[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.212 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.212 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/26(金) 07:58:32.98 ID:iCGkmiAe !extend:default:default:1000:512:donguri=7/1: !extend:default:default:1000:512:donguri=7/1: 前スレ 護衛艦総合スレ Part.211 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721879718/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=7/1: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/1
922: 名無し三等兵 警備員[Lv.47] [sage] 2024/12/02(月) 20:28:48.62 ID:GiDsOWAp >>916 thx 搭載量を増やしたFFMに過ぎないのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/922
923: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] [sage] 2024/12/02(月) 20:44:27.36 ID:iaA8n9yu >>922 その機関も最も強力な機種の一つだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/923
924: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] [] 2024/12/02(月) 22:06:17.89 ID:i3a9Y+nU >>921 フランスに一芝居打ってもらったとか あったらすごいけど、流石に民主国家でそれはないと信じたい。 バレたらおしまいだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/924
925: 名無し三等兵 警備員[Lv.47] [sage] 2024/12/02(月) 22:08:31.55 ID:GiDsOWAp >>923 ただし 低速用ガスタービン+高速用ガスタービン 高速時ギア経由で併用 ではなく 低速用ディーゼル+高速用ガスタービン 高速時ギア経由で併用 なんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/925
926: 警備員[Lv.40] [sage] 2024/12/02(月) 22:50:38.33 ID:GsuDU544 MT30一つでスペイ2機分ですし。それに結構えぐい馬力のディーゼルが二つ乗っかって、船体が基準3900t。ディーゼルだけで20ノット以上出てるんじゃない? FFM後継はガスタービンはそのままだろうけど、ディーゼルはV12からV16なりV20なりに出来るだろうし。 ただ機関室、ディーゼルは同一室っぽいんだね、もがみ型。ガスタービンとの間は流石に隔壁入っていると思いたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/926
927: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] [sage] 2024/12/03(火) 00:36:50.80 ID:kRBrPUSr >>915 大人だからこそ、書いた言葉に矛盾する前提はダメなんだよ やっぱりわかってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/927
928: 名無し三等兵 警備員[Lv.22] [sage] 2024/12/03(火) 09:48:28.28 ID:VwLuE++m >>926 補給艦さがみや、掃海母艦との比較で考えると、大きなシリンドリカル・バウもあるから、 ディーゼルだけで23ノット以上出せてもおかしくはない。 VLSやSSM搭載後でも22ノットを発揮可能ではないかと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/928
929: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] [] 2024/12/03(火) 14:54:26.66 ID:tLsrWG4z もがみ型のディーゼル速力って計算的には18-19ktかな 6MWx2と40MWだから、12/52を3乗根して30掛けると18ちょい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/929
930: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] [sage] 2024/12/03(火) 15:00:04.51 ID:VwLuE++m まや型で電気推進巡航時最大出力1万3千馬力、それで18〜19ノットと推定されてるから、 さすがに1万6千馬力で20ノット未満はないのではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/930
931: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] [sage] 2024/12/03(火) 15:30:07.20 ID:VwLuE++m 青函連絡船の津軽丸の例では、満載排水量6,367トン、全長132m、幅17.9m、満載喫水5.2m 試運転時の機関出力最大13,444馬力で21.57ノットを発揮している。 実運航時では排水量6,200トン前後、7,000〜8,000馬力前後、速力17.5ノットないし18.0ノットという 事が多かったと記録されてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/931
932: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] [sage] 2024/12/03(火) 18:43:29.11 ID:S8MjfQSV >>917 低周波バウソナーでBB探知なんて考えてるのがもはや海自護衛艦くらいになってしまったから 諸外国フリゲートも大体5Khz以上の中周波だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/932
933: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] [sage] 2024/12/03(火) 19:00:28.29 ID:kRBrPUSr UUV大量運用による広域動的聴音網設置が可能になる近未来、真っ先に陳腐化するのがこの低周波ソナーか 自分の手で陳腐化するなら悪くはない、先端を走れるのだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/933
934: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] [] 2024/12/03(火) 19:50:24.38 ID:tLsrWG4z >>930 機関構成や船型が違うから排水量や機関出力で単純比較は誤差大きいな それよりは単純に同じ船の場合で、速力の3乗倍に機関出力が比例する法則で推定した方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/934
935: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] [sage] 2024/12/04(水) 01:39:35.21 ID:/c5NeqUX とは言え日露戦争当時の戦艦と大差ない速度性能だという結果もどうなのかと。 公称値どおり7万馬力時に30ノットちょうどとして、そこから計算するのか、 くまのの公試時にAISで出た32ノット近い表示から、実際は公称値を上回る速力が出る 可能性も考えるかで差も出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/935
936: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] [sage] 2024/12/04(水) 02:35:40.47 ID:/c5NeqUX くまのの公試当時の書き込みを読み返してみると、20〜22ノットでの試験海域往復繰り返しと、 最高で34ノット強の表示がAISで観測されてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/936
937: 名無し三等兵 ハンター[Lv.44][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/04(水) 07:32:09.46 ID:pu3gaaQA >>927 矛盾してないっつー話やろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/937
938: 名無し三等兵 警備員[Lv.48] [sage] 2024/12/04(水) 11:15:45.55 ID:F/LTNta0 一般的な船型では30ノットを超えたあたりから造波抵抗が急激に増すのではなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/938
939: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] [] 2024/12/04(水) 16:43:52.10 ID:aWGseGpp >>938 満載5000tクラスになると造波抵抗は余り変わらんかと(まぁ天候次第かもしれんけど 変わるのはスクリューのキャビテーションとかで可変ピッチでも限界になってくるから 推進力変換の効率問題でウォータージェットにする必要が出てくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/939
940: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] [sage] 2024/12/05(木) 00:37:40.23 ID:51hN/Czp >>937 してないならここまで言われない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/940
941: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] [sage] 2024/12/05(木) 01:32:26.82 ID:Wo5bbUYX 基本的に艦は計画速力に最適化した船型(主として長さと幅の比率)で設計される。 30ノット予定の艦なら30ノットの時に効率が良くなるようにするのだが、そうすると自ずと 31〜32ノットの速力帯においても比較的効率がいい船体になる。 代わりにそれ以上は機関出力を上げた割に速力が伸びなくなる。 昔のDD「たかつき」型は公称32ノットだが、105%の過負荷運転で34ノット以上が出せた。 戦艦大和の船体は15万馬力で27ノット発揮に最適化されたので、110%
の過負荷全力では28ノットぐらい出たが、 それ以上では急激に効率が低下し、30ノットのためには27万馬力以上が必要になる。 計画速力に対して機関の馬力に余裕がある場合、計画値を上回る速力が計測される事例は珍しくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/941
942: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] [sage] 2024/12/05(木) 01:35:14.18 ID:51hN/Czp 船体や駆動系への負担も跳ね上がってくるので、むやみに上げるわけにもいかないしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/942
943: 名無し三等兵 ハンター[Lv.9][SR武][SR防][木警] [sage] 2024/12/05(木) 08:01:47.49 ID:WZXAp9r2 >>940 1人が頑張ってるだけじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/943
944: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] [sage] 2024/12/05(木) 16:56:25.73 ID:51hN/Czp >>943 一人で言ってるが、それがどうかしたか? 大した問題でもないのに注意されて開き直るもんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/944
945: 名無し三等兵 ハンター[Lv.30][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/05(木) 18:08:05.71 ID:g/7K9zG6 >>944 自分が頭悪いだけかもしれんと疑った方がいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/945
946: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] [sage] 2024/12/05(木) 18:57:23.62 ID:CXxFwtXU >>945 それはそっくりそのままお返ししよう 勝手に思ってる前提は他人に伝わらない、指摘を受けて開き直る これは駄目だ、リアルでも確実にやらかしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/946
947: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] [sage] 2024/12/05(木) 19:42:22.38 ID:CXxFwtXU くだらん話はともかく、あれだけ手堅そうなカナダ潜水艦から撤退した 豪の新型艦は受注して欲しいものだが、この分だとどうなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/947
948: 名無し三等兵 ハンター[Lv.14][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/06(金) 08:29:40.13 ID:a5J4muVE >>946 お前の国語力が低いだけでしょ さすがにそこまで面倒見切れん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/948
949: 警備員[Lv.40] [sage] 2024/12/06(金) 09:43:30.62 ID:fVtZWwTk 潜水艦は表に出てこない面倒が相当にあるんじゃないの? さりとて輸出で12隻とか対応できる国があるとも思えんけど>潜水艦 もがみ型は目の前でポンポン増えていき、共同訓練でもそれなりに評価されているんだと思う。製造余力が大いにあるのが評価されてるんじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/949
950: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] [] 2024/12/06(金) 10:14:41.01 ID:NRT82O9z 27万馬力以上というのは21万馬力とかの表記ミスじゃないのかいな そんなかかるわけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/950
951: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] [sage] 2024/12/06(金) 12:52:53.85 ID:FVpbvbgR >>950 以下の動画内で比較的に正確な計算が行われているので参照 www.youtube.com/watch?v=NyRVf8SWpGc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/951
952: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] [sage] 2024/12/06(金) 13:12:26.07 ID:FVpbvbgR 大和の設計案のうち、30ノットを発揮させる案に20万馬力という数字があったのは事実だが、 これらは高速発揮に有利な長い船体とセットだったという点に注意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/952
953: 名無し三等兵 警備員[Lv.49] [sage] 2024/12/06(金) 14:19:51.45 ID:GqMtXguI 大和型は米海軍のパナマ運河制限とかが無いから安定性重視で幅広型にしたんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/953
954: 名無し三等兵 警備員[Lv.27] [sage] 2024/12/06(金) 15:40:18.78 ID:FVpbvbgR 30ノットを出したければ、長さと幅の比率を7ぐらいにしないと効率が極めて悪い。 33ノットとか35ノット狙いならば、さらにもっと細長くする必要がある。 27ノット前後で妥協ならば安定性重視で、長さ幅比6ぐらいの船体にしても高効率にできる。 現用艦だと空母クイーンエリザベスなんかがそうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/954
955: 名無し三等兵 警備員[Lv.49] [sage] 2024/12/06(金) 20:46:18.56 ID:GqMtXguI 一般的な駆逐艦やフリゲートが最高速30ノット+ぐらいで最適化されているのは 色んなバランスを考えるとそのあたりにしておくのが丁度いいからなんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/955
956: 警備員[Lv.41] [sage] 2024/12/06(金) 23:16:23.98 ID:fVtZWwTk シーステート5くらいで30ノット出せればあとは船腹を広げて容積を少しでも広げようとしてるんじゃ?とか思ってる、もがみ型とか見てると。 あの船体規模で単に30ノット出すだけなら25000psもあれば充分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/956
957: 名無し三等兵 ハンター[Lv.45][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/07(土) 10:58:13.44 ID:EyvTnSyc >>949 まだカナダメディアがそう報じただけじゃろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/957
958: 名無し三等兵 警備員[Lv.19][苗] [sage] 2024/12/13(金) 15:50:56.26 ID:R03S8a7X イタリアがP-1買うんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/958
959: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] [] 2024/12/14(土) 01:39:09.56 ID:QnelUQsu イタリア海軍って海自との装備体系を比較すると、規模も思想的にも似てるから検討には上がってるかもね まぁ恐らくP8の当て馬にされるだけだろうけど、機体本体だけが目当ての独自装備で弄り廻したい場合はワンチャンスあるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/959
960: 警備員[Lv.7][芽] [sage] 2024/12/14(土) 23:20:09.36 ID:BNhBAx6z >>959 機体や船体だけ売ります。中はご自由にどうぞ。 というのは一つの方針としてはアリだと思う。 武装や弾薬を売るとなると日本国内の反対勢力が大騒ぎするし、 輸出先が中身を作る技術がある国なら国内に仕事が生まれるから納得させやすくなるし、 既存の装備体系と合わせやすくなるし、 コンバットプルーフのない日本製装備への抵抗感も回避できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/960
961: 名無し三等兵 ハンター[Lv.62][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/16(月) 05:35:56.30 ID:qMSYS6kE コンバットプルーフ積んだ哨戒機ってどこよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/961
962: 名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] [sage] 2024/12/16(月) 11:20:09.39 ID:3SiR7qCx >>960 そういうのは例が無いのがネックだね 結局は他の輸出慣れした国に案件を持って行かれてしまう 単機のスペックでも独立しての運用性でもこちらが上回っているのだろうけど (トライトン部隊なんか揃えてられるか) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/962
963: 名無し三等兵 警備員[Lv.22][苗] [sage] 2024/12/17(火) 07:41:55.42 ID:zp/8mojE まぁ韓国はオージーフリゲート敗退したけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/963
964: 名無し三等兵 ハンター[Lv.35][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/18(水) 06:52:04.16 ID:R4wpscLo 847 避難所の名無し三等兵 sage 2024/12/17(火) 20:44:39 ID:13m7HwaY0 Japan pitches 'superior' warships in bid to clinch $10 billion Australian contract www.abc.net.au/news/2024-12-17/japans-pitch-to-clinch-10-billion-australian-warship-prize/104737686 オージーへのもがみ輸出に関して豪ABCからATLAへの取材記事 >日本は外国の顧客に軍艦を輸出したことがないにもかかわらず、ATLA職員の石原聡氏は、日本の提案は政府の強力
な後援を受けており、三菱重工は3つの別々の造船所で一度に12隻を建造できるため、成功する可能性があると信じている。 MHIだけで同時に12隻!? >「三菱重工には造船業で120年の歴史があり、120年近く防衛省と協力してきた。この会社は常に契約の時間と予算を尊重し、納品を遅らせることは一度もなかった」と最上プロジェクト室長はABCに語った。 つよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/964
965: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] [sage] 2024/12/18(水) 16:37:54.68 ID:e1GGAXQ+ >120年近く防衛省と協力してきた。 ちょっと待てw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/965
966: 名無し三等兵 ハンター[Lv.24][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/18(水) 16:48:09.02 ID:TaA1xZdN 海軍省定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/966
967: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] [sage] 2024/12/18(水) 21:47:05.11 ID:e1GGAXQ+ 旧軍の事を持ち出すと相手は敵さん(しかもこっちの御先祖にボコボコにされた)だから面倒なので 戦後の話だけした方が・・・と思わなくもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/967
968: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] [sage] 2024/12/19(木) 09:13:21.80 ID:upod79LE 護衛艦じゃないし米軍の話だけど 中型揚陸艦プログラムが価格を理由に停滞、海軍が業界からのRFPをキャンセル https://news.usni.org/2024/12/17/landing-ship-medium-program-stalled-over-price-navy-cancels-industry-rfp なぁんで建造費が3~4倍に跳ね上がってるんですかねぇ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/968
969: 名無し三等兵 ハンター[Lv.52][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/19(木) 09:16:25.96 ID:UT23UuKk >>968 ちょっとー、海兵隊の対中トランスフォームで一番大事な装備じゃないですかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/969
970: 名無し三等兵 ハンター[Lv.10][SR武][SR防][木警] [sage] 2024/12/19(木) 09:52:56.93 ID:UT23UuKk 負けられない戦いだ! 輸出用「日の丸護衛艦」3Dモデルが公開 もがみ型との違いは? trafficnews.jp/post/494906 trafficnews.jp/wp-content/uploads/2024/12/241217_ffm_013-600x399.jpg trafficnews.jp/wp-content/uploads/2024/12/241217_ffm_017-600x399.jpg >なお、防衛省の説明によるとオーストラリアに提案されているのは「令和6年度型護衛艦」とのこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/970
971: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] [sage] 2024/12/19(木) 10:19:48.31 ID:upod79LE >>970 なんかレーダー(OPY-2?)大きくなってね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/971
972: 名無し三等兵 ハンター[Lv.9][SR武][SR防][木警] [sage] 2024/12/19(木) 13:05:52.11 ID:UT23UuKk https://i.imgur.com/0B4LpGb.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/972
973: 名無し三等兵 ハンター[Lv.9][SR武][SR防][木警] [sage] 2024/12/19(木) 13:07:20.77 ID:UT23UuKk >>971 言われてみれば https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/22/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6_%2806FFM%29.jpg なんかアレイ面も1個少ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/973
974: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] [sage] 2024/12/19(木) 13:09:49.20 ID:pxj6sJDG 流石に誰かが言っていたSバンドとXバンドのデュアルバンドレーダーは無さそう システムも肥大化するしコストもはね上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/974
975: 名無し三等兵 ハンター[Lv.11][SR武][SR防][木警] [sage] 2024/12/19(木) 13:18:05.86 ID:UT23UuKk A-SAM運用しないからかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/975
976: 警備員[Lv.134][木] [sage] 2024/12/19(木) 17:20:00.72 ID:cpkeJ7uf SPY-7かSPY-6レーダーかな? 1.8m×1.8mはありそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/976
977: 名無し三等兵 ハンター[Lv.40][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/19(木) 19:08:39.60 ID:2h8X+0fo 368 避難所の名無し三等兵 sage 2024/12/19(木) 18:49:37 ID:In23nQ4U0 公式のもがみんイメージビデオ!! CICもあるよ!! 海上自衛隊 FFM 「もがみ」型フリゲート/ JMSDF FFM “MOGAMI” Class ttps://www.youtube.com/watch?v=Wphob_EDETI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/977
978: 名無し三等兵 警備員[Lv.26][苗] [sage] 2024/12/20(金) 07:40:24.96 ID:RmUMhdd0 かっこいい こりゃチョンフリゲートが蹴り出されるのも当然だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/978
979: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] [sage] 2024/12/20(金) 20:53:55.52 ID:nKlfnz9M https://x.com/syobonn_p111/status/1869992899850703268?t=nGrmuKoAN8P0aeVIDaeEeQ&s=19 なんかTLがザワザワしてると思ったら、海保の怪物巡視船の新情報が出たのか 見た目が完全にドック型揚陸艦で草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/979
980: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] [sage] 2024/12/20(金) 21:57:09.99 ID:jqFW4hIZ 従来の巡視船とは何もかもが違う言わば巡視母船とでも言うべき海上拠点だね 当然指揮統制機能や通信機能は強化されているはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/980
981: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] [sage] 2024/12/20(金) 22:15:09.65 ID:cqW6sLcz ROROなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/981
982: 名無し三等兵 警備員[Lv.61] [sage] 2024/12/20(金) 22:18:47.93 ID:LVTpFcx/ まぁ災害派遣艦だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/982
983: 警備員[Lv.43] [sage] 2024/12/20(金) 23:20:02.29 ID:V+3HtlBQ >>979の海保RORO船、割と本気で米海兵隊に売り込みかけて良いと思うんだけど。 それにしても「1度に12隻の建造が出来る」つよい。しかもドックは長くても1年で開く。つよい。 ※今時だと米欧で戦闘艦は早くて3年とかドックを占有してたりします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/983
984: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] [sage] 2024/12/21(土) 00:18:46.63 ID:zn20uiwr >>979 妙な既視感がある、なんだろうこれは おおすみ…あったかもしれないおおすみ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/984
985: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] [sage] 2024/12/21(土) 00:22:05.14 ID:zn20uiwr >>983 アメリカはもう、週刊空母カサブランカや隔月刊空母エセックスはできないんだな、という感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/985
986: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] [sage] 2024/12/21(土) 04:40:05.64 ID:3lRsScHJ >>985 当時の米帝の怖いトコは、週刊護衛空母だの日刊駆逐艦だの3時間毎輸送艦だのを同時に刊行してたトコ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/986
987: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 2024/12/21(土) 05:05:40.38 ID:aQ21k8R3 講談社や角川も真っ青 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/987
988: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] [] 2024/12/21(土) 13:57:04.40 ID:Yd8oVsB4 イメージは、カーフェリーにヘリ甲板をつけたという感じでは? 「さんふらわー」でも1万2,3千トンだからその倍の大きさなんだよね。 実施業務の項目でこの船が無いと困るのは「 有事における国民保護活動」だけなんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/988
989: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] [sage] 2024/12/21(土) 14:03:18.28 ID:f6QaqEVM モノが出来上がったら 緊張度低めなにらめっこや各種取り締まりの拠点にも使うだろうけれど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/989
990: 警備員[Lv.44] [sage] 2024/12/21(土) 15:38:37.91 ID:UJAr/dL2 そんな巨大なフネを取り締まりに、て、掃海母艦みたいな使い方出来たら面白いけどさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/990
991: 名無し三等兵 警備員[Lv.35] [sage] 2024/12/21(土) 15:42:42.34 ID:Im+8K6Dk さんふらわあみたいだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/991
992: 警備員[Lv.134][木] [sage] 2024/12/21(土) 17:03:23.63 ID:m2xyt/f9 念願の病院船ゲットだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/992
993: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] [sage] 2024/12/21(土) 17:14:05.68 ID:b9pg27h0 >>986 それこそ航空機は号外レベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/993
994: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] [] 2024/12/22(日) 00:19:01.37 ID:d/NZOFqP >>992 さんふらわあの2倍の1000人乗客室+ヘリ甲板+車両甲板ということで3万トンは使い切るよ。 民間徴用が難しい、護衛艦を使えない状況使うという事は、この船は戦時引き上げ船なんだよ。 高い確度で戦争になるという事を想定しないとこんな装備作らないよね 結構不吉な装備だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/994
995: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] [sage] 2024/12/22(日) 00:47:27.00 ID:jUQE+1Y4 南西諸島からの引き上げ船か 大量の旅客機ベースの給油機といい、民間船は有事の際に拒否するからこれで運ぼうって想定がな 切迫してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/995
996: 名無し三等兵 ハンター[Lv.44][SR武][SR防][木] [sage] 2024/12/22(日) 07:06:18.69 ID:gExQ1ovT 次 護衛艦総合スレ Part.213 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1734818763/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/996
997: 名無し三等兵 警備員[Lv.8] [sage] 2024/12/22(日) 08:45:36.84 ID:Ndqq9Z3t >>979 RORO船のくせしてようこう型みたいな前後ランプウェイになっていない(船首にしかない)あたり 船尾になにか(ウェルドック)がある予感しかしない あとはそれがおおすみタイプの大型ドックか それとももがみ風の小型ドックを複数設置するタイプなのかというところだ pbs.twimg.com/media/GfOMntnasAE8dni?format=jpg&name=medium motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2024/11/02-17-1024x683.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1
721948312/997
998: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] [sage] 2024/12/22(日) 11:27:44.49 ID:IAMOfPFk 海保って「海の警察」と言われるけど消防と救急とレスキューも兼ねてるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/998
999: 警備員[Lv.45] [sage] 2024/12/22(日) 12:39:55.51 ID:nvGMAwBH >>997 単に転用元のRORO船が前部ランプしか付いていないだけの悪寒。後部ランプが欲しい、には同意、今からでも間に合うし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/999
1000: 名無し三等兵 警備員[Lv.7] [sage] 2024/12/22(日) 12:49:06.11 ID:cr7TyRV4 前にしかないroro船なんて珍しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 149日 4時間 50分 34秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721948312/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s