[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 前スレ1 (ワッチョイ cf22-4EpO) 2024/08/06(火)20:12 ID:hgqOLa0q0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
外部リンク:seesaawiki.jp
・新テンプレ集(PC用)
省12
922: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6a16-QVAV) 2024/09/08(日)21:11 ID:hOS9jiY40(1) AAS
>>915
RWSは付けるべきだろw
923: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b6ac-iA/a) 2024/09/08(日)21:23 ID:oVBECPPA0(1) AAS
日本はRWSをミニ対空砲みたいな感じに運用したいらしいし、現在のRWSは後方用の装備なので海外派兵しないなら急ぐ必要は無いのでは
924: 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 3dad-xRZC) 2024/09/08(日)21:25 ID:E2Sbo5pv0(1) AAS
配備出来なかったのはその辺にあるんだろうね。
技術がまだ未熟だから完封出来んわ!(高望み
925
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bd23-3Hg9) 2024/09/08(日)21:52 ID:I8NOcm/a0(1) AAS
で、だ。
F-3は中国人民解放軍を完封できるほどの性能を獲得でき、空自はそれを何機配備できるんだ?
926: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c55f-Fe/K) 2024/09/08(日)22:00 ID:dJh1oTcJ0(1) AAS
>>925
消費税を500パーセント増にして14000機くらい配備すべきだよな
927: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ a6a9-dJn3) 2024/09/09(月)10:48 ID:tbLrsIUB0(1) AAS
そう言う左派的なプロパガンダは鏡の前でやってくれ
928: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 66db-2PHd) 2024/09/09(月)11:30 ID:4vRW/XW/0(1/2) AAS
消費税が500%になると100円ジュースが600円、1000円のランチが6000円、
ゲームの新作ソフト1本5000円が30000円になるわけだがそれでもよろしいかw
一袋50円のもやしですら300円やぞ。

まあほとんどの国民が何も買えなくなって暴動が起きるだろうな。
国体を破壊するにはいい政策だw
929: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a31-YQLt) 2024/09/09(月)11:39 ID:lagmqWJc0(1/2) AAS
そもそも14000機も作ったら少なくとも短期的にはいまのロシアみたいに軍需で経済成長が起きて十分な税収が上がるだろJK
ばかみたいな消費税率かけなくても
その後はどっかに押し付けないかぎり反動不景気で地獄だろうけど
930: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a6b1-U6uK) 2024/09/09(月)11:40 ID:VqsXbygH0(1) AAS
スレ流しするな
931: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ a633-QZ+t) 2024/09/09(月)11:41 ID:Pcy4ZvN40(1) AAS
資材も人も場所も何もかも足りないな
932: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 91e2-x2r9) 2024/09/09(月)11:43 ID:nyc6CXlK0(1) AAS
なんか平ッ対形で蛾みたいな感じでカッコ悪いの
933: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 66db-2PHd) 2024/09/09(月)11:58 ID:4vRW/XW/0(2/2) AAS
それより空自にパイロット14000人もいないだろ。パイロットというと
選りすぐりのエリートだろ。どうやって用意すんの。

ちなみに防大の採用枠は年480人だそうだw
934: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a31-YQLt) 2024/09/09(月)12:12 ID:lagmqWJc0(2/2) AAS
そら無人機でry
整備も無人
935: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b6ac-iA/a) 2024/09/09(月)16:45 ID:08RH+at70(1) AAS
砲口通しとかも今は人力だけど、機械使えば1人か2人でできる
色々効率化は必要だよな
936: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ bdec-DQ/g) 2024/09/09(月)18:10 ID:+m2RoWp00(1) AAS
機械があれば便利ですが電卓と一緒で人力でできる事も大切ですよ
937: 警備員[Lv.112][苗] (ワッチョイ 6610-QZ+t) 2024/09/09(月)18:54 ID:96kgxYGi0(1) AAS
240909
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表 令和6年度7月
(長官官房会計官)外部リンク[html]:www.mod.go.jp
?物品役務(随契) 外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
(航空装備研究所) 外部リンク[html]:www.mod.go.jp
?物品役務(随契) 外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
(千歳試験場) 外部リンク[html]:www.mod.go.jp
省4
938
(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7147-2PHd) 2024/09/09(月)19:46 ID:g3PhT0aw0(1) AAS
イギリス製ムテキメカなのか日本製ポンコツなのか設定を統一しろ。
939: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 71b8-SMzw) [age] 2024/09/09(月)20:17 ID:5gUqPfVu0(1) AAS
イギリス製ムテキメカはEJ200で検討していた小型技術実証機のタイフーン改やろw。
940: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5e2b-ekMh) 2024/09/09(月)20:21 ID:i95FWY0f0(1) AAS
ムテキメカw
ムネオのムネムネ会みたい
941
(1): 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 9ad8-xRZC) 2024/09/09(月)20:21 ID:+ZDpx2fe0(1) AAS
とっても
いまさらw

要は前世界大戦でのタイフーン→テンペスト更新の夢再び、やね
942: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6d3b-Os/g) 2024/09/09(月)20:23 ID:RDYoJ9rs0(1) AAS
>>941
>夢再び、やね
では皇紀2700年で、バランスしましょう
943: 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5eed-blfR) 2024/09/09(月)21:52 ID:fb/mbqpV0(1) AAS
日英伊次世代戦闘機「テンペスト」の共同開発に黄信号、財政難の英国が「戦闘機か原潜か」の選択を迫られる可能性
9/9(月) 11:11
news.yahoo.co.jp/articles/50e3490da1552467f733173ea675683d206be62b

>日英伊次世代戦闘機「テンペスト」

そんなモンはねぇ。

GCAPによって誕生した戦闘機を、イギリス国内でどう呼ぼうとイギリス人の勝手だが、
日本のメディアによる日本人向けの記事なんだから、ちゃんと日本側の認識に立った表現しろって話だ。
省1
944
(1): 警備員[Lv.40] (ワッチョイ a503-/VPw) 2024/09/09(月)22:16 ID:CLe+KQRs0(1/2) AAS
開発最中からイギリスに使った金と時間かえせ
財務省の要求通りに共同開発したが余計に金かかったってぶっちゃけてくれんかなー
945: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 65dc-szy8) 2024/09/09(月)22:26 ID:1iEo2roa0(1) AAS
>>944
あれ?
お前は日本単独の予算で日本企業だけが開発してるって言ってただろ

さすがキチガイ
946: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b501-/hvn) 2024/09/09(月)23:09 ID:TsNWsu970(1) AAS
会議や試験立ち合いに費やした金もタダじゃないぞ
947: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ a503-/VPw) 2024/09/09(月)23:11 ID:CLe+KQRs0(2/2) AAS
むしろそっちメインよな>会議等々
948: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 3a45-KDxz) 2024/09/09(月)23:43 ID:kZEdnGR40(1) AAS
F-3計画当初の今では
自衛隊の財布の中が全然違うからなw
949: 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 5eed-blfR) 2024/09/10(火)00:30 ID:hWFt9Ikg0(1/2) AAS
5兆円台だった防衛費が今では8兆円台。
数年後には10兆円超にもなろうという時代か。

本当に時代は変わった。
950: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6a38-dQMK) 2024/09/10(火)02:17 ID:vMrrzlQT0(1) AAS
>>938
GCAPなので
951: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6a87-/e99) 2024/09/10(火)03:35 ID:LLkANL0R0(1) AAS
原子力潜水艦なんて戦闘機より遥かに輸出先が限定された兵器だけどな
952: 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM7a-YQLt) 2024/09/10(火)08:08 ID:hhieqHLhM(1) AAS
戦闘機全般で言えばそうだがGCAPほどの大型機の販路については原潜と五十歩百歩かもな
953: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c55f-Fe/K) 2024/09/10(火)08:19 ID:UtOdHe8/0(1) AAS
そうだね戦闘機なんか輸入すればなんとかなるが原潜は厳しいもんな
イギリスに原潜作らせてGCAPの日本負担の額分のを寄越せ
なんなら乗員込みでもいいぞ給料と食費はイギリス持ちでな
954: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 66db-2PHd) 2024/09/10(火)08:55 ID:g7kkLyqe0(1) AAS
生憎と消音技術も潜行能力も日本のが上でな。
だてに川重とMHIで交互に毎年建造してるわけではない。
英国の原潜なぞ不要。
そろそろ次の段階としてVSLを仕込む話も出てるしな。
955: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b6fd-TAAc) 2024/09/10(火)09:09 ID:6vcytQC60(1) AAS
原潜なんて高濃縮ウランの確保と
マスゴミの執拗なネガキャンさえ押さえ込めれば
なんとかなるだろ
むつだって技術的問題じゃなく
マスゴミのネガキャンによって潰されただけだし
956: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 5e11-ptB3) 2024/09/10(火)09:24 ID:LaodVzeR0(1) AAS
原潜は維持費が高いんだよ
957: 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 5eed-blfR) 2024/09/10(火)11:04 ID:hWFt9Ikg0(2/2) AAS
イギリスが原潜への投資を削ったら、米・英・豪のAUKUSの枠組みにも影響出てくるな。
オージーに提供する原潜にはイギリスの技術も使われるって話だった。
958: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b6ac-iA/a) 2024/09/10(火)11:30 ID:TMPbou850(1) AAS
投資は関係ないのでは、単に生産余力の問題でアメリカじゃなくてイギリス担当になったのだろ
959: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ a633-QZ+t) 2024/09/10(火)12:26 ID:SIzdCcMj0(1) AAS
日本が原潜を持つ意味はコストに見合わないけどな
敵との間合いが近過ぎる

オージーはアメリカのお供で遠距離の外征する都合で原潜が要る
日本は最初からそのヤベー奴等の真っただ中にいる
960: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 794d-IU9Y) 2024/09/10(火)12:28 ID:mcfPnmS50(1) AAS
いい加減潜水艦スレでやれ
961: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8aa8-YQLt) 2024/09/10(火)12:41 ID:hwrwPFm40(1/2) AAS
潜水艦からF-3発進させりゃいいだろ
962: 警備員[Lv.14][新芽] (ワッチョイ 1e69-ekMh) 2024/09/10(火)13:24 ID:DEgVgeHo0(1) AAS
謎の円盤UFOで見た
963
(1): 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ b690-owmt) 2024/09/10(火)14:07 ID:KOSYbysF0(1) AAS
潜水艦の話はスレチだとは思うが、スターリング機関の代わりに小型原子炉を搭載する話が出ておってじゃな。いわゆるSSnってやつ。
三菱のコンパクト原子炉はそれを念頭に置いて開発されてるはず
964: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7917-o92I) 2024/09/10(火)14:08 ID:KyPXu6qf0(1) AAS
しかし三菱は色々作ってて凄いな
965: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7d01-x2r9) 2024/09/10(火)16:58 ID:on/D08d10(1) AAS
三菱重工や川崎重工もXF9-1の開発にも参加してエンジン開発にも関与
川崎重工なんかは無人機やミサイル用エンジンの開発も行っている
規模ではBAEには敵わないが、持ってる技術や手がけている分野は多彩だよな
966: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 8a4b-YQLt) 2024/09/10(火)17:05 ID:hwrwPFm40(2/2) AAS
そらBAEはRR以外の全兵器メーカー統合したようなもんやからな
967
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srbd-Z3KI) 2024/09/10(火)23:22 ID:9OQALG/Gr(1) AAS
遠い外国が侵略されただけで防衛費倍増と長距離攻撃兵器の保有が受け入れられた
それを考えたら、有事で一般人に数十人か数百人単位の死者が出たら核保有に傾いても不思議じゃないね
968
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f992-jK0n) 2024/09/11(水)07:34 ID:CoE2UsoV0(1/3) AAS
>>967
台湾有事になったら間違いなく核保有の話は出ると思う
その時点で中国との関係は相当程度切れるから貿易の問題はもはやないと言ってもいいし、後はアメリカがGOサイン出せば核保有できる
969: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f992-jK0n) 2024/09/11(水)07:38 ID:CoE2UsoV0(2/3) AAS
>>963
三菱のアレは間違いなく艦艇用だなあと思った
防災用とかいってるけども

潜水艦に積むのであればものすごく期待できる
970: ハンター[Lv.217][SR武][R防][苗] (ワントンキン MM7a-MCJl) 2024/09/11(水)07:42 ID:ar4j+NIFM(1) AAS
トラックにも積めるしな
全個体原子炉
潜水艦用っつーか、UUVにも搭載できる
971
(2): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f992-jK0n) 2024/09/11(水)07:51 ID:CoE2UsoV0(3/3) AAS
日本の潜水艦運用として外洋に出て行って云々なんてやらなくて、そもそも待ち伏せ型だからスノーケリング充電をほぼ無くせるという意味でこの原子炉は相性がいい
このぐらいの出力でも1基で酸素や水くらいは無制限に作れるだろうし、待ち伏せ型にこれほど相性のいいものはないと思う
972
(1): 警備員[Lv.37] (ワッチョイ a633-QZ+t) 2024/09/11(水)13:08 ID:rp84+qq/0(1/2) AAS
>>968
>後はアメリカがGOサイン出せば核保有できる

それなんだが島嶼防衛用高速滑空弾って将来的に核弾頭を搭載する可能性を想定してそうなんだよな
あと潜水艦のVLSに拘っているのも通常弾頭では意味が薄過ぎるからそちらを考えているとしか思えん

ゲルが言い続けているニュークリアシェアリングは全く意味無しだと思うが
核攻撃食らってから自由落下爆弾のB61を渡されてどうしろってんだ?と
973: 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 7d01-x2r9) 2024/09/11(水)13:12 ID:XnAMo8IL0(1) AAS
マスコミが勘違いしてるのは、イギリスの目下の予算は他なる実証事業に投じられてるという話しが理解できてないこと
そりゃ実証事業は直接GCAP開発とは関係がないのだから、見直しになるのは当然と言えば当然
どんなに実証機を飛ばして、実証エンジンを制作したところで、それが直接GCAPに反映されることが無いから
イギリス国防省内ではテンペストなんて頓挫したのに、多額の研究費を投じてまで実証事業やる必要があるのかという話しが出るのは当たり前
現時点ではイギリスは直接GCAPに関係する事にかんする開発事業はほとんどやってないのだから
たまたま潜水艦と同時期だからこじつけられたが、それが無かったとしてもGCAPと直接関係が無い実証事業に多額の予算が投じられるのが問題視されるのは当然
既にエンジン実証事業の方は開店休業状態で事実上の凍結状態にされている
974
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b6ac-iA/a) 2024/09/11(水)15:09 ID:FFgVgRME0(1/2) AAS
>>972
おまけに各シェアって、シェア先の国は核を自己判断で使う権利無いしね。
飛行機もB61対応のものを買わなきゃいけない縛りができるし、日本にとっては核シェアは最悪の選択かと
975: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8a62-YQLt) 2024/09/11(水)15:29 ID:5lK5oSgP0(1) AAS
イギリスは財政出動禁止になったらしい

英国、トラス・ショック再発防止法 独立機関が事前検証
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1006H0Q4A910C2000000/
>英国で急激な財政政策の変更に歯止めをかける法律が10日、成立した。政府が大規模な減税や財政出動を発表する際、独立財政機関の検証を不可欠とする。唐突な大減税の表明で市場が混乱した「トラス・ショック」の再発を防ぐ。
976: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8a05-7Usa) 2024/09/11(水)16:08 ID:OEjdcV370(1) AAS
>>971
中国が死んだら50年代以降に日本の脅威(敵性国家)となり得る国はインドネシア
南シナ海に関与出来ない待ち伏せ戦術を続けるとは思えんなぁ
977: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ a633-QZ+t) 2024/09/11(水)16:09 ID:rp84+qq/0(2/2) AAS
>>974
日本に関してはF-15JはわざわざB61運用能力を削除してあるけど
F-35でインテグレートするから運用能力自体は自動的に持つようになるが
当然ウェポンベイには収まらないだろうから
日本どころかそのためだけにわざわざF-35調達を決めたドイツにとっても象徴的な意味合いしかない

よってあらゆる意味でニュークリアシェアリングに意味があるとは思えない
978: 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 6a55-dQMK) 2024/09/11(水)17:58 ID:mXEaCJfE0(1) AAS
日本が核シェアリングしたとしても地理的に日本から核爆弾を積んだ航空機が報復に飛んでいく事は無いよな
核の傘の交渉材料としての冷戦初期の選択肢以外に日本から何も打診されていないのが現実
実態は核の傘よりも不平等的
欧州が即応性を求める中で苦肉の策として始めた事だから、デメリットの方が目立つだけ
そして今は衛星環境も構築可能で情報シェアの方が有利、しかもCPGSが発達して来ている
何のためのHS兵器開発なんだよと
979
(1): 警備員[Lv.87] (ワッチョイ 8992-yNKY) 2024/09/11(水)21:58 ID:qPbpV2Yv0(1) AAS
>>971
静粛性が高くメンテもしやすいってメリットもあるな>小型原子炉
出力が低い=騒音が少ないってことだし
モノが小型軽量なので核燃料を取り出す必要がなく、寿命が来たら原子炉ごと取り出してしまえる
980
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b6ac-iA/a) 2024/09/11(水)22:35 ID:FFgVgRME0(2/2) AAS
原潜より、今後無人化も目指していると言われる哨戒艦にコンテナミサイルの設置機能と機雷敷設機能をつけた方がいいのでは

中国はロシアやアメリカのように北極海や二つの海に面していないので原潜を使わずとも閉じ込め可能では
981: 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 1110-dQMK) 2024/09/12(木)02:03 ID:ITXFTxsK0(1) AAS
一時期、絵が書いてあった無人の正規空母っぽいヤツ
あれなんだったんだろ
982: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 350d-ekMh) 2024/09/12(木)02:16 ID:zDFsRm+m0(1) AAS
>>980
重武装厨乙
983
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ea3a-dp+X) 2024/09/12(木)03:44 ID:OWpfnMtB0(1) AAS
核シェアを核武装の文脈で考えてる一般の解釈は間違い
核シェアとは、核使用に際して事後検証可能な〝共犯関係〟を構築することで戦略的しがらみにパートナーを引き込むためのスキームであって、仮想的核武装ともいえる拡大抑止戦略に非核保有国が乗っていけるようにするためのものではない
あまりにも軽薄すぎる議論が横行している
安倍ちゃんが核シェアを言い出した趣旨が理解されていないし、そんな状態では少なくとも軍事オタクは名乗れない
ただの武器オタクでしかない者が多すぎる
984: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ a633-QZ+t) 2024/09/12(木)03:54 ID:QRQPbOcG0(1) AAS
ワルシャワ条約機構の西進に際してドイツ人の手で同胞もろとも東側の機甲部隊を焼き払わせるための協定が元
そんなもんに夢見てる奴は・・・
985: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7d01-x2r9) 2024/09/12(木)04:51 ID:YPKIBwEh0(1) AAS
核の恫喝はロシアが使い物にならんと証明してしまったからな
冷戦時代の遺物に幻想いだくより、必用な装備を開発しり配備する方がいいだろうね
986: 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa21-jK0n) 2024/09/12(木)06:58 ID:HzoerGaOa(1) AAS
>>979
モノが小さくて、まさに潜水艦のAIPを目指して開発したかのようだしな
燃料電池がモノにならない現状を考えるとマイクロ炉のAIP化は合理的に見える
戦前と違って海自は動き回るタイプの潜水艦の使い方をしてないから、マイクロ炉のAIP化でスノーケリング充電を行う必要がなくなるという意味でも非常に強力になる
987: 警備員[Lv.10][新芽] (ワントンキン MM7a-YQLt) 2024/09/12(木)07:07 ID:kVZUAVChM(1) AAS
動き回るタイプの潜水艦は戦闘支援型多目的USVでやろうとしてるように見える
あれこそまさに戦前の水上高速型可潜艦の正統進化というか先祖返りというか
988
(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6a55-dQMK) 2024/09/12(木)12:06 ID:CjMNzGyG0(1/3) AAS
>>983
核のちらつかせでシェアされる側への政治戦略的保護手段として提示されるべきものだとしたら、そちらのほうが都合の良い言い訳では
実際にそういった戦略として組まれる時には、結果的に政治的駆引きの成功如何に関わらず実運用性の有無と合否で主体的に判断される
むしろ政治戦略的な忖度をアテにしただけのものは解り易いから攻撃側のデメリットとして認識されずハッタリとして通用しない
日本は長距離巡航ミサイルを長らく持てなかったけど空域・海域への国際法を無視した侵入が常態化
また中露の武装が本格的に脅威となった事で防衛手段として晴れて認められた流れがある

実態はもっと具体的に兵器の運用そのものに焦点が当てられてるよ
989
(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6a55-dQMK) 2024/09/12(木)12:25 ID:CjMNzGyG0(2/3) AAS
>>983
加えて言えば、現時点で地政学上有利な場所への侵攻を内政干渉してでも行う某国なら
核シェアそのものは報復に関して機動性を下げられる有利な条件としか見なしていないと思う
核シェアは単一の爆弾に限らず、あらゆる通常型兵器の弾頭部にランダムに仕込むなりして不透明なものにならないと抑止力として働かない
インターオペラビリティーに関してもっと踏み込んでリスクを分散出来る手段を取らないと、容易に看破され無効化されてしまう懸念もある

そして安保条約に批准しながらわざわざ核シェアもするメリットは薄い
大前提として、表立って核武装を強調する事で非核三原則に矛盾する二枚舌になる上に、
省3
990: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6a55-dQMK) 2024/09/12(木)12:37 ID:CjMNzGyG0(3/3) AAS
>>989
最後の文で「議論を呼ぶ悪手」って内容に語弊があると思うから訂正するけど、
対外的な議論に際して「お前非核とか言いながら外国から核兵器を直接借りてまで運用しようとしてたな」とか言われるデメリットの話ね
「だからなんだお前らが核兵器で恫喝するからこちらも存続意思の下で報復措置を講じるしか無いんだ」という話になると思うけど、
こんな開き直るだけの事前事後含めるマキャベリズムは立場を差別化させるにあたり正当化されるとは思えない

"通常型で即応性のある長距離戦略兵器"を理由付きで運用出来る条件が整うなら
そういう核攻撃に触れるっていう要らない行程を挟むこともないという話ね
省2
991: 警備員[Lv.114][苗] (ワッチョイ 6610-QZ+t) 2024/09/12(木)21:26 ID:4Tl53ShE0(1/3) AAS
240912
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-CA9-0020 品件名:セキュリティワイヤー他3品目 履行期限:令和6年10月31日
納地:航空装備研究所(東立川駐屯地) 同等品確認部署(要求元部署):プロジェクト管理部(次期戦闘機担当)
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
※調達要求番号の一部が”CA9”になっている。ひとつ前の”プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)”の
調達要求番号は”T-06-1-33021-AF-0018”
省8
992
(1): 警備員[Lv.114][苗] (ワッチョイ 6610-QZ+t) 2024/09/12(木)21:31 ID:4Tl53ShE0(2/3) AAS
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:EW-0119 品件名:器材借上(モバイルwi-fiルーター) 履行期限:2025/03/28 納地:次世代装備研究所
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
”仕様書番号:Z-06-1-33021-FZEW-0119 3 使用場所 航空自衛隊岐阜基地及び岐阜県各務原市内”

令和6年度予算書関連 財務省
外部リンク[html]:www.bb.mof.go.jp
○財政法第28条等による予算参考書類 【PDF版】 P.1081
省3
993
(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ b501-/hvn) 2024/09/12(木)22:14 ID:Yc3iYnkf0(1) AAS
>>992
次期戦闘機の試作R8年に終了?10年に技術試験完了??なんか早いね
994
(1): 警備員[Lv.114][苗] (ワッチョイ 6610-QZ+t) 2024/09/12(木)22:57 ID:4Tl53ShE0(3/3) AAS
>>993
過去のF-2の時の予算書関連調べてみたけど、開発完了近くまで ”次期支援戦闘機の試作XX年に終了”
みたいに毎年記載されていたようなので、”おそらく2035年の開発完了近くまで
毎年”次期戦闘機の試作RXX年に終了”って記載されるんじゃないでしょうか。推測ですが。

過去に出ていた。”大型エンジン試験施設”等施設は”令和 5 年度終了予定”でXF9-1で動作確認された旨
千歳試験場パンフレット見本PDF(このスレ既出)に出ていて、今年度からは稼働している施設として
千歳市の基地紹介PDF(このスレ既出)でも紹介されています。
995: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6a87-/e99) 2024/09/13(金)02:26 ID:zyzdLqWT0(1/2) AAS
確か次期戦闘機用エンジンシステムの納期が令和9年3月
ようは令和8年度末

おそらく、その頃には機体も試作から性能確認試験に移行していく予想される
概算要求の記述からして、来年度には試作機制作開始の模様
996: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8a0f-2MQl) 2024/09/13(金)03:46 ID:WKP9zTW00(1) AAS
>>174
ペガサス級ですねわかります
997: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ea3a-dp+X) 2024/09/13(金)04:14 ID:ibkgmAoS0(1) AAS
>>988
一言
「頭の中で幻想をいくらかき混ぜても意味ない。欧州の核シェアの実態を見ろ」
998: 994 警備員[Lv.114][苗] (ワッチョイ 6610-QZ+t) 2024/09/13(金)04:23 ID:7bu1Lvwq0(1) AAS
すいません。 ”平成8年度予算書関連 財政法28条による予算参考書類”とMHI のF-2戦闘機
の項目見直したら、>>994 で書いた推測はおかしいですね。大変失礼しました。
2035年は次期戦闘機の初号機配備のようですし。

防衛省・自衛隊:防衛大臣臨時記者会見|令和6年7月23日(火)14:18〜14:30 抜粋
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
”2035年の初号機配備というスケジュールの達成”

三菱重工 | F-2戦闘機
省9
999: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6a87-/e99) 2024/09/13(金)10:33 ID:zyzdLqWT0(2/2) AAS
配備だから実戦段階という意味だよ
1000: 警備員[Lv.84] (ワッチョイ 3abd-blfR) 2024/09/13(金)11:01 ID:d6Q32w6m0(1) AAS
量産初号機納入から部隊編成が終わって実戦投入可能なレベルになるまで、何年かかるのかね。
F-3に年に何機生産されるのかわからんが、一飛行隊分(21~22機?)揃うまで1年や2年はかかるだろうし、
まとまった数のパイロットを実戦レベルにまで養成するには何年かかかるだろう。
加えて、十分な数の空対空ミサイル等も用意せにゃならん。

2035年に量産初号機が納入されたとして、実際に戦えるようになるのは2040年前後か?
まー、いずれにせよ台湾有事には間に合いそうにないが。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 14時間 49分 9秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*