[過去ログ]
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 31 (1002レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
83: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/16(火) 13:59:30.26 ID:c1KYp4990 >>77 https://www.independent.co.uk/news/world/americas/us-politics/trump-rally-shooting-suspect-ammo-b2580055.html 報道によれば弾丸は右耳をかすめただけで父親所有の20丁の内の一丁である5.56ARだそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/83
242: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/19(金) 22:20:38.42 ID:h4zz3M/h0 >>240 そんな定説は見たこと無いけどな 相手が知識がないなら普通はマズルをそらそうとするだろうけど これは腕を犠牲にする覚悟が必要なので誰でもするわけではないい 奪おうとするなら単に掴むだけなのでリボもオートも作動には関係ないよ 知識があるならオートはスライドを押さねばならないが相手が銃を引けば発砲可能だし、自ら射線に入る度胸が必要 それとショートリコイルであるかは一瞬では判断出来ないし、判断できてもマズルを押す度胸は普通はないでしょう リボだってシリンダーや外部ハンマーの動きを封じる事は度胸しだいで可能なのだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/242
245: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/19(金) 22:46:44.03 ID:h4zz3M/h0 >>244 単にリボ派が唱えるリボ優位説の一つであってそれ以上ではないでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/245
250: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/20(土) 00:22:00.94 ID:OWDFix4p0 >>248 その油断が命取りになりかねないけどね 中古とかでレディングが進んでいて、いざ撃とうとしたら当たらないとか回りきらないとかさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/250
251: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/20(土) 00:32:59.64 ID:OWDFix4p0 >>249 オートもリボもいかなるときもトリガーを覆うホルスターの類は必須だよ となればオートであってもコンディションは関係ないとも言える 人って手持ちぶたさでイライラすると無意識で引き金引いたりしがちだし 実際ピザが焼くのを待つ客がポケットに突っ込んだ銃を暴発させた防犯映像とかあるし たとえDAOでもトリガーは覆わないと就寝中に無意識に暴発だって無いとは言い切れないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/251
253: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/20(土) 00:43:16.52 ID:OWDFix4p0 >>252 オートも昨今のまともなのならサビの心配もないし 装填したまんまでもバネはへたらないので引き金引くだけで良いので放置しててもリボとかわらないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/253
256: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-bSRB [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/20(土) 09:48:21.88 ID:OWDFix4p0 https://www.smith-wesson.com/products/bodyguard-2 新製品のボディガード2.0は増量化とM&Pファミリーフェイスに化粧直し見た目が大幅に変わったのが大きな変化かと思いきや 実はDAOハンマーからストライカーに変更されてて驚いたけど、やはりライバルのLCP MAXとの差別化なんだろうか それであってもEZ系ハンマー&グリップセフティに変更という選択肢にしなかったのはなぜだろう? やはりグリップセフティ嫌いやM&P系ユーザーの取り込み優先ってとこだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/256
365: 名無し三等兵 (ワッチョイ d710-q2uq [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/27(土) 11:31:04.81 ID:qZ4/WlrD0 >>362 KK翻訳のジンクス本によれば1954年12月13日にスチールフレームで試作され翌年初夏にアルミ版の試作も完成し これらは各地の警察や政府機関に送られテストされたが不採用 57年(S&Wにモデルナンバーが導入した年ですね)になりモデル44と名付けられたが結局総製作数は10丁のみだった 10丁しか作られなかったのに、なんと4年間もカタログになっていたというから驚きだと書いてあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/365
399: 名無し三等兵 (ワッチョイ d710-q2uq [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/27(土) 20:58:04.74 ID:qZ4/WlrD0 >>395 初期のコンマガは翻訳記事がもう一つの柱でしたよね この本はジンクスが監修となっているけど、おそらくS&Wの社史本などのハードカバーの元本の翻訳だと思います なぜなら今でこそ電子化などで編集者には便利な印刷業界ですが 当時は校正刷りで写植ミスをチェックしていましたので米国在住の監修者にチェックしてもらうのは非現実的だからです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/399
425: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-Pu5f [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/28(日) 23:42:18.82 ID:hAJUPawV0 >>401 この手の翻訳本でありがちなのが本を丸ごと翻訳するパターンで 写真までプリントやネガポジを入手せず(あるいは出来ずに)本の複写になるので 写真がモワレしてしまい資料的価値が低くなるんですがこの本は極めて写真がきれいなので既存の丸ごと翻訳ではないと思われます 監修は名義貸しから深く関与までレベルは様々なので著作権表示で変でしょう で、あらためて奥付を見ると協力にS&W社、バインフェルド社、S&Wコレクター協会とあります https://www.abebooks.com/9780917714146/History-Smith-Wesson-Jinks-Roy-0917714148/plp この当時には既にジンクス著バインフェルド社のS&W社史本が出版されていますので協力というのはこれでしょう なので解説の大沢という人は基本的には翻訳しただけだと思いますがなぜ翻訳名義でないのかはわかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/425
428: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-Pu5f [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/29(月) 00:57:59.59 ID:tvYBdyKy0 >>427 単純に機種ごとの写真の大きさや点数が違うという可能性が最も高いと思う あるいは記念モデルの網羅などで差があるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/428
470: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-Pu5f [118.9.6.4]) [sage] 2024/07/31(水) 01:14:35.06 ID:uuaVG/Ir0 >>469 空軍がM18より小さいのを検討してたのってもう随分前だし、あれは立ち消えだと思うのでなんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/470
507: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-Pu5f [118.9.6.4]) [sage] 2024/08/03(土) 02:55:37.79 ID:QCm38QdW0 https://www.youtube.com/watch?v=ny54YJ_t1kU タウルスがスナッビーで3インチバレル規制のGCA68を回避するために使う手段を初めて知った そりゃあオートはチャンバー含む長さだけどリボは不利だよね 長らく3インチで輸入し同時に輸入した2インチバレルに付け替え外したバレルは送り返していたが ネジ山の損傷や調整が面倒という問題があり後に3インチをカットするようになったそうな イアンがレポートしているのは本来流通するはずのないいわゆるエラー品だけどタウルスではコレクター的価値は殆ど無いようで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/507
509: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-Pu5f [118.9.6.4]) [sage] 2024/08/03(土) 10:05:54.15 ID:QCm38QdW0 >>508 ん?3インチARピストルを輸入し2インチにカットですか? そうすると弾頭がマズルから飛び出し5m先すら狙ったところに当たらない殺傷力のないキーホール祭りになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/509
585: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-A6w/ [118.9.6.4]) [sage] 2024/08/07(水) 18:43:22.84 ID:9RZCmFXd0 https://www.1911forum.com/threads/us-marshals-put-staccatos-on-hold.1060903/ スタッカートの信頼性といえば近年LEでのドロップテストに不合格し連邦保安官での使用を停止したとの噂がありました ガーランドサムの最新ドロップテスト動画で高級1911/2011をガンガンコンクリに落として心が痛みましたが そんな感傷を打ち砕くようにドロップフリー対策である慣性&チタン撃針がことごとく落第でしたよ 残念ながらこの結果を見るにLE機関での2011の利用停止の噂は真実っぽいとしか思えません ナイトホークは厳しいカリフォルニア州のドロップテストをクリアしてるはずなんだけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/585
586: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-A6w/ [118.9.6.4]) [sage] 2024/08/07(水) 18:47:13.53 ID:9RZCmFXd0 https ://www.youtube.com/watch?v=RMTe87kATmU&t=246s&pp=ygUOZHJvcCB0ZXN0IDIwMTE%3D 動画はこれね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/586
606: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-A6w/ [118.9.6.4]) [sage] 2024/08/08(木) 18:38:56.28 ID:rqmigw2S0 ごめん勘違いしてました、動画のはナイトホークのサンドホークでCAモデルがなくてチタン撃針はCAモデルのみでした チタンはライフルとかでもロックタイム短縮の為に使われているので高級品はチタンと思い込んでいました つまりは慣性撃針なだけなわけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/606
974: 名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-JbJF [118.9.6.4]) [sage] 2024/08/28(水) 09:52:16.15 ID:z+p5qagn0 >>969 乙です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/974
992: 名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-JbJF [118.9.6.4]) [sage] 2024/08/29(木) 08:50:46.59 ID:z9ac3Tdx0 >>990 高価ではないよ、指紋認証自体はとっくに安価なパーツだから安い指紋認証チャイルドロックは米尼で45ドルから買える それに仕事や所得レベルに応じそこに住まざるを得ないのだからさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1720741359/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s