[過去ログ] (ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
909
(1): (ワッチョイ e345-P7Xm [240f:104:b416:1:*]) 2024/08/26(月)15:05 ID:Nin+jLkc0(2/2) AAS
予備マガジン持ってる人も経験から導き出した考えがあるだろうからその思想を否定はしないし、あって損はないと思うが
それを使うこと前提にするよりも、いかに射撃の精度を上げるか、その場で冷静になれるかが重要
これ言ったら「極限状態でそんなこと〜」と言われるかもしれないけど、十発で足りず、予備のマガジンが必要になるほど射撃したら
>>907が言うように二次被害を起こす可能性も格段に高まる。銃は致死性武器だし、一発射撃するだけでもリスクがある
もうこれしかない! って状況に至るまでは発砲という選択肢より他を考えたほうが良い
……あくまで民間人の護身の話だからね(汗
911: (ワッチョイ 4d95-pBfL [180.15.219.176]) 2024/08/26(月)15:20 ID:Q39PhRZh0(5/6) AAS
>>909氏の言う通り、アメリカでも護身目的とはいえ相手を銃で撃つというのは
最終段階と考える向きはあるみたいで、CCWの講習でも「こういう状況では相手を
撃って良いと思いますか?」という講習ビデオを見せたり、銃の講習会でも、
インストラクターさんが「20m先から物凄い形相のナイフを持った大男がこっちに
向かって走ってきても撃っちゃ駄目」と教えたりするそう。
銃を抜いて人を撃つっていうのはそれ相応の知識や責任などが付いて回るというのは事実だろうね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s