[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.210 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.210 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721267248/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
598: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/21(日) 15:32:20.38 ID:90KwWRL0 >>590 元々個艦防空を考えて、FCS-3を長期かけて開発してたから 今更長距離捜索用に採用すると言われても、DDGのAN/SPY-1で探知して 僚艦へ教えたらええやろっていう感じでしたんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721267248/598
600: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/21(日) 15:44:34.55 ID:90KwWRL0 >>592 そのESSMもサプライヤーが世界中にバラバラに点在してて どこまで実戦能力あるのかイマイチ分からんのよね 紅海の作戦ではデンマーク海軍は30分も起動しようとして出来なかったと述べているし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721267248/600
604: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/21(日) 16:39:48.51 ID:90KwWRL0 レーダーに関しては宗主国のアメリカもAN/SPY-3で壮絶に死んだから そう日本だけの問題ではないだろう あと少なくともL-bandしか長距離探索手段がない45型駆逐艦のイギリスに比べたら断然マシ 今のイギリスと比較するなよっていう声が出てくるのは重々分かるけれども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721267248/604
609: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/21(日) 17:29:36.75 ID:90KwWRL0 >>607 結局、帯に短し襷に長しだったのがFCS-3で採用されたC-bandレーダー S-bandより解像度は高いが探知距離は短く、海上の蒸気の影響を受けやすい X-bandより探知距離は長いが解像度は低く、蒸気の影響は受けにくいがイルミネーターとしてみたら劣る まあでも将来的にパワー半導体がもっと高耐圧・高周波数帯のものが普及してきて、艦の発電能力も高まったら 対空捜索としてC-band以上が主流になることもあるかも て感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721267248/609
619: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/21(日) 19:13:22.10 ID:90KwWRL0 まあ対空捜索レーダーってのは佳境やね AN/SPY-1は稼働させた瞬間に中露の駆逐艦に探知されてしまうとか言われているし でも稼働させねえと、航空機もミサイルもなんも分かんねえしで そもそも護衛艦はアメリカのBMD構想に付き合ってリソース取られ過ぎたのが痛かった 結局迎撃出来るのも射程5,900km程度の弾道ミサイルがなんとかできるのみで、 対北朝鮮には役に立たないだろうと4年前の段階で工学者が評価してたっけな 投資した額の割に実入りが少なすぎるだろう‥‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721267248/619
620: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/21(日) 19:15:52.32 ID:90KwWRL0 佳境じゃなくて分岐点、か まあAN/SPY-6がどうなるかにかかっているな アーレイバーク級フライトIIIでの海上試験が順調に推移していくことを祈るのみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721267248/620
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.132s*