紙をしてしまう
561: 2024/10/23(水)19:29 ID:3kSpG1XL(1) AAS
「大尉!グリンベレーでした……」のステッカーならTボーイズがこの野郎とばかりに呼び鈴を鳴らしに闖入してくるのは言うまでもない。

そうしたら頃合い良しとばかりに著作や危機管理談義に花を咲かせてしまう。駆け付けた官憲に突き出す別れ際に「ジャック・ダニエル」と呟き、強めの酒を一杯やって、きれいさっぱり忘れてしまおう。
562: 2024/10/23(水)22:11 ID:mCKqruX5(1) AAS
>>555
マシェットにはサラマンダ--火喰いトカゲ--の刻印が
563: 2024/10/24(木)03:16 ID:palK9mqp(1) AAS
一部好事家の憧れだった柘植ナイフも静かに眠れ何処かの押し入れの中で―なのであろうか
ちなみにサラマンダーといえばレッドの車両を連想してしまう、こちらも見栄えはするが実用性は疑問符がつくと言えよう
564
(1): 2024/10/24(木)03:59 ID:TY2gK5d1(1) AAS
>>539
月刊GUN誌のDBでは1972年頃に本名でフランス外人部隊の連載をしていたようだがどういった内容だったのだろう
外部リンク[php]:yonyon.lolipop.jp
565
(1): 2024/10/24(木)04:47 ID:qogDQu5G(1/2) AAS
最近、強盗が流行っているので左手にアースジェットのスプレーを持ち
顔面に遠くからジェット噴射して怯んだところを右手に持った木製の警棒で殴り倒す予定だが
おそらく今の法律では過剰防衛になるかもしれないが
やられるよりはオーバーキルの精神で戦うつもりである
566: 2024/10/24(木)08:58 ID:Nk/82vWN(1) AAS
>>565
強盗等に関してはこのような法律があるので参考にしてほしいものである。

外部リンク:ja.m.wikipedia.org
567: 2024/10/24(木)14:28 ID:HmS0Vhl6(1) AAS
>>564
「なんだこれは!」と思わず叫んでしまったのは言うまでもない。

初回が71年8月とすると先生は当時29歳。過去スレの分析どおりコネで新卒入社も早々に脱サラし、この野郎とばかりに入隊して5年満期除隊、頃合い良しと見て副業的にではあるが作家活動開始、という流れで間違いないだろうか。
568: 2024/10/24(木)16:01 ID:vv1en58y(1/2) AAS
インドシナから帰国して間もない時期に外人部隊関連記事を書いて出版社に持ち込み、
即採用って感じかな

流石に当時はグリンベレーを名乗れなかったろう。本当でもそうでなくても
569: 2024/10/24(木)16:11 ID:vv1en58y(2/2) AAS
「ビジネス・サバイバル戦術」っていう本だと、1968年にはビジネスマンとして最高の仕事が
できたとか書いていて、その翌年一杯ぐらいでその会社をやめてインドシナに行ったらしい。

柘植久慶としての経歴設定と、平木さんとしてのものは違うのかな
570: 2024/10/24(木)16:18 ID:AJQQ0/kp(1) AAS
564の月刊GUN誌のDB見てみたが1973-06-02「停戦を迎えたサイゴン」という記事を書いているね
ちなみにヤフオクに72年~の月刊GUN誌コレクションが出品されている
48万円ほどだが――
571: 2024/10/24(木)17:15 ID:vz6ls/FD(1) AAS
gun誌が懐かしいのは言うまでもない
572: 2024/10/24(木)17:18 ID:yGL1VZTo(1) AAS
月刊GUNが残って、代わりにコンバットマガジンが無くなれば良かったのにw
573: 2024/10/24(木)18:36 ID:qogDQu5G(2/2) AAS
ナイフと銃に興味があると言ったら
人を殺すなよと同級生にアドヴァイスを受けたのも
懐かしい思い出である
574: 2024/10/24(木)18:51 ID:hqCjemWb(1) AAS
良い同級生を持ったねw
575: 2024/10/25(金)00:50 ID:dm3nemvC(1) AAS
己の趣味嗜好を他人に開陳するのはリスクが伴うので慎重にすべきだろう
私も職場の雑談で好みのタイプを聞かれてマイナーなタレントを答えたら微妙な顔をされた苦い記憶があり、無難に早見優にしておけば良かったと今でも後悔しているのだ
576: 2024/10/25(金)07:31 ID:m90jEtnl(1) AAS
本当は戸川純のファンだったが、表向きは河合奈保子のファンということにしていた
577: 2024/10/25(金)08:37 ID:5FuQ9yAR(1) AAS
先生の年表は作成してみたい
578: 2024/10/25(金)12:21 ID:BQLMaCgD(1) AAS
柏原芳恵のヴァイヴ事件を聞いて興奮したものである
579: 2024/10/25(金)18:51 ID:e0vHovMP(1) AAS
お前らサバゲー板に浮気するんじゃないというのは言うまでもない
580: 2024/10/25(金)18:58 ID:I8XFFE4z(1) AAS
だって先生を彷彿させるようなネタをyoutubeに投稿しているからチェックせざるを得ないのは言うまでもないw
581: 2024/10/25(金)20:55 ID:UaIAgihp(1) AAS
ああ、俺サバゲーやらないのに
ほぼ毎日書き込んでた時期があったな~
582: 2024/10/26(土)11:12 ID:xi3MvOEq(1) AAS
サバゲ―と言えば以前購読していた雑誌に迷彩ファッションに身を包み細腕に銃を構えた微妙なグラヴィアアイドルのページがあったのを思い出してしまう
583
(1): 2024/10/26(土)14:40 ID:43IVarbj(1) AAS
同じ雑誌かもしれぬが、ミリタリールックの元AV嬢が表紙を飾ったときは吃驚仰天したものである――
なぜ一目で分かったのか?という無粋な質問は遠慮して欲しいのは言うまでもない
584: 2024/10/26(土)15:28 ID:7q7WG7Kq(1) AAS
AVマスターの名をほしいまままに出来るのは貴方なのだ。
585: 2024/10/26(土)18:54 ID:O4v+sKC7(1) AAS
よほど網膜に焼き付いていた顔や体なのであろう
私など幼稚園時代の先生が未だに好みの顔でよく夢に出てきて
私を惑わしたものである
586: 2024/10/26(土)23:11 ID:xHWj9xA/(1) AAS
>>583
多分、陸自の偵察用バイクに跨がってたり広報施設内で乳飲料のマミーを飲んでたりするカットがあったはずだ。
あれ以降、当該広報施設内ではマミーを飲むのが一部のマニアのお約束となったのは言うまでもない。
587: 2024/10/27(日)08:23 ID:oelHxnGh(1/2) AAS
アームズマガジンなら毎号表紙がおねーちゃんなのは言うまでもない
588
(1): 2024/10/27(日)12:02 ID:0SxUUR7k(1) AAS
某雑誌の表紙やグラビアに某セクシー・ヴィデオ会社の専属女優がよく起用されていた時代は、
激震祭というミリタリー・イベントも定期的に開催されており、ゲストとして夏目ナナが来場し、
ト−ク・ライブが行われるなどしていたものだ。

関西の某エアガン販売店の勢いによるものであったが――
589: 2024/10/27(日)13:02 ID:TXvORme5(1) AAS
何の雑誌か忘れたが海外で銃を試射するDVDが付録に付いていたことがある
その時ビビりながら撃ってたモデルがその女性だった気がするがセクシー女優と知らなかったのは言うまでもない
590: 2024/10/27(日)18:52 ID:pcjYgLYt(1) AAS
男はいつも撃たせるだけで
591: 2024/10/27(日)20:44 ID:O/YeKnDQ(1) AAS
政権交代で日本が良くなることを望むのは言うまでもない。
592: 2024/10/27(日)20:49 ID:oelHxnGh(2/2) AAS
高市政権が始まるだけの気がするのは言うまでもない
593: 2024/10/27(日)23:35 ID:ddKegDXy(1) AAS
>>588
そのショップも倒産してしまい世の変転の速さを感じると独り語ちてしまう。
もう15年も前か、そのショップの京都にあった直営店に赴いたら二階は迷彩柄のメイド服を着用したメイドさんが給仕する店だったのを思い出してしまった。
594: 2024/10/28(月)03:05 ID:bp362wv+(1/2) AAS
昔の傭兵ヴームが懐かしい
595: 2024/10/28(月)08:38 ID:SPpGkBvE(1) AAS
並木書房の傭兵関連本を大量に買い込んだわw
当時はアマゾンが無かったから複数の書店を探し回ったことは言うまでもない。
596: 2024/10/28(月)12:14 ID:bp362wv+(2/2) AAS
某漫画でエルサルバドルのランチャー使いというのがあったが
無反動砲なら正確に自動車の窓にブチ込めるそうだ
1-
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s