[過去ログ]
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 31 (1002レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
256: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/20(土) 09:48:21.88 ID:OWDFix4p0 https://www.smith-wesson.com/products/bodyguard-2 新製品のボディガード2.0は増量化とM&Pファミリーフェイスに化粧直し見た目が大幅に変わったのが大きな変化かと思いきや 実はDAOハンマーからストライカーに変更されてて驚いたけど、やはりライバルのLCP MAXとの差別化なんだろうか それであってもEZ系ハンマー&グリップセフティに変更という選択肢にしなかったのはなぜだろう? やはりグリップセフティ嫌いやM&P系ユーザーの取り込み優先ってとこだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/256
257: 名無し三等兵 (ワッチョイ b569-hJ/s [2001:268:c209:cf27:*]) [sage] 2024/07/20(土) 11:32:21.63 ID:73VgDQAY0 >>256 1.0から2.0で随分変えてきたな。まあDAOは撃ってて楽しくなさそうだからそれ止めたのは仕方ないだろな。でもハンマー式は残して欲しかった 通常分解であのゴミの様なシアディアクティベーションレバーをM&P2.0から持ってきてるのだろうか。ちゃんとトリガー引かずに分解できるとこはBG1.0から引き継いで欲しいところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/257
259: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1d95-IfSg [180.15.219.176]) [] 2024/07/20(土) 12:56:14.38 ID:4OnbNO+a0 >>254 リボルバーのメンテナンスは簡単か否かについては日本人ガンライターやアメリカの銃器ファンの間でも 結構意見が分かれてる。 gunbaka氏はガンプロ内で「リボルバーのメンテナンスは分解の必要が無いので非常にシンプル」と言ってるし、 飯柴智亮氏も銃のムック本の中で「リボルバーが現在も生き残ってるのはメンテナンスがしやすいのが理由と 言っても過言では無い」みたいなこと言ってた。 ただ、分解してメンテナンスという徹底的なことやろうと思うとめんどくさいのは確かだろうね。 >>256 なんか格好いいような格好悪いような… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/259
551: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a75f-OJQJ [14.10.102.128]) [sage] 2024/08/03(土) 23:09:47.71 ID:ZnecWvHE0 >>256 前のBODYGUARDはオートもリボルバーもレーザー付きを推してたのに今回のは無いのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/551
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s